中国にある有刺鉄線の代用品が怖すぎる

中国にある有刺鉄線の代用品が怖すぎる スポンサーリンク 有刺鉄線有刺鉄線とは、ご存知の通り、トゲトゲの針金である。 不審者や泥棒の侵入を防ぐためのもので日本でも見かける。 有刺鉄線 それ以外に侵入者防止の設備としては、 このような槍状になった門 上に槍状のものが付いている塀などある。 このようなものは日本にもあるので驚かないが、 中国にはさらにこ…

続きを読む

【中国深セン生活】1月28日、春節(旧正月)を迎えた瞬間の爆竹とその残骸・・

【中国深セン生活】1月28日、春節(旧正月)を迎えた瞬間の爆竹とその残骸・・ 春節(旧正月)を迎えた2017年1月28日は旧歴の1月1日にあたる。 つまり、今日が旧暦の正月であり、中国人にとっては今日が新年となる。 新暦の1月1日は正月感がなく、特に何もなかったが、旧正月の今は中国人にとって一番大きな連休であり、深センの街は正月感であふれている。 スポンサーリンク …

続きを読む

まもなく中国の年明け。中国版紅白歌合戦、春节联欢晚会がやっている。爆竹と花火も

まもなく中国の年明け。中国版紅白歌合戦、春节联欢晚会がやっている。爆竹と花火も なもなく年明け、中国版紅白歌合戦、春节联欢晚会がやってるぞ日本では既に1月28日になってしまったが、中国時間では1月27日23時をまわったところだ。 もう間も無く日付が変わり、1月28日には旧正月の新年を迎える。 つまり、今は中国の大晦日ということになる。 大晦日といえば、紅白歌合戦だが、中国…

続きを読む

ビリーズブートキャンプのダイエットプログラムを始めた

ビリーズブートキャンプのダイエットプログラムを始めた ビリーズブートキャンプ! 太ってきた…やばい最近… 太ってきた。 運動不足がたたり、腹が出てきた。 鏡をみると下っ腹がぽっこりと出ているではないか… これはやばい… 何か運動をしなければ… スポンサーリンク ビリーズブートキャンプそこで思いついたのがビリーズブートキャンプ。 10年前くら…

続きを読む

【中国深セン生活】春節(旧正月)前の人々の生活は?この時期の定番挨拶とは?

【中国深セン生活】春節(旧正月)前の人々の生活は?この時期の定番挨拶とは? 春節(旧正月)まであと数日1月28日の春節(旧正月)まで数日となった。 長期休暇に入っている人も多くなったようで、ますます正月感が増してきた。 春節間近となった深センの様子をお伝えしたい。 スポンサーリンク 個人商店は閉まっているところが増えている深センは人口が1500万とも2000万とも言…

続きを読む

中国の街角で…ピコ太郎のPPAP…え?中国語バージョン!パクリ?

中国の街角で…ピコ太郎のPPAP…え?中国語バージョン!パクリ? Mobikeで走っていたら… Mobikeで颯爽と走っていると…ピコ太郎のPPAPが?今日、深セン市内で大流行りのレンタル自転車「Mobike」に乗って颯爽と(^^;)走っていた時のこと… 聞き慣れたリズムが流れてきた。 …ん? このリズム感のあるイントロは… えぇと、 そう!そうだ。 …

続きを読む

タオバオでドイツ直輸入のハリボーグミに似たトローリグミを買ってみた結果…

タオバオでドイツ直輸入のハリボーグミに似たトローリグミを買ってみた結果… スポンサーリンク ハリボーグミハリボーグミはドイツのハリボー (HARIBO) という製菓会社で作られているグミキャンディだ。 黄色の熊のマスコットでおなじみのであり、同社は世界最大のグミの製造会社だそうである。 ハリボーグミは日本のコンビニでも売っているので、食べたことがある人も多いと思う。 …

続きを読む

中国式低温サウナ「汗蒸」で汗を流してきた。8時間シャワーを浴びてはいけない?

中国式低温サウナ「汗蒸」で汗を流してきた。8時間シャワーを浴びてはいけない? 中国式低温サウナ「汗蒸」で汗を流してきた「汗蒸」は中国式のサウナである。 低温でじっくり汗を流すことによって健康や美容が促進されるということで人気がある。 割引券をゲットしたので行ってきた。本当は一回50元だが、割引券を使えば10元になった。安い! スポンサーリンク 1時間じっくり汗を流す更衣…

続きを読む

東京…?いや、京東で買い物をしてみた。

東京…?いや、京東(JD.COM)で買い物をしてみた。 京東(簡体字:京东)(JD.COM)のAPPを使うと便利 京東京東(簡体字:京东)(JD.COM)は中国で人気のインターネットショッピングサイトである。 一瞬見間違えそうになるが、東京ではなく「京東(簡体字:京东)(JD.COM)」だ。 日本でいうと、アマゾン、楽天一番に当たる、大手のサイトである。 タオバオ(淘宝…

続きを読む

2017年1月1日元旦に香港〜深センの国境越えに挑戦。人人人…?

2017年1月1日元旦に香港〜深センの国境越えに挑戦。人人人…? 2017年1月1日の福田イミグレ香港側 正月は家でのんびりしよう…2日前の大晦日に「元旦は家でおとなしくしよう」と書いた。 中国の1月1日は正月感はないが(旧正月が正月本番)、休日には変わりないので、どこも人でごった返すからだ。 中国の休日は日本では考えられない人がいたるところに押し寄せる。休日のたびに人口の多…

続きを読む

中国の大晦日と正月はいたって普通。今度の旧正月は2017年1月28日

中国の大晦日と正月はいたって普通。今度の旧正月は2017年1月28日 あと3時間で2016年も終わり現在時刻は、2016年12月31日午後9時だ。あと3時間で今年も終わりとなった。 みなさんにとって2016年はどんな年になっただろうか。 2017年になったからといって時間はつながっているのでいきなり何かが変わるわけではないのだけれども、ひとまず一年の節目として色々振り返るいい機会だ…

続きを読む

中国の映画館で見た「君の名は。」日本ではありえない 6つの出来事

中国の映画館で見た「君の名は。」日本ではありえない 6つの出来事 「君の名は。」を中国深センの映画館で見てきた先日、中国で「君の名は。」が公開され中国でも大人気だと書いたが、 そこまで人気なら…と思い私も見に行って来た。 アプリで簡単に予約でき、1人23元、3人で行ったので69元であった。安い! 「君の名は。」は、下に中国語字幕が表示されたが、日本語のままなので良かった。 …

続きを読む

謎の普段着のにいちゃんが電気ストーブの説明をしてくれたのだが…そもそも誰?

謎の普段着のにいちゃんが電気ストーブの説明をしてくれたのだが…そもそも誰? スポンサーリンク 某大手スーパーの電気コーナーで今日、深セン市内の某大手スーパーで買い物をした時の話である。 電気製品コーナーをぶらっとしていたら、ダラっとした普段着を着た、おそらく20代の若いにいちゃんにいきなり声をかけられた。 「何が欲しいのか?」 ん?誰この子?と思ったが、 「と…

続きを読む

iPhone、iPadで使えるUSBメモリをタオバオで買ってみたが不良品で返品

iPhone、iPadで使えるUSBメモリをタオバオで買ってみたが不良品で返品 スポンサーリンク iPhoneとiPadは容量が増やせない…iPhoneとiPadはかなり完成度の高い製品だと思う。 iOSは安定しているし、フリーズすることも少なく操作もサクサクである。 かなり愛用させてもらっている。 ただ、不満点というか、どうにかならないのかなぁーと思うのが、拡…

続きを読む

中国深センで読売新聞の7日間の試読版を香港から取ってみた感想。不配が多すぎ!

中国深センで読売新聞の7日間の試読版を香港から取ってみた感想。不配が多すぎ! 香港、深センで読売新聞が読めるらしい香港にも読売新聞の支社があるらしい。 香港の読売新聞は香港、中国の主要都市をはじめ、東南アジアエリアの日本人を対象に新聞を発行している。 「国際版」となっているが、紙面内容は日本と全く同じで、異なるのはエリア別の1面と広告だけだということだ。 日本と同じく新聞…

続きを読む

「君の名は。」が12月2日中国で公開!深センでも大人気!

「君の名は。」が12月2日中国で公開!深センでも大人気! これは香港のMTRで配られていたフリーペーパーの広告 君の名は。が12月2日に中国深センで公開日本で大人気の映画「君の名は。」 それが先日の香港(香港は11月11日公開)に次いで、12月2日に中国国内でついに公開された。 それが超人気らしい。 中にはもう3回も見に行ったツワモノもいるらしい…… 公開からまだ…

続きを読む

深セン郊外の公園には蛇と仙人が出没する!?

深セン郊外の公園には蛇と仙人が出没する!? スポンサーリンク 深センの郊外の公園で友人と約束があって、深センの郊外へ足を伸ばした。 目的地に到着したのだが、時間があったので、付近を散策してみることにした。 すると公園と書いた看板を発見! こんな目立たないところに公園ががあるのか? そう思って奥にすすんで行くと本当に公園があった。 まぁまぁ綺麗に整備されて…

続きを読む

4時間断水!シャワーを浴びようとしても浴びられない!

4時間断水!シャワーを浴びようとしても浴びられない! 家に帰ったら断水していた中国は電気、水道などが突然止まることが結構ある。 日本では、大災害時を除いて基本的なインフラが突然止まるなんてことはありえないが、中国では数ヶ月に一回ペースで起きる出来事だ。 世界には、毎日止まるのが当たり前という国もたくさんあるようなので、グローバルな観点から見たらまだマシなのかもしれないが、いざ止…

続きを読む

「君の名は。」の広東語版が11月11日に香港で公開!大ヒットの秘密は?

「君の名は。」の広東語版が11月11日に香港で公開!大ヒットの秘密は? 超大ヒット「君の名は。」今や空前の大ヒットとなった新海誠監督作品のアニメ映画「君の名は。」。 なんと、10月25日の発表をみると、興行収入が164億円を超えたそうだ。 これで、崖の谷のポニョを抜き、歴代9位、邦画では歴代5位となったそうである。 まだまだこの記録は伸びそうとのこと。なんと・・・すごすぎ…

続きを読む

やばっ!熱あるじゃん!どおりで全然頭が働かないわけだ・・。

やばっ!熱あるじゃん!どおりで全然頭が働かないわけだ・・。 どうも頭が働かないと思ったら数分前、この記事を書いたが、なんかどうも調子が悪い。 頭がぼーっとしてすっきりしない。体もだるい。 で、熱を測ってみたら。 38度超えとるがな! そりゃだるいわけだよ! 寒気はないし、なんか久しぶりに翻訳して頭使ったから疲れたんだと思ってたら発熱が原因か! 何てことだ! …

続きを読む

【中秋節】自家製の月餅と米餅をもらって食べた

【中秋節】自家製の月餅と米餅をもらって食べた 中秋節といえば月餅今中国では、中秋節の連休真っ只中。休日なので人で溢れている。 中秋節は月餅を食べるのが中国の習慣で、いたるところで月餅を売っている。 正直、あまり美味しいとは思えなくて自分では買ったことがないのだが、毎年いろんな人からもらっている。 今年ももらったが、今までと違って自家製だという。 これは珍しい。 もらっ…

続きを読む

今日は中秋節。地下鉄、スーパー、道、公園、どこも半端ない人

今日は中秋節旧暦の8月15日にあたる、今日、9月15日は中秋節である。 中秋節は毎年の旧暦の8月15日で、中国では春節に次ぐ伝統的な祭りで、学校、会社も休みとなる。 多くの会社は、今日から明後日までの3連休となり、実家に帰って家族との団欒をたのしみ、月餅を食べる人もおおい。 隣に住んでるにーちゃんも実家に帰ったそうだ。we chatで連絡があった。 スポンサーリンク …

続きを読む

折りたたみ傘を道端の露天修理屋で直した。出来やいかに?

折りたたみ傘を道端の露天修理屋で直した。出来やいかに? 折りたたみ傘の骨が折れた折りたたみ傘の骨が折れた。 傘の骨が曲がってきたので、手でギュウッと曲がりを伸ばして使い、また曲がって来たらまた戻して…と、騙し騙し使って来たのだが、金属疲労が進み、ついにポキっと折れてしまった。 傘の骨が折れた 折りたたみ傘あるあるである。 しかし、折れたのはこの一本だけ、他は問題ない。買って…

続きを読む

【動画あり】「中国で大流行の広場ダンス」を見に行こう!

中国の広場ダンス。公園で踊りまくるおばちゃんたち Yahoo!トップニュースでYahoo!トップニュースで目を引く見出しを発見。 「中国で大流行「広場ダンス」中高年の女性たちが一斉に舞う」 というもの。 記事によると、昨年河北省で2万人が同時に踊り、ギネスブックに認定されたらしい。 2万人はすごい・・。 おばさんたちのラジオ体操大流行と書くと突然流行りだしたい…

続きを読む

深センの道路脇の街路樹にマンゴーが鈴なり!

深センの街路樹にマンゴーが鈴なり! 街路樹にマンゴーの木深セン市内の街路樹もいろいろですが、その中に、なんとマンゴーの木を街路樹に採用している道路もあります。 マンゴーは夏に実が収穫できる果物ですので、今時期実が付き始めます。街路樹のマンゴーの木をよく見ると、マンゴーが鈴なりです。青い小さめのマンゴーが大量にぶら下がっています。 よく見るとマンゴーがたくさん もう少し大きくな…

続きを読む

中国深センの床屋で髪型が…虎刈りにされてしまった

深センの床屋で虎刈りにされてしまった。 スポンサーリンク 床屋に行ってきました床屋に行ってきました。 前回はまぁまぁだったけど、美容師が変わり、ダメでした… ちょっと短くされすぎて失敗…(´Д` ) 猿っぽくなってしまいました… 写真は控えます(´Д` ) 客の注文を聞かないもちろんちゃんとやってくれる美容師もいますが、 こっちの美容師は客…

続きを読む

端午の節句。お隣さんからちまきをもらったよ

端午の節句。お隣さんからちまきをもらったよ 粽(ちまき)をもらったスポンサーリンク 現在中国の端午の節句です。 こちらでは、端午の節句にちまきを食べる習慣があります。 昨日お隣さんにちまきをもらいました。 昨日の夜10時過ぎに、いきなりドンドンとドアを叩く音がして、 なんじゃい?こんな時間に… とドアを開けると隣に住んでるにいちゃんでした。 「…

続きを読む

中国では祝日があると週末が仕事。大変だぁ

中国では祝日があると週末が仕事。大変だぁ 今日は端午节スポンサーリンク 今日は中国の祝日です。端午節という祝日。日本の端午の節句と同じルーツの祝日かな? 何れにしても、今日から三日間は中国の普通の会社では祝日で休みになるそうです。 今日は祝日の初日とあって、外はすんごい人でした。どこにいっても人!人!人! でも、かわいそうなことが…。 日曜日が仕事なんだって! …

続きを読む

裏路地で大量の氷のブロックを発見!

裏路地で大量の氷のブロックを発見! 深センの裏路地に大量の氷ブロックがあった深センの街をブラブラしてたら、謎の白い四角い物を発見。 なんじゃいこりゃと思って近づくと、付近が涼しい。 気温は30度近いのに。 で、よく見ると巨大な氷の塊。 これが全部氷! 聞くと、これは全て売り物らしく、 市場とかの魚の下に敷くやつらしい。 そういえば、スーパーの魚コーナー…

続きを読む

街ブラで見つけたツバメの巣に雛がいた

ツバメの巣に雛がたくさん! ツバメがたくさん飛んでいる スポンサーリンク 最近ツバメが飛んでいるのをよく見かけます。 住宅街を縦横無尽に飛び回っています。 どうやら今は子育ての季節。 親ツバメは雛のため餌を探すのに大忙しみたいです。 三羽の雛がいた 巣を見つけた街をぶらぶらしていたら、ツバメの巣がありました。 お店の入り口の上に雛が三匹仲良く並んでい…

続きを読む

香港の日常。公園に集まるおじいちゃんおばあちゃん

香港の日常。公園に集まるおじいちゃんおばあちゃん 香港の「元朗」で香港の「元朗」地区は、下町の雰囲気が溢れる場所である。 香港や九龍の高層ビルが立ち並んだところとは違い、香港人の生活感が感じられ、散策するだけでも面白い。 街を散策していると、公園があり、おじいちゃんおばあちゃんがたくさん集まっていた。 公園に集まるお年寄り 公園がおじいちゃんおばあちゃんのコミュニティこのあ…

続きを読む

香港・中国深セン情報局へようこそ!

香港・中国深セン情報局へようこそ! 香港・中国深セン情報局へようこそ!訪問ありがとうございます! 香港ビクトリアピークにて100万ドルの夜景 当サイトの内容香港、中国深センの生活、観光、旅行に役立つ情報を紹介したいと思います。 香港は活気ある街です。日本から飛行機で4時間。今はホンコンエクスプレスなどLCCも数多く就航し、今まで以上に行きやすくなっています。 また、中国…

続きを読む

【サイトマップ】当サイトの記事の全て1

全ての記事一覧 当ブログのすべての記事一覧です。最新は上に追加されます。(反映されるまで少しかかる場合があります) スポンサーリンク 2019年3月以降はこちら 2019年3月↑2019年2月↓ ■2/28マカオと珠海をつなぐイミグレ4箇所まとめ。關閘(拱北口岸)を通過してみた。バス移動で簡単。 ■2/25【中国深セン穴場観光地】AEO…

続きを読む

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク