自家製ニンニク入り唐辛子ソース(蒜蓉辣椒酱)を作ってみた。これはかなりうまい!レシピあり

自家製ニンニク入り唐辛子ソース 自家製ニンニク入り唐辛子ソース(蒜蓉辣椒酱)を作ってみた中国では家庭で自家製の唐辛子ソースを作る人が多いらしい。 中国語では「蒜蓉辣椒酱」と言う、唐辛子にニンニクを入れたペースト状のソースだ。 作ってみたのだが、これがかなり美味しくてハマってしまいそうだ。 簡単なので、ぜひ挑戦してみてほしい。 スポンサーリンク 材料材料は以下の…

続きを読む

中国で買えるものでめんつゆを作る。試行錯誤してできた?超簡単レシピを公開します

中国でめんつゆの味が恋しくなる海外生活をしているとどうしても恋しくなるのが日本の味だ。 現地の料理もおいしいのだが、やはり自分が育った日本の味を時々味わいたくなる。 私にとって「めんつゆ」もそのうちの一つだ。 このダシの聞いたうまみは中国にはない。冷たいつけ麺や温かいうどんやそば、ほかにも色々使える日本の味、調味料である。 最近は日本の物も普通に売っているので、買おうと思…

続きを読む

鶏肉不要!豆腐のフェイクバンバンジー(TBSモニタリング)を中国で作ってみた

鶏肉不要!豆腐のフェイクバンバンジー(TBSモニタリング)を中国で作ってみた スポンサーリンク TBSモニタリングで紹介されたフェイクバンバンジーTBSの人気番組、モニタリングでグッチ祐三がフェイク料理を作り、それがバレないかどうか、という企画がある。 フェイク料理とは、全然違う食材を使った料理である。 例えば、エリンギでマツタケ料理を作ったり、鰹節でハンバーグを作っ…

続きを読む

海外、中国で納豆を!自作納豆をヨーグルトメーカーで作ってみた。作り方と失敗例

海外、中国で納豆を!自作納豆をヨーグルトメーカーで作ってみた。作り方と失敗例 ※2017年9月7日更新 海外で納豆を食べたい海外生活をしている日本人がぶち当たる一つの問題は「納豆が食べられない」ということだろう。 (ちょっと大げさか^^;) でもとにかく、海外生活をすると、 日本では当たり前に買える納豆がなかなか買えないことに気づくのである。 スポンサーリンク …

続きを読む

【中国生活】オーブンで焼き魚を焼いてみたら…

【中国生活】オーブンで焼き魚を焼いてみたら… スポンサーリンク 中国で焼き魚を食べたことはなかった私は魚好きだ。 日本にいる頃は、サンマを焼いて食べたりしていた。 しかし、中国に来てからは、店で食べたことはあるものの家で食べたことはなかった。 魚の種類もよくわからないし、家に魚焼きのグリルはないからだ。 でも、最近、ふと思いついた。 オーブンで焼いたらど…

続きを読む

中国でガリが簡単に作れた。美味しく健康なおすすめ常備菜

中国でガリが簡単に作れた。美味しく健康なおすすめ常備菜 美味しくて体に良い、ガリ寿司の付け合わせに出てくる生姜の甘酢漬け「ガリ」。 寿司を食べる時以外あまり見かけないが、爽やかな生姜の味は何にでも合う。 私は結構好きな食べ物である。 料理の付け合わせにもなるし、そのまま食べてもいいし、つまみにもなる。 漬物なので日持ちもするし、しかも生姜なので体にもいい。 実…

続きを読む

餅粉と豆腐で簡単手作り餅!中国で正月気分を

餅粉と豆腐で簡単手作り餅!中国で正月気分を 餅粉と豆腐で作る簡単手作り餅中国は全く正月感がないが、日本のテレビを見ると正月特番ばかりやっている。 やはり今はまだ正月・・。 正月といえば餅だ。 餅を食べたくなってクックパッドを調べてみたら、餅粉と豆腐でカンタンに作れるらしい。 餅粉と豆腐なら中国でも手に入る。 よし、今日も暇だしやってみよう! スポンサーリ…

続きを読む

【中国生活】唐辛子を乾燥させて鷹の爪を作ってみた。作り方あり

【中国生活】唐辛子を乾燥させて鷹の爪を作ってみた。作り方あり 鷹の爪を作る中国は果物、野菜全般が安い。 唐辛子(とうがらし)も安い。 今日は赤唐辛子を買ってきて、それを乾燥させ、鷹の爪を作ってみた。 買ってきたのはこちら「指天椒」という品種の唐辛子 なんと、この量で1元。日本円で約15円だ。安い! 椒(jiao・ジャオ)は唐辛子やピーマンなどの仲間のことである。 …

続きを読む

红薯粉(ホンシューフン)=さつまいもメンで作るトムヤムクン

红薯粉(ホンシューフン)=さつまいもメンで作るトムヤムクン 红薯粉(ホンシューフン)红薯粉(ホンシューフン)とはさつまいもでんぷんで作った透明でもちもちした麺状のものである。日本のものでわかりやすくいうと、鍋とかに入れるマロニーに似ている。 中国語では、小麦粉で作られたものを「麺」と呼ぶのに対して、小麦粉以外のイモや米などの材料で作った麺状のものを「粉」と呼ぶのだが、「粉」に該当する…

続きを読む

【レシピあり】堅揚げポテトを作ってみた。思った以上にうまかった!

【レシピあり】堅揚げポテトを作ってみた。思った以上にうまかった! 中国のポテチ事情中国でもポテチチップスを売っているが、正直、全然美味しくない。 ジャガイモのデンプンを整形して作っているのだが、ジャガイモ以外のデンプンが混ざっているからなのか、全然イモの美味さがない。 香港や深センでも日本の輸入店で日本のポテチを買えるには買えるが、日本の2倍以上の価格だったりしてとても買う気になれ…

続きを読む

中国で食べる揖保乃糸ひやむぎが美味すぎる!

揖保乃糸ひやむぎが美味すぎる! 秘蔵の揖保乃糸ひやむぎ今日はひやむぎを食べた。 日本から持ってきて置いてあった秘蔵の揖保乃糸ひやむぎだ。 揖保乃糸ひやむぎ 日本に帰るたびに長期保存できるものを買ってくるのだが、特に乾麺は毎回買って来るもののうちの一つだ。 そうめんや冷麦も必須アイテムだ。 中国の麺も美味しいが、日本のように冷やして食べるものがないからね。 深セン…

続きを読む

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク