デモの影響で香港国際空港に航空券がないと入れない。友人を迎えに行く時は注意が必要

今日の空港の様子 香港国際空港の状況は?最近、たびたび日本でも報道されている香港国際空港。 悪い意味でかなり有名になってしまったが現在の状況はどうなのか。 スポンサーリンク とりあえず落ち着いている空港でデモが起きた後、ここ最近、何回か香港国際空港を利用した。 空港の中は、現在、航空券が無いと入れなくなっている。 そのため、空港内は旅行客しかいない。(入り口に…

続きを読む

【中国深セン】徒歩であっても赤信号無視すると100元以下の罰金が科せられるので注意!

中国の道路(イメージ)※記事の場所ではありません 深センの街角で深センの街角で、ある男性が交差点を横断しようとしているのを見かけた。 何気なく見ていると、歩道の信号は赤だったが、その男性は車が来ていないのを確認し、そのまま横断歩道を進み、道路向かいの歩道に向かった。 言ってみれば信号無視だが、その交差点は片側1車線の交差点で、決して広くなく、交通量もなかったし、歩行者の信号無視は日…

続きを読む

【中国生活】子供を使ってお金をせびってくる人たちに気をつけろ!

深セン市内中心部で深セン市内中心部でのこと。 道を歩いていると、前の方で座っていた若いカップルに1人の子供が近づいていくのが見えた。 小さな子だ。小学生に入ったか入らないかくらいの年頃だろう。 そして、手にはプラスチックのコップがあり、そのカップルに対して「お金をちょうだい」と言ったのである。 そう、その子は、見知らぬ大人に小遣いをせびっていたのだ。 その若いカ…

続きを読む

【中国生活実録】エレベーターに閉じ込められた!

【中国生活実録】エレベーターに閉じ込められた! エレベーターに閉じ込められた!タイトル通りである。 エレベーターに乗っていたら閉じ込められたのである。 中国生活では結構“あるある”で、エレベーターから出れないという経験をしたことがある人は普通に多い。 私も今回で数回目だ。 スポンサーリンク エレベーターに乗って1階に降りる途中で異変発生昨日、エレベーターに乗り…

続きを読む

深センの街角で通りすがりにiPhoneを見せてくる人に注意しよう

深センの街角で通りすがりにiPhoneを見せてくる人に注意しよう スポンサーリンク 深センの街角でいきなりiPhoneを見せてくる人深センの道を歩いていると、時々、いきなりすれ違いざまにiPhoneなどのスマホを見せてくる人がいる。 そのような人とすれ違う頻度は年に数回くらいだろうか。 彼らは堂々と見せるのではなく、腰のあたりにiPhoneをちらつかせて見せてくる。 …

続きを読む

香港のスーパーで買い物するときはレシートを必ずチェックしよう!

香港のスーパーで買い物するときはレシートを必ずチェックしよう! 香港大手のチェーンスーパー百佳(Parkn shop) 香港のスーパーで買い物深セン在住の日本人の方たちは香港まで買い物に行くことが多いと思う。 なぜなら香港で売っているものが深セン(大陸)とかなり違うからだ。 日本の輸入品も買えるし、同じものであっても深センよりかなり安かったりする。 香港は国境を超える必…

続きを読む

中国のスーパーは量り売りが普通。店員の量り間違いに気をつけよう

中国のスーパーは量り売りが普通。店員の量り間違いに気をつけよう スポンサーリンク 中国は量り売りが多い中国のスーパーと日本のスーパーは売り方が異なる。 中国は量り売りが多いのだ。 日本は肉、野菜、果物、魚など、生鮮食品系は基本的にパッキングされており、それに値段が貼られている。 1つ1つに値段が表示されているので、わかりやすい。 一方、中国は量り売りがほと…

続きを読む

【中国生活】ネットが突然止まってマジ困った!と思ったら、原因は驚きのものだった・・

【中国生活】ネットが突然止まってマジ困った!と思ったら、原因は驚きのものだった・・ 帰宅後インターネットをしていたら突然停止帰宅後の事である。 いつものようにインターネットに接続し、Yahoo!ニュースを見た。 その後、メールのチェックをした。 すると、急ぎで返さないといけないメールが来ていた。 すぐに返さないと…! すぐにメールを打ち、送信ボタンを押したのだ…

続きを読む

中国では右折の場合は赤信号無視が許されているので、道路横断の際は注意

中国では右折の場合は赤信号無視が許されているので、道路横断の際は注意 スポンサーリンク 中国では信号無視がオーケー?中国も赤信号では進んではいけない。 これは日本と同じである。 しかし、中国では、ある条件の時に限って赤信号無視が法律で許されているのをご存知だろうか。 法律で許されているので「信号無視」と言うのは相応しくないかもしれないが、日本では道路交通法違反で…

続きを読む

【中国生活】最近やたら金貸しや不動産の営業電話が来る

【中国生活】最近やたら金貸しや不動産の営業電話が来る 電話が来たスポンサーリンク 最近、中国深センの携帯電話に知らない電話番号からよく電話が来るようになった。 電話に出ると、ほぼ間違いなく金貸しや不動産の営業電話だ。 「いい家があるので、紹介したい。家を買う予定はないか?」 とか、 「金貸しをやっている者だけど、お金必要じゃないか?」 とか言われる。…

続きを読む

深センでエスカレーターに穴が開き、女性が落ちるというショッキングな事故が発生

深センでエスカレーターに穴が開き、女性が落ちるというショッキングな事故が発生 エスカレーターに穴が?スポンサーリンク ショッキングなニュースが中国国内で報道された。 なんと、数日前、深センの地下鉄構内のエスカレータの乗り口付近の板が外れ穴が開き、女性が落ちたというのである。(深センでの報道は8月29日) ※イメージ写真 現場は深セン市内であることはわかったが、どの地下鉄…

続きを読む

中国深セン宝安区で起きた無差別殺傷事件の詳細と犯人像。身を守る6つの方法

中国深セン宝安区で起きた無差別殺傷事件の詳細と犯人像。身を守る6つの方法 スポンサーリンク 深セン宝安区で起きた無差別殺傷事件7月16日の夜、悲しい事件が起きた。 深センの宝安区、西乡にある大型スーパーウォルマートで無差別殺傷事件があったのだ。 私も利用するウォルマートでこんな事件が起きるとは。 本当に驚いたし、怖いと思った。 中国のネットで大々的に報道さ…

続きを読む

回転寿司ならぬ食べ放題の回転鍋屋に行って来たら・・。倒産ビジネスの店か・・

回転寿司ならぬ食べ放題の回転鍋屋に行って来たら・・。倒産ビジネスの店か・・ スポンサーリンク 回転寿司のシステムは1958年日本で発明された中国深センにも回転寿司屋がある。 しかし、中国の寿司は日本より高く、しかも日本のスーパーの惣菜コーナーで売ってる寿司より美味しくないため、私はあまり行くことがない。 やはり寿司を含め、日本料理は日本で食べるべきである…。(それでも…

続きを読む

香港に行く時は鳥インフルエンザに気をつけよう?

香港に行く時は鳥インフルエンザに気をつけよう? スポンサーリンク 香港で猛威を振るったSARSかつて香港で猛威を振るった感染症SARS。 最近のような気がしたが、調べると大流行したのは2003年だった。 もう15年近くも経つのか。 その後も何度か鳥インフルエンザ大流行のニュースを聞いて、怖いなぁと思った記憶がある。 あれ以来、香港でSARSほどの感染症が大流行…

続きを読む

振込め詐欺を防ぐために中国の銀行が取った対策に拍手!日本人も詐欺被害に気をつけよう

振込め詐欺を防ぐために中国の銀行が取った対策に拍手!日本人も詐欺被害に気をつけよう スポンサーリンク 振込みの後に画面に出た表示今日はATM銀行振込みの話である。 少し前から、中国のATMで振り込みを行うと、このような表示が出るようになった。 これ 「取引を受理しました。24時間後振込み」と書いてある。 そして、下の方にはこうも書いてある。 「人民銀行の要求…

続きを読む

自転車(モバイク)乗車中、ぶつけられた上に現金を要求された。悲しい結末

自転車(モバイク)乗車中、ぶつけられた上に現金を要求された。悲しい結末 今日、事故発生今日、レンタル自転車のモバイクに乗っていて別の自転車にぶつけられた。 小さな事故と言えるかもしれない。 しかし、その後の相手の対応は結構な”事故”となった。 スポンサーリンク 事故の発生今日モバイクに乗っていた時のこと。 深セン市内には歩道の脇に自転車道が整備されている。…

続きを読む

日本「お客様は神様だ」。中国「客と店は対等」で客を大事にしない。店員とのやり取り記録・・・

日本「お客様は神様だ」。中国「客と店は対等」で客を大事にしない。店員とのやり取り記録・・・ スポンサーリンク 中国では客を大事にしない店が結構多い・・日本では「お客様は神様だ」という言葉があるほど、店と客の立場を比べた場合、明らかに客の方が立場が上である。 感じの悪い客が来ようと笑顔で接客し、「ありがとうございます」と言い、店側が悪くなくても「申し訳ございません」と謝る。 …

続きを読む

【中国生活】友人が交通事故にあった。驚きの事故処理に唖然。もし事故にあったらどうする?

【中国生活】友人が交通事故にあった。驚きの事故処理に唖然。もし事故にあったらどうする? 友人(中国人)が事故にあった友人が交通事故にあった。 怪我は打撲程度で、事故のレベルを考えると不幸中の幸いだった。しかし、事故処理の話を聞いて、他人事ながら本当に腹が立った。 こんなことがまかり通るとは…。と驚くと思う。 その話を書きたい。 スポンサーリンク 事故状況友…

続きを読む

中国との国際貿易で500万円を失った日本人Aさんの話

中国との国際貿易で500万円を失った日本人Aさんの話 この記事は昨日の記事中国との国際貿易を成功させるためにはリスクを知った上で慎重にの続きです。 中国と日本の国際貿易をやっていた日本人のAさんAさんは日本を拠点として国際貿易の仕事をしていた。 小さな会社だったが、責任ある立場で働き、中国にも仕入れによく来ていた、という。 でも、ある一件の取引を境にこの仕事をやめたと言う。 …

続きを読む

中国との国際貿易を成功させるためにはリスクを知った上で慎重に

中国との国際貿易を成功させるためにはリスクを知った上で慎重に スポンサーリンク 中国のバイヤーを相手に商売をするのは大変だなぁ最近、中国のバイヤーを相手に商売をするのは大変だなぁ。と改めて感じた。 工場と顧客の中間業者をやっている中国人のC君と、 中国と日本の国際貿易をやっていた日本人のAさんの苦労話を聞いたのだ。 中国を含め、海外の相手とビジネスをすることは日…

続きを読む

中国深センで、今日1日で2回もカツアゲに遭った

中国深センで、今日1日で2回もカツアゲに遭った 今日1日で2回もカツアゲにあった今日1日で2回もカツアゲにあった。 カツアゲと言っても、強盗みたいなやつじゃなく、お金をせびられたので、危険な感じではないのだが… その時の状況を書きたいと思う。 深センの市内でカツアゲに遭った。1回目まず、1回目。 夕方、深センの市内を1人で歩いていると、歩いていると、いきなり…

続きを読む

香港重慶大厦(チョンキンマンション)のホテルでぼったくられないように気を付けよう

重慶大厦重慶大厦(チョンキンマンション)は香港のネイザンロード沿いにある、バックパッカーに人気のビルだ。 ギョロ目のインド人が付近にうろうろしており、 「ロレックスあるよ!オメガの時計あるよ!」 「ホテルあるよ!」 と片言の日本語で客引きを行っている。 中に入ると雰囲気は全然違って、インド系の人たち、アフリカ系の人たちが多い。 外とは全く違う、怪しい雰囲気があ…

続きを読む

【中国】危険すぎる!エレベーターの段差に気をつけろ!

【中国】危険すぎる!エレベーターの段差に気をつけろ! 我が家のマンションエレベーター今朝、エレベーターに乗ろうとしたら、 なんと! エレベーターのドアが開いたまま、段差がついたまま止まっていた。 そして、ドア解放アラームの「ピーピーピーピー!」という音声がエレベーターホールにけたたましく鳴り響いていた。 エレベーターの故障である。そのまま全く動く気配はない。 でも…

続きを読む

【深セン】バスが突然の故障!大通りで降ろされた。

【深セン】バスが突然の故障!大通りで降ろされた。 バスが故障中国のバスはよく故障する。 半月に一回くらいは路上で故障のため停車しているバスを見かけるし、自分が実際に乗っているバスが故障したことも何度もある。 自分が乗っているバスが故障したのは・・深センに来てから5年で2-3回だろうか。 ・・・・ ・・・いやいや、冷静に考えてみたら、やっぱり故障率が高すぎだ。 日本…

続きを読む

5回催促の電話をしてやっとインターネット復活。

5回催促の電話をしてやっとインターネット復活。 昨日から不通のインターネット昨日から書いているが、インターネットが不通で不便な2日を過ごしてきた。 隣のにいちゃんのWi-Fiを借りることができ、おかげでネットが使えない間も、メールの対応などができた。 感謝感謝である。 それにしても、インターネットの作業員の対応は悪かった。 5回催促して、やっと作業開始、その後まもな…

続きを読む

【中秋節のトラブル】水道はばっちり直った!良かった良かった!

水道はばっちり直った!良かった良かった! 水道屋のにいちゃんが来たさっきはインターネットの作業員に裏切られたところだったが、水道の水漏れは無事解決! 水漏れについても、昨日、直しに来てもらう約束をしていたところだったが、 さっき電話が来て、今から行くとのこと。 昼前に来ると言っていたので、時間通りだ。 作業時間は5分あっという間の作業。 さすが手慣れているね。…

続きを読む

作業員が約束の時間に来ない…インターネット開通せず

作業員が約束の時間に来ない…インターネット開通せず 昨日から停止中にネット昨日書いたように、昨日からインターネットが停止中である。 で、昨日の夜、 「明日の9時に行って直すから」と言われ、 待っていたのに… 9時半過ぎても来ない。 催促の電話をしたら、 「今は行けない。昼すぎに会社で処理すればつながるようになるから」 と… なぜ連絡しない予想…

続きを読む

中秋節に水道の水漏れ、ネット停止!最悪だー!

中秋節なのにさっきも書いたけど、今日は中秋節である。 なんと、今日トラブルが2つ続けて発生! 中秋節だというのに・・ 水漏れまずは水漏れ! バスルームの手を洗う洗面台の下から水が滴ってるから何かと思ったら、 なんと、下の管が腐食して穴が開き、水が漏れている! 腐食して水漏れ! いろいろ頑張ってみたんだけど、腐食しているからどうしようもない。 これは…

続きを読む

【実録】中国深センのスーパーでお釣りをごまかされた

【実録】中国深センのスーパーでお釣りをごまかされた 深センのスーパーで先日の話である。深センのスーパーで買い物をしてレジでお金を支払った。 商品の合計額は27元。 100元札を出し、お釣りを受け取り、確認すると、70元しかなかった。 「あれ、お釣り73元でしょ?3元足りないよ。」と伝えると、店員のオネーちゃんはチッと軽く舌打ちをして3元を渡してきた。 おいおい、自分が間…

続きを読む

中国でも流行っているオレオレ詐欺の電話が来た!

中国でも流行っているオレオレ詐欺の電話が来た! オレオレ詐欺の電話が来ました電話が突然かかってきました。 登録されていない番号で名前は表示されません。 誰だ…?と思いつつ、電話に出ました。 私「もしもし?」 相手「おー!久しぶり、元気?」 私「すみません、どちらさまですか?」 相手「ひどいなぁー!旧友の声を忘れるなんて・・・本当にわかんないの?」 …

続きを読む

【実録】中国でフィッシング詐欺に引っかかってしまった!

【実録】中国でフィッシング詐欺に引っかかってしまった! 私自身の経験です昨日に引き続き、「詐欺に気をつけよう」ネタです。 少し前ですが、フィッシング詐欺に引っかかってしまいました。 少しでも同じような被害がなくなれば良いと思い、ここに書きたいと思います。 私は常日頃、詐欺には気をつけているので、まさか中国で引っかかることなどないだろうと思っていましたが、引っかかってしまいまし…

続きを読む

詐欺?大家のお姉さんという人が来て家賃を振り込んでくれと言う

詐欺?大家のお姉さんという人が来て家賃を振り込んでくれと言う 家賃を大家さんに我が家の家賃は、手渡しではなく、毎月大家さんに振り込む契約になっているのですが、 先週、知らない番号からいきなり電話が来て、 「もしもし、私は大家の姉だけど。弟は今仕事が忙しくて深センにいないから、私が家を管理することになった。だから、今月から家賃は私の方に振り込んでくれる?」 と言われまし…

続きを読む

バス路線が突然変更され、変な車庫街で降ろされた。

バス路線が突然変更され、変な車庫街で降ろされた。 すみません、少し愚痴を言わせてください最近、一部で深セン市内のバス料金や運行路線、方法などが変更になりました。 しかし! 全く客の事を考えておらず、本当に困ります。 何の周知も説明も路線図の変更もなく、いきなり変えたりするのです。 昨日の事です…いつもよく乗る路線のバスに乗り家に向かったのですが、途中から通った事…

続きを読む

中国でポケモンGOをやったら死ぬぞ!

ポケモンGOの配信が日本で開始日本でポケモンGOのダウンロートが開始されたそうです。 私はやったことはありませんが、歩きスマホをしながら実際の世界でポケモンを探すゲームで、はまる人が続出しているそうです。 しかし、歩きスマホを助長するゲームということで、危険視する声も高まっています。 日本でも以前から歩きスマホで事故に遭う方が後を絶たないようです。 先日、Yahoo!ニュ…

続きを読む

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク