【レシピ】酸菜魚(サンツァイユー)の作り方。簡単でめちゃめちゃ美味しくできた!

出来上がった酸菜魚(サンツァイユー) 酸菜魚(サンツァイユー)昨日、酸菜魚(サンツァイユー)について書いた。 酸っぱくて少し辛い白身魚の料理である。 さて、今日は、この酸菜魚(サンツァイユー)を作ってみたので、そのレシピを書きたい思う。 実は簡単に作れるえ?あんな料理家で作れるの? 店で食べたことがある人はそう思うに違いない。 確かに、味付けも複雑…

続きを読む

日本の子供に喜ばれる中国、香港の土産は2ドルコインとポケットティッシュ?

日本の子供に喜ばれる中国、香港の土産は2ドルコインとポケットティッシュ? スポンサーリンク 日本の子供に喜ばれる中国、香港の物中国、香港から日本に帰る時、日本人ならきっと頭を悩ますであろう、お土産。 こちらのカテゴリにおすすめできるお土産をまとめたので見て欲しいが、今日は、一時帰国時に子供にあげると喜ばれるものついて書きたいと思う。 ただ、「子供にあげるお土産」という…

続きを読む

タイガーバームを香港土産にすると喜ばれる。成分、使い方は?どこで買うといい?

タイガーバームを香港土産にすると喜ばれる。成分、使い方、値段は?どこで買うといい? ※2018年12月20日更新 タイガーバームとは?タイガーバームをご存じだろうか。 これは香港に売っている万能塗り薬で、ハッカ、漢方成分が入っている軟膏だ。 これと用途が似ているアイテムに、白花油があるが、両方とも香港人に大人気のアイテムとなっている。 タイガーバームは歴史がある…

続きを読む

中国土産にもおすすめな柚子茶がなかなか爽やかでうまい

中国土産にもおすすめな柚子茶がなかなか爽やかでうまい スポンサーリンク タオバオで買った柚子茶「柚子茶」最近人気があると言う噂を聞いて、 タオバオで買ってみた。 1000gで29元(約500円)。届いてみたら思ったよりでかかった。 1000g…そっか1キロだもんな。 ^^; このでかさで29元なら高くはないと思う。 それにしてもタオバオは便利だ。家…

続きを読む

ナツメとクルミのコラボがたまらない。最近お気に入りのおやつ

ナツメとクルミのコラボがたまらない。最近お気に入りのおやつ 最近お気に入りのおやつ最近個人的に気に入っている小吃を紹介したい。 それがこれ 乾燥させたナツメの中にクルミが入ったものである。 これがたまらなく美味しく最近ハマっている。 スポンサーリンク どんな歯ごたえ?どんな味?ナツメとクルミの味なのだが、これがよく合って本当に美味しい。 お茶、コーヒ…

続きを読む

お土産にもオススメの調味料、海南島の黄色唐辛子ペースト

お土産にもオススメの調味料、海南島の黄色唐辛子ペースト 海南島の黄色唐辛子海南島は中国のハワイと呼ばれる温暖な観光地である。 今日は、海南の特産である、黄色唐辛子ペーストを紹介したい。 私はなかなか気に入っていて、無くなるたびに買っている。 かなりおいしいと思う。 日本にもお土産で買って行ったことがあるが、好評だった。 スポンサーリンク 黄色い唐辛子「黄…

続きを読む

香港で必買のJENNY BAKERY "珍妮曲奇"のクッキーを食べてみた感想

香港で必買のJENNY BAKERY "珍妮曲奇"のクッキーを食べてみた感想 スポンサーリンク 香港お土産に超人気のJENNY BAKERY "珍妮曲奇"のクッキー香港で大人気のお土産の1つにJENNY BAKERY"珍妮曲奇"のクッキーがある。 「ジェニークッキー」を売っているJENNY BAKERYは2005年に香港のスタンレーで開店した。 最初は、ジェニーさんと…

続きを読む

私が中国で買うオススメのアイス2選「蒙牛マンゴーアイス」と「可爱多」

私が中国で買うオススメのアイス2選「蒙牛マンゴーアイス」と「可爱多」 スポンサーリンク 夏を迎える深セン香港短い冬が終わり、これから深センと香港は長い夏を迎える。 暑くなると食べたくなるのがアイスである。 しかし、中国のアイスを食べてみて感じるのが… 日本のアイスってなんて精錬されていて美味しいんだろう…。 ということである。 日本でアイスを買って、あま…

続きを読む

DECATHLON(デカトロン)のリュックが安すぎてびっくり!10年間の保証付き!?

DECATHLON(デカトロン)のリュックが安すぎてびっくり!10年間の保証付き!? スポンサーリンク DECATHLON(デカトロン)とは?DECATHLON(デカトロン)は、フランスに本社を置くスポーツ用品メーカーである。 日本、中国を含む26カ国で営業を展開し、1000店舗以上あるらしい。 DECATHLON(デカトロン)は中国語では「迪卡侬」と言う。 …

続きを読む

中国タオバオで椅子に乗せて使う「icanfree」という背骨骨盤矯正グッズを買った。腰痛改善にすごくいい

中国タオバオで椅子に乗せて使う背骨骨盤矯正グッズを買った。腰痛改善にすごくいい スポンサーリンク 腰痛持ちのワタクシワタクシ、腰痛持ちである。 そんなにひどくはないのだが、座っているだけで腰が疲れ、痛くなる。 一度見てもらったのだが、背骨の湾曲が普通の人と比べて足りないそうだ。 椅子に座ると背骨が丸まってしまい、姿勢が悪くなってしまいがちだ。で、腰が痛くなる。 …

続きを読む

中国深セン土産にオススメ!日本の10分の1以下で買える豪華で軽いメラミン食器

中国深セン土産にオススメ!日本の10分の1以下で買える豪華で軽いメラミン食器 ※2017年10月4日更新 この皿いくらに見える?まずはこちらの写真をご覧いただきたい。 直径約28cmの、見た感じ結構立派なお皿。 この皿、ぱっと見で、いくらに見えるだろうか。 ちなみに28cm前後のお皿を日本のネットショッピングで探すと、デザインやブランドによるが、見た感じそんなに変わらないや…

続きを読む

スーパーミニドローンを買った。この小ささで操作できるとは!

スーパーミニドローンを買った。この小ささで操作できるとは! ドローンを買った先日、華強北に行った時に見かけた、手に乗る小ささのスーパーミニドローンだが、買ってしまった! 先日見たときは、99元だったが、新製品が出たため、型遅れとなったこのミニドローンは80元になっていた。 この小ささで、自在に操作できるのだ。もちろん練習が必要だが… 早速開けてみるこちらが箱に入った状…

続きを読む

香港でやたらと人気のぐでたまをお土産に?

香港でやたらと人気のぐでたまをお土産に? 最近かなり人気のようでスポンサーリンク サンリオの人気のゆるキャラ「ぐでたま」が香港でかなりの人気のようである。 ぬいぐるみやキーホルダー、ノートやファイルケースだけでなく、コンビニやスーパーでのタイアップグッズも売っている。 ゆる〜い、ぐで〜っとした感じが香港人に受けたらしく、この人気はしばらく冷めそうにない。 香港の街を歩け…

続きを読む

iPhoneのクリップ式外付け広角レンズ0.45倍を30元で買った。これは使える!

iPadの外付け広角レンズを衝動買い! 中国深セン東門で東門の電脳街でiPhone& iPad用の広角レンズを買った。 私はiPadを愛用しているが、iPadのカメラはかなり狭角で、特に動画にすると映る範囲はかなり狭く、正直使えないレベルの狭角になってしまう。 外付けの広角レンズがあることは知っていたが、安いのは微妙だし、いいのは高いし、持ち歩くのは不便だし・・・ と、思…

続きを読む

道端で売っていた万能野菜切りが大活躍

道端でスポンサーリンク 中国では、道端で敷物やテーブルを出していろんなものを売っているのをよく見かけます。 お店ではないので、不良品も多く、後で気づいても返品交換は不可能なので、普段は買うことはないのですが、 野菜を千切り、スライス、飾り切りなど、7種類の切り方ができる万能野菜切り器をつい買ってしまいました。 野菜を切る実演をしながら売っていて、欲しくなってしまったのでし…

続きを読む

鉄観音と紅茶はうまいねぇ(*^_^*)お茶屋さんで買いました。中国茶はお土産にもいいね。

お茶屋ではその場で試飲できる お茶屋さんで鉄観音と紅茶を買った 日本人の友達に会うので日本の友達に会うので、お土産用にお茶を買いました。 いつも日本人にあげるお土産は何がいいかなぁーと思案するのですが、結局お茶に落ち着いてしまいます。 お茶以外に日本人に喜ばれるお土産があったら教えてぇ(^^)/~~~ お茶屋さんで買うスーパーでも売っていますが、お茶屋さんだと試飲ができ…

続きを読む

香港で大流行のミニポータブル扇風機が手放せない!

香港で大流行のミニポータブル扇風機が手放せない! 夏真っ盛りスポンサーリンク 香港も深センも南国です。 地図で見ると、沖縄よりもさらに南。 そりゃあ暑いよね。 深センも香港も海に近いので、気温は安定していて、日本のどこだかみたいに40度オーバーにはなりませんが、30ー33度くらいの湿度の高い、ジトーっとした安定した暑さが一年の半分以上続きます。(*_*) 最高…

続きを読む

【華強北】ハエか!!?と思ったら超小型ドローン!

【華強北】ハエか!!?と思ったらリモコンで動かされている? 華強北で見つけた超小型のドローンスポンサーリンク 日本では何かと話題のドローン。 大きいものは禁止されているようですね。 中国ではそういう法律はなく、大きいのも自由です。 おもちゃレベルのものから、カメラを付けて空撮できるプロ仕様のドローンまで売っています。 華強北の道をウロウロしてると客引きのためにお店…

続きを読む

中国、香港に来たら花椒油(山椒油)を買って帰ろう!

中国、香港に来たら花椒油(山椒油)を買って帰ろう! ※2018年1月28日更新 花椒油を買って帰ろう中国、香港で買える私がオススメの調味料に山椒油があります。 中国語では花椒油huajiaoyou(ホワジャオヨウ)と言います。 山椒の香りがする油です。日本ではなかなか買えない調味料ですので、香港、中国行ったら買って帰るのがオススメです。 花椒油huajiaoyou(ホワ…

続きを読む

和興白花油は香港のお土産に最適!台湾の萬應白花油との違いは?使い方、成分、効能まとめ

※2018年7月10日更新 スポンサーリンク 何にでも効く魔法の薬、和興白花油香港で大人気のアイテム、「和興白花油」をご存じだろうか。 見た感じはさらっとした透明なハッカ油なのだが、実は様々な薬効成分が含まれていて、すごい効能があるのだ。 サラッとしたハッカ油 香港ではお年寄りはもちろん、若い人、女の子にも大人気の商品である。 若い人に人気なのは、効能に加え、…

続きを読む

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク