【香港島上環】ウエスタンマーケット(西港城)で100年の歴史を感じる

ウエスタンマーケット(西港城) 香港島上環のウエスタンマーケット(西港城)今日は香港島上環にあるウエスタンマーケット(西港城)を紹介したい。 上環は香港島の中心セントラルからMTRで1駅、歩いていけるところにある。 観光のついでにぶらっと訪れると良いと思う。 スポンサーリンク ウエスタンマーケット(西港城)の場所場所は以下を見てほしい。 香港島を走る路面電…

続きを読む

【香港セントラル】元SMAP香取慎吾さんのストリートアートはShelley Street(些利街/シェリーストリート)にある

元SMAP香取慎吾さんのストリートアート香港のセントラルに元SMAP香取慎吾さんが書いたストリートアートがあるのをご存知だろうか。 香取慎吾さんは今アーティストとしても活動しているらしい。 そんな彼が書いた壁画がインスタ映えすると話題なのだ。 なお、作品名は「大きなお口の龍の子(大口龍仔)」となっている。 スポンサーリンク 香取慎吾さんのストリートアートの場…

続きを読む

【香港おしゃれスポットPMQ(元創方)】元は警察宿舎だったとは思えない!?

PMQ(元創方)は坂の途中にある PMQ(元創方)今日は香港島にある、PMQ(元創方)というおしゃれアートスポットを紹介したい。 PMQは、Police Married Quarters(既婚者向けの警察宿舎)の頭文字で、1951年から2007年まで警察官の宿舎として利用されていた建物である。 案内図 2007年で宿舎としての役割は終えたPMQ。住む人はいなくなり、その後7年間は…

続きを読む

【香港科学館】暑い夏におススメ!水曜日は無料の観光スポット

【香港科学館】暑い夏におススメ!水曜日は無料の観光スポット 香港科学館に行こう香港は博物館など、学べて楽しいスポットがたくさんある。 香港の尖沙咀にある香港科学館もなかなか面白く、室内で空調が効いているので、特に長い香港の夏におススメである。 スポンサーリンク 毎週水曜日が無料通常はHKD20(約280円)の入場料がかかる(4歳未満は無料) が、毎週水曜は無料で解放…

続きを読む

【写真で見る香港】ネイザンロードを星光大道(スターロード)から旺角(モンコック)まで歩いてみた

ネイザンロードの道路看板 香港のネイザンロード香港のネイザンロードは香港の九龍(クーロン)地区にある、もっとも有名な大通りだ。 尖沙咀(チムシャージュイ)や旺角(モンコック)など、有名な繁華街を含むエリアを南北に貫いている。 今日は、スターロード(星光大道(アベニュー・オブ・スターズ))から旺角(モンコック)まで歩いてみたので、その様子を写真でお伝えしたい。 スポンサーリンク…

続きを読む

2019年1月31日オープン!香港星光大道「アベニュー・オブ・スターズ(スターロード)」に行ってきた

2015年10月8日から閉鎖されていた香港の星光大道「アベニュー・オブ・スターズ」香港の星光大道「アベニュー・オブ・スターズ(Avenue of Stars)」は通称「スターロード」とも呼ばれる、超有名な観光スポットである。 香港ではビクトリアピークに次ぐ夜景スポットで、香港のパック旅行には必ずここが含まれているほどだ。 星光大道「アベニュー・オブ・スターズ」から見る香港の夜景 …

続きを読む

【香港島湾仔観光】ローカル市場を散策しながら香港の歴史を感じられる藍屋(ブルーハウス)に行った

藍屋(ブルーハウス) 香港島、湾仔にある藍屋(ブルーハウス)香港島の湾仔(ワンチャイ)は世界有数の大都会だ。 香港第3位の高さを誇る「セントラルプラザ」を筆頭に超高層ビルが立ち並び、各国の大使館や大企業の多くもこのエリアにオフィスを構えている。 対岸のスターロードから見る湾仔エリアとセントラルプラザ(374m) しかし、付近ですれ違うのはスーツで決めたビジネスマン風の人だけで…

続きを読む

【香港屯門】T・パーク(T.Park)で無料のSPA(温泉?)に入るのはいかが?行き方、予約の仕方

香港屯門にあるT・パーク(T·PARK源·区)香港屯門にあるT・パーク(T·PARK源·区)をご存知だろうか。 ここは香港初の汚泥処理施設である。 汚泥処理施設?と聞くといいイメージがしないかもしれないが、ここはとても綺麗な観光施設なのだ。 建物や敷地内はデザインされて設計されており、景色の良い立地にある。 施設内には廃棄物を処理の過程を学べる展示やシアターがあり、子供と…

続きを読む

香港ディズニーランドにスターバックスが2018年8月に出店していた。ディズニー&スタバ限定タンブラーが売られていたが・・

香港ディズニーランドのスターバックス店内 香港ディズニーランドにスターバックスが出店香港ディズニーランドに行ってきた。 時々行くと新しいアトラクションが増えていたり、イベントが違って面白い。 香港ディズニーについての詳しい説明は文末のリンクから見てほしいが、今日は香港ディズニーランドに出店したスタバの話をしたい。 スポンサーリンク メインストリートUSAにスタバが出…

続きを読む

【穴場観光スポット】香港湾仔の「セントラルプラザ」46階の無料展望台から眺める360度の絶景。行き方解説

「セントラルプラザ」46階無料展望台からの眺め 香港島、湾仔(ワンチャイ)にある香港3位のセントラルプラザ(中環廣場)セントラルプラザ(中環廣場)は香港島湾仔(ワンチャイ)にある高層オフィスビルである。 高さは374mで、日本で最も高い「あべのハルカス(300m)」の高さをはるかに超えている。 1992年に完成した当時は香港で最も高かったのだが、2003年に国際金融中心・第二期ビル…

続きを読む

【香港天水圍】香港の歴史的建造物を見ながら「屏山文物径」を散策してみよう

歴史的な建物を縫って歩く散策路 香港郊外の歴史散策路「屏山文物径」香港新界の天水圍駅そばに、香港の歴史を肌で感じられる散策路「屏山文物径(ペンサーンマンマッギン)」がある。 全体の距離は1kmあるかないかくらい。ぶらぶらゆっくり歩き、写真を撮りながら行っても1時間〜で巡ることができる。 香港の中心地とは全く異なり、静かな時間が流れている。 観光旅行の1日くらい、このような…

続きを読む

香港【島部】の観光地8か所おすすめ一覧まとめ。写真と地図と概要

※2019年7月18日更新 このページでは香港の【島部】の観光地を紹介します 香港の観光地を合計46か所紹介します。(香港島:19か所、九龍:9か所、新界:10か所、島部:8か所) その他エリア↓ 【香港島】 【九龍】 【新界】 香港の観光地【島部】このページでは香港国際空港のあるランタオ島、また付近の離島の観光地について紹介したいと思う。 ランタオ島はディズニーラン…

続きを読む

香港【新界】の観光地10か所おすすめ一覧まとめ。写真と地図と概要

※2019年7月18日更新 このページでは香港の【新界】の観光地を紹介します 香港の観光地を合計46か所紹介します。(香港島:19か所、九龍:9か所、新界:10か所、島部:8か所) その他エリア↓ 【香港島】 【九龍】 【島部】 香港の観光地【新界】新界は香港の本土側のエリアである。 北は深セン市に接し、香港の中では最も広く、山林も多い。香港の郊外と言うとこの新界であ…

続きを読む

香港【九龍】の観光地9か所おすすめ一覧まとめ。写真と地図と概要

※2019年7月18日更新 このページでは香港の【九龍】の観光地を紹介します 香港の観光地を合計46か所紹介します。(香港島:19か所、九龍:9か所、新界:10か所、島部:8か所) その他エリア↓ 【香港島】 【新界】 【島部】 香港の観光地【九龍】九龍は香港島に次ぐ香港の繁華街が詰まったエリアで、香港島の対岸、本土側に位置する。 面積は香港島より少し小さいが、ほとん…

続きを読む

香港【香港島】の観光地19か所おすすめ一覧まとめ。写真と地図と概要

※2019年7月18日更新 このページでは香港の【香港島】の観光地を紹介します 香港島の観光地を合計46か所紹介します。(香港島:19か所、九龍:9か所、新界:10か所、島部:8か所) その他エリア↓ 【九龍】 【新界】 【島部】 香港の観光地【香港島】香港島は面積が約80平方㎞ほどの島である。沖縄本島の面積が1208平方㎞と聞くと、香港島の大きさのイメージがつくだろうか。…

続きを読む

【セントラル】香港で唯一残るタデル・ストリートのガス灯で写真を撮ろう

人気の写真撮影スポット「タデル・ストリートのガス灯」 香港セントラルにある人気の写真撮影スポット「タデル・ストリートのガス灯」セントラルは香港島にある香港の政治、経済、観光の中心地で、ありとあらゆる人種の人たちが、さまざまな目的で訪れる。 観光旅行で来られていると思われる日本人の方もこのエリアで多く見かける。 今日はそんなセントラルにある、人気の写真撮影スポット「タデル・ストリ…

続きを読む

【香港公園】香港島にある都会のオアシスをぶらぶらしてみよう

大都会の中にある公園香港島の北側にはセントラル地区を中心に、高層ビルが立ち並ぶエリアが広がっている。 このあたりは香港の政治、経済の中心地で、大会社や政府機関のオフィスも多く集まっている。 セントラル付近は大都会 日本領事館もこのエリアにあるので、訪れたことがある人も多いだろう。 超が付く大都会で、地価は世界で最も高いエリアの一つと言われている場所だ。 そんな大…

続きを読む

香港ビクトリアハーバーの夜景「シンフォニー・オブ・ライツ」を見に行こう!場所と詳細情報

「シンフォニー・オブ・ライツ」 「シンフォニー・オブ・ライツ」「シンフォニー・オブ・ライツ」は香港のビクトリアハーバー付近で見られる光と音のショーである。 「世界最大の光と音のショー」としてギネスブックにも認定されていて、なんと、天気の良い日は飛行機上からも見えるほどの規模なのだ。 香港観光旅行に来た方にはおすすめのショーだ。 是非見に行ってほしい。 スポンサーリンク …

続きを読む

香港の九龍公園(クーロンパーク)でフラミンゴに会おう!入場無料

尖沙咀(チムシャーツイ)にある九龍公園(クーロンパーク)九龍公園(クーロンパーク)は香港尖沙咀(チムシャーツイ)にある大きな公園だ。 尖沙咀(チムシャーツイ)は香港を代表する繁華街で、近くには星光大道(スターロード)、重慶大厦(チョンキンマンション)など有名なスポットもある。 観光客も訪れることが多いだろう。 付近の人混みに疲れたら、ここでしばし休息して癒されるのもおすすめであ…

続きを読む

【香港海洋公園】オーシャンパークは香港人イチ押しのテーマパーク!パンダにも会える!

香港人に愛される香港海洋公園(オーシャンパーク)香港海洋公園(オーシャンパーク)は香港島の南エリアにある、遊園地、水族館、動物園が一つになったような、大人から子供まで楽しめるテーマパークだ。 日本人に「香港のテーマパークといえば?」と聞くと、ディズニーランドを思い浮かべる人がダントツで多いが、香港人に聞くと、「オーシャンパーク」と答える人が多いのである。 1977年にオープンして以来…

続きを読む

香港地ビール工場ヤングマスターブルワリーでお土産はいかが?行き方マップあり

黄竹坑にある香港製造の地ビール工場香港に、香港製造のYoung Master Brewery(ヤングマスターブルワリー)(少爺)という地ビール工場があるのをご存知だろうか。 Young Master Brewery(ヤングマスターブルワリー)(少爺) 香港島の南「黄竹坑」と言うところに工場と販売所を構えている。 2013年にできた新しい地ビールメーカーなのだが、香港100パーセント…

続きを読む

【香港・沙田】無料で楽しめるスヌーピーワールドに行ってみよう。子供連れじゃなくてもお勧め

香港・沙田にあるスヌーピーワールド今日は、香港・沙田にあるスヌーピーワールドを紹介したい。 ここはスヌーピーを主題にしたミニテーマパークで、子供たちが遊べる遊具がたくさんある。子供たちと来ると必ず喜んでもらえるスポットである。 園内にはスヌーピーのキャラクターがたくさんあり、写真を撮るためにカップルや友人同士で来る人も多い。 ただ、テーマパークといってもそれほど広くはなく、この…

続きを読む

香港旺角(モンコック)で猫山王ドリアンを最安値で買ってきた。行き方解説

【目次】 旺角(モンコック)の案内記事を4つに分けました 1、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「女人街」 2、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「金魚街」 3、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「シューズストリート」 4、香港旺角(モンコック)「果物街」で猫山王ドリアンを最安値で買ってきた←このページ 果物の王様ドリアン果物の王様と言えばドリアンである。 ド…

続きを読む

【香港動植物公園】セントラル(中環)にある無料の動植物公園でオランウータンに会おう

こんなオランウータンもいる無料の動植物園! 香港動植物公園今日は香港島・セントラル(中環)にある「香港動植物公園」を紹介したい。 セントラルといえば、香港の超中心部の大都会。高層ビルが立ち並び、世界各国のビジネスマンが行き交う街だ。 そんなビル街の間で市民の憩いの場所となっているのが、この「香港動植物公園」である。 スポンサーリンク 無料で楽しめるこの動植物公園のす…

続きを読む

香港MTRサウスアイランド線の端まで行ってみた。終点の海怡半島(サウスホライズン)付近をぶらぶら歩き。写真付きで紹介

サウスアイランド線とサウスホライズンの場所 南港島線(サウスアイランド線)南港島線(サウスアイランド線)は香港島にあるMTRの路線だ。 2016年12月に開通したばかりで、まだまだ新しい感じがする。 南港島線(サウスアイランド線)の路線図(黄緑の線) この路線は海洋公園(オーシャンパーク)のために建設されたといっても過言ではない。 海洋公園(オーシャンパーク)は、香港の中で…

続きを読む

香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「シューズストリート」を案内地図付きで完全解説!

香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「シューズストリート」を案内地図付きで完全解説! 【目次】 旺角(モンコック)の案内記事を3つに分けました 1、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「女人街」 2、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「金魚街」 3、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「シューズストリート」 ←この記事 4、香港旺角(モンコック)で猫山王ドリアンを最安値…

続きを読む

香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「金魚街」を案内地図付きで完全解説!

香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「金魚街」を案内地図付きで完全解説! 【目次】 旺角(モンコック)の案内記事を4つに分けました 1、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「女人街」 2、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「金魚街」←この記事 3、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「シューズストリート」 4、香港旺角(モンコック)で猫山王ドリアンを最安値で買ってき…

続きを読む

香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「女人街」を案内地図付きで完全解説!

旺角(モンコック)女人街 【目次】 旺角(モンコック)の案内記事を4つに分けました 1、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「女人街」 ←この記事 2、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「金魚街」 3、香港旺角(モンコック)を遊びつくそう!「シューズストリート」 4、香港旺角(モンコック)で猫山王ドリアンを最安値で買ってきた 香港で定番の観光地旺角(モンコック)旺角(…

続きを読む

【香港南丫島(ラマ島)】行き方解説。香港の離島、フェリーで観光に行こう!ハイキングと海鮮料理が楽しめる

香港の離島が面白い香港には有人の離島が多くあり、離島巡りがなかなか面白い。 フェリーは一日中セントラルに行き来しているため、交通は不便ではない。中には島に住んで本土側で働いている人もいる。 気軽に行くことができる距離にあり、本土とは違う、のんびりとした雰囲気を味わえるので、観光目的で行くのもおススメだ。 今日は、南丫島(ラマ島)に行ってきたので、行き方、見どころを書きたい。…

続きを読む

【香港島路面電車の旅】6. 香港海防博物館~香港島の東の端「柴湾」まで行ってみた

今回の旅のルート ※香港島路面電車の旅の記事です。【目次】1.スターフェリーで尖沙咀から香港島セントラルへ。香港島路面電車について 2.路面電車でセントラルから北角マーケットまで 3.北角~モンスターマンション~終点筲箕湾(ソウキワン) 4.筲箕湾(ソウキワン)を散策していたら可愛い犬と出会った 5. 香港海防博物館を見学、海防に関する歴史が学べるおすすめ博物館 6. 香港海防博物館…

続きを読む

【香港島路面電車の旅】5. 香港海防博物館を見学、海防に関する歴史が学べるおすすめ博物館

今回の旅のルート ※香港島路面電車の旅の記事です。【目次】1.スターフェリーで尖沙咀から香港島セントラルへ。香港島路面電車について 2.路面電車でセントラルから北角マーケットまで 3.北角~モンスターマンション~終点筲箕湾(ソウキワン) 4.筲箕湾(ソウキワン)を散策していたら可愛い犬と出会った 5. 香港海防博物館を見学、海防に関する歴史が学べるおすすめ博物館 6. 香港海防博物館…

続きを読む

【香港島路面電車の旅】4.筲箕湾(ソウキワン)を散策していたら可愛い犬と出会った

今回の旅のルート ※香港島路面電車の旅の記事です。【目次】 1.スターフェリーで尖沙咀から香港島セントラルへ。香港島路面電車について 2.路面電車でセントラルから北角マーケットまで 3.北角~モンスターマンション~終点筲箕湾(ソウキワン) 4.筲箕湾(ソウキワン)を散策していたら可愛い犬と出会った 5. 香港海防博物館を見学、海防に関する歴史が学べるおすすめ博物館 6. 香港海防博…

続きを読む

【香港島路面電車の旅】3.北角~モンスターマンション~終点筲箕湾(ソウキワン)

今回の旅のルート ※香港島路面電車の旅の記事です。【目次】1.スターフェリーで尖沙咀から香港島セントラルへ。香港島路面電車について 2.路面電車でセントラルから北角マーケットまで 3.北角~モンスターマンション~終点筲箕湾(ソウキワン) 4.筲箕湾(ソウキワン)を散策していたら可愛い犬と出会った 5. 香港海防博物館を見学、海防に関する歴史が学べるおすすめ博物館 6. 香港海防博物…

続きを読む

【香港島路面電車の旅】2.路面電車でセントラルから北角マーケットまで

今回の旅のルート ※香港島路面電車の旅の記事です。【目次】1.スターフェリーで尖沙咀から香港島セントラルへ。香港島路面電車について 2.路面電車でセントラルから北角マーケットまで 3.北角~モンスターマンション~終点筲箕湾(ソウキワン) 4.筲箕湾(ソウキワン)を散策していたら可愛い犬と出会った 5. 香港海防博物館を見学、海防に関する歴史が学べるおすすめ博物館 6. 香港海防博物館…

続きを読む

【香港島路面電車の旅】1.スターフェリーで尖沙咀から香港島セントラルへ。香港島路面電車について

香港島1日旅行に出かけた香港島1日旅行に行った。 尖沙咀からスターフェリーに乗ってビクトリア湾をこえて香港島に渡り、路面電車を乗り継いで東の端「柴湾」まで行ったのだが、 香港のローカルエリアをのんびり見ることができ、なかなか楽しい旅だった。 今回の旅のルート 今回の旅を写真と文章で紹介したいと思うので興味があればご覧いただきたい。 【目次】1.スターフェリーで尖沙咀から香港…

続きを読む

モンスターマンションの1階にある屋台で麺と空芯菜を食べた。うまさにびっくり!

香港島にあるモンスターマンション1階の屋台モンスターマンションについて書いた、昨日の記事の続きである。 さて、モンスターマンションを見た後、気づくと夜8時をまわっていて、さすがにおなかが減ってきた。 近くで何か食べようと店を探すとマンションの1階に屋台を発見したのである。 この店 店内が半分、店の外屋台が半分という、香港でありがちなスタイルの店である。 スポンサーリンク…

続きを読む

【モンスターマンション】香港島太古にある話題の観光スポットに行ってきた!行き方を地図で解説!

調査日:2018年1月19日 更新日:2018年8月04日 【2018年2月26日更新】 ----ご注意---- ここに取材に行ってから間もなく、住民の反対により、中での撮影は禁止になったようです。ご注意いただければと思います。 関係するニュース記事のリンクは下にあるコメント欄からご覧ください。(WLさんありがとうございました) 【2018年4月21日更新】 撮影禁止の張り紙は…

続きを読む

【香港旺角(モンコック)】スマホ、アンドロイド、iPhone、iPadを買うなら先達広場で決まり

「先達広場」 スマホを買うなら先達広場で今日は香港の旺角(モンコック)にある「先達広場」を紹介したい。 日本人的には「広場」なので、公園?原っぱ?というイメージがするが、中国語の「広場」は日本語で言う「プラザ」とか「ビル」という意味になる。 ここはスマホ系に特化した電脳ビルなのである。 スポンサーリンク スマホ、iPad、iPhoneなどに特化している先日、パソコン…

続きを読む

【行き方解説あり】パソコンは香港深水ポーの「黄金電脳商場」か「高登電脳」で買おう!

香港深水埗(深水ポー)の電脳街今日は香港の深水埗(深水ポー)にある電脳街について紹介したい。 深水埗(深水ポー)の電脳街について紹介します! 「黄金電脳商場」と「高登電脳」という隣り合った二棟の電気街ビルである。 電気製品なら何でも売っていると言っても過言ではないだろう。 スポンサーリンク 特にパソコンはここで電気関係のものならなんでも売っていて、カメラ、ゲーム、プ…

続きを読む

補修工事中、香港スターロードの現在の写真。ブルース・リー銅像の移動先はここだ!工事はいつまで?2018年末に完成する

※2019年2月18日更新 2019年1月31日、工事が終わり、新しくなったスターロード(アベニュー・オブ・スターズ)がオープンしました。オープン後の様子は文末にリンクを貼りましたので、そちらをご覧ください。このページの記事は工事中(2018年2月)に書いたものです。 工事前のスターロード(アベニュー・オブ・スターズ)(2009年撮影) 香港の星光大道(スターロード)星光大道(スターロ…

続きを読む

8.香港ディズニーランド役立ち情報とまとめ。香港ディズニーで雪が降る?レストランは?服装は?

8.香港ディズニーランド役立ち情報とまとめ。香港ディズニーで雪が降る?レストランは?服装は? ※2018年2月5日更新 目次香港ディズニーランドについて、以下のようにまとめてある。 【目次】 1.香港ディズニーランドの概要と開園時間 2.香港ディズニーランドの行き方 3.香港ディズニーランドのチケット料金 4.香港ディズニーランド年間パスポート(マジックアクセス購入登録方…

続きを読む

7.香港ディズニーランド攻略法。まず、シティホールで日本語パンフレットをゲットしよう

7.香港ディズニーランド攻略法。まず、シティホールで日本語パンフレットをゲットしよう ※2018年2月5日更新 目次香港ディズニーランドについて、以下のようにまとめてある。 【目次】 1.香港ディズニーランドの概要と開園時間 2.香港ディズニーランドの行き方 3.香港ディズニーランドのチケット料金 4.香港ディズニーランド年間パスポート(マジックアクセス購入登録方法) …

続きを読む

6.【保存版】香港ディズニーランド完全攻略!7つの全エリアを写真付きで完全紹介

※2018年2月5日更新 目次香港ディズニーランドについて、以下のようにまとめてある。 【目次】 1.香港ディズニーランドの概要と開園時間 2.香港ディズニーランドの行き方 3.香港ディズニーランドのチケット料金 4.香港ディズニーランド年間パスポート(マジックアクセス購入登録方法) 5.香港ディズニーランドと東京ディズニーランドの違い 6.香港ディズニーランド各エリ…

続きを読む

5.香港ディズニーランドと東京ディズニーランドの違い。香港は並ばずにアトラクションに乗れる!?

※2018年2月5日更新 目次香港ディズニーランドについて、以下のようにまとめてある。 【目次】 1.香港ディズニーランドの概要と開園時間 2.香港ディズニーランドの行き方 3.香港ディズニーランドのチケット料金 4.香港ディズニーランド年間パスポート(マジックアクセス購入登録方法) 5.香港ディズニーランドと東京ディズニーランドの違い 6.香港ディズニーランド各エリ…

続きを読む

4.香港ディズニーランド年間パスポート(マジックアクセス)購入登録方法完全解説!シルバー、ゴールド、プラチナの3種類ある

※2018年2月5日更新 目次香港ディズニーランドについて、以下のようにまとめてある。 【目次】1.香港ディズニーランドの概要と開園時間 2.香港ディズニーランドの行き方 3.香港ディズニーランドのチケット料金 4.香港ディズニーランド年間パスポート(マジックアクセス購入登録方法) 5.香港ディズニーランドと東京ディズニーランドの違い 6.香港ディズニーランド各エリアの…

続きを読む

3.香港ディズニーランドのチケット料金、ワンデイチケット、ツーデイチケット。65歳以上の人はかなり安くなる

3.香港ディズニーランドのチケット料金、ワンデイチケット、ツーデイチケット。65歳以上の人はかなり安くなる ※2018年2月5日更新 目次香港ディズニーランドについて、以下のようにまとめてある。 【目次】 1.香港ディズニーランドの概要と開園時間 2.香港ディズニーランドの行き方 3.香港ディズニーランドのチケット料金 4.香港ディズニーランド年間パスポート(マジックアク…

続きを読む

2.香港ディズニーランドの行き方完全解説、空港から、香港市内から、深センから

2.香港ディズニーランドの行き方完全解説、空港から、香港市内から、深センから ※2018年2月5日更新 目次香港ディズニーランドについて、以下のようにまとめてある。 【目次】 1.香港ディズニーランドの概要と開園時間 2.香港ディズニーランドの行き方 3.香港ディズニーランドのチケット料金 4.香港ディズニーランド年間パスポート(マジックアクセス購入登録方法) 5.香港…

続きを読む

【保存版】1、香港ディズニーランド完全攻略!概要、開園時間は毎日変わる!?

【保存版】1、香港ディズニーランド完全攻略!概要、開園時間は毎日変わる!? ※2018年2月5日更新 目次香港ディズニーランドについて、以下のようにまとめてある。 【目次】 1.香港ディズニーランドの概要と開園時間 2.香港ディズニーランドの行き方 3.香港ディズニーランドのチケット料金 4.香港ディズニーランド年間パスポート(マジックアクセス購入登録方法) 5.香港…

続きを読む

香港上水駅に隣接するローカルスーパー百佳(Parkn shop)と恵康(wellcome)の行き方

※2018年10月18日最終更新 香港MTR上水駅すぐそばのスーパー前日、香港上水駅近くにある、地元の買い物エリアを紹介した。 そのエリアには格安個人店が並び、日本から輸入されたシャンプー、リンス、ボディーソープ、薬、化粧品、掃除アイテム、乾麺、調味料、お菓子などをかなり安く買うことができるため、特に深セン在住者は行ってみて欲しいと思う。 しかしながら、店の規模が小さいため、こ…

続きを読む

【香港上水】格安の日用品を買い出しに行くならこのエリア。場所と行き方解説

【香港上水】格安の日用品を買い出しに行くならこのエリア。場所と行き方解説 スポンサーリンク 深センから香港へ買い出しへ深センに住んでいるなら、日用品や長期保存できる食料品は香港へ買い出しに行くのがオススメだ。 例えば、シャンプー、リンス、ボディーソープ、化粧品、乾麺、醤油、ビール、缶詰などなど。 なぜなら、 1、中国は偽物があるが、香港はその可能性が少ない中…

続きを読む

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク