【個人事業主必見】確定申告を格安会計ソフトで終わらせた!Freeeの会計ソフトなら1か月分1180円で使用可能!

確定申告の季節確定申告の季節になった。 今年はコロナの影響で4月15日まで期限が伸びたが、早く終わらせた方が良い。 私は私はこういうの早く終わらせたいたちなので、期限開始日の2月15日に電子申告で提出を完了させた。 青色申告を電子申告で65万円控除確定申告は紙で出すことも可能だ。 だが、絶対におススメなのは、青色申告で電子申告を行うことである。 白色だと控除…

続きを読む

一時帰国中に1年完全無料の楽天モバイルのスマホを申し込んでみた。機種はGalaxy a7を選択

コロナで帰国中に楽天モバイルを申し込んだコロナがこれほど長引くとは思わなかった。 日本に帰ってきて半年があっという間に過ぎてしまったが、まだ海外への移動は自由にできない。 そして海外への移動が自由にできるようになる目処も立っていない。 しばらく日本にいて思うのが携帯電話の番号がないと不便だと言うことだ。 短期滞在ならいいが、長期になると、なにかと日本の電話番号を求められる…

続きを読む

広東省の深セン市で日本人男性が刺されて死亡!!どこで?なんで?

広東省の深セン市で日本人男性が刺されて死亡!!ショッキングなニュースが流れた。 深セン市で日本料理店に勤める日本人が、同僚の中国人に刺されて死亡したというのだ。 刺された日本人男性は47歳。刺した男は29歳ということである。 業務上のトラブルで口論となり、店内にある包丁を持ち出して刺したというのである。 恐ろしい・・。 スポンサーリンク どこで?ニュースに…

続きを読む

PayPay、Line Pay、楽天ペイ・・・。日本のキャッシュレス決済は、まだまだ使えない。

日本のキャッシュレス決済最近、キャッシュレス決済のコマーシャルをよく見る。 PayPay、Line Pay、楽天ペイなど、結構有名な芸能人を使ってテレビコマーシャルでユーザー数を増やそうと頑張っているのがわかる。 コンビニなどでもこれらのキャッシュレス決済のアイコンを見かけ、利用者数も増えているようである。 スポンサーリンク QRコードをスキャンするだけ使い方は簡単で…

続きを読む

自由な海外旅行ができるようになるのはいつの事か

ビザなどがあれば海外には行けるがこんなことになると、誰が思っただろう。 新型コロナウィルスの感染を防ぐため、今年の3月頃から世界各国で入国制限が始まった。 それから半年近くたつが、状況はほとんど変わっていない。 ビザやその国での永住のための資格があれば行くことができるようになってきているが、ごく一部の人たちだ。 スポンサーリンク 中国のビザは中国は今年の3月28…

続きを読む

中国、深センでは普通の生活が戻りつつある。東京では8月3日に258人の新規感染者がある中・・・

中国では普通の生活が戻りつつあるたった今、東京の新規感染者数が発表された。 8月3日の本日、258人の新規感染者が東京で報告されたとのことである。 全国の人数はまだ出ていないが、おそらく今日も千人をこえるであろう。 しかし、深センでは普通の生活が戻りつつあるとのことだ。 スポンサーリンク 深センでは深セン、香港に多くの友人がいるが、彼らによると、深センではもうほ…

続きを読む

最近どうですか?と聞いて、友人をコロナで亡くしたと言われて、言葉に詰まってしまった。

ついさっきついさっき、オンラインで、ビジネス関係の人と話した。 ”世界中の人たちがコロナの影響を受けて大変ですよね。私も影響を受けて大変です。外出もできればしない方が良いということなので、私もできる限り家にいようと思っています。でも息が詰まってしまいますよねー。” そんな雑談をして、 ”そちらの方は、どうですか?家族とか友人の方たちはお元気ですか?” と質問した。 …

続きを読む

庭でカブトムシのオスを発見!バナナの皮に誘われた?

カブトムシを捕まえた! 家の裏に堆肥処理スペースを作っている我が家では、現在、生ごみは家の裏の空きスペースで堆肥にしている。 適当に積んで置き、時々土と混ぜれば、上質な堆肥になる。 ごみの量も減り、堆肥もできるので、一石二鳥である。 スポンサーリンク 堆肥の上にカブトムシが!今日、生ごみを捨てようと堆肥置き場に行くと、堆肥の上に黒光りするものを発見した。 …

続きを読む

大雨が・・・

四国、九州、東海地方で大雨また、四国、九州、東海地方で大雨という予報が出ていた。 先日、豪雨で大被害を受けたのに、また大雨。 友人もいるので、心配である。先日の大雨の時は道路が寸断されてしまい、家から出られなくなってしまったようだ。 スポンサーリンク 警報が出たらすぐに行動することが必要警報が出ても、自分は大丈夫だろう、と思ってしまう。 でも、すぐに行動しなけれ…

続きを読む

航空会社に6回、クレジット会社に2回電話してもまだお金が帰って来ない!!

航空会社に6回、クレジット会社に2回電話してもまだお金が帰って来ない!!今年2月に海外旅行に行く予定だったのだが、コロナの影響で予定していた便が欠航になってしまった。 直前になって、航空会社からメールが届き、航空券代は全額返金するとのことだった。 それが、今年の2月のことである。 そして、現在7月の末になった。まだお金が帰って来ない。 スポンサーリンク 航空会社…

続きを読む

連休2日目、どうやって過ごす?

今日は連休2日目今日は日本では連休2日目だ。 海外生活が長く、日本の祝日とは関係ない生活を送っていたが、テレビをみたら、連休とのことだった。 GOTOキャンペーンも相まって、各地の高速道路では渋滞が起きているようだ。 いいのか悪いのかわからないが、とにかく、政府が進めている、旅行しようキャンペーンの効果はあるようだ。 スポンサーリンク どうやって過ごす?私は、と…

続きを読む

東京都でコロナの新規感染者が300人か・・

東京都でコロナの新規感染者が300人超え先ほど、ニュース速報で、東京都のコロナの新規感染者が300人を超えたと表示された。 この数字は緊急事態宣言の期間を含め、過去最高とのことである。 完全に第二波が来ているね・・。 しかし、同時に、今日からGOTOキャンペーンがスタート。 大丈夫だという人もいる、感染が広がるのでマズいという人もいる。 結局は手に入る情報をもとに、…

続きを読む

香港では銀行のネットバンクで14万円の給付金を申請できる。この通知を受けて思うこと・・

HSBCのネットバンク香港のHSBCのネットバンクにログインしようとしたら、以下のような表示が出た。 これ ん?なんだこれは・・今までこんな表示はなかった・・・と思ってよく見たら、これはいわゆる給付金だ。 スポンサーリンク 1万香港ドルを受け取れる出てきた表示には、“もし香港の身分証明書を持っているなら、ここから申し込むことができ、1万香港ドルが受け取れる”と書いてあ…

続きを読む

給付金10万円がついに振り込まれた!

給付金10万円が振り込まれた!昨日、銀行口座からメールが届いた。 メールを開くと”あなたの口座に入金がありました”という旨の内容。 お!これは!? ネットバンクを開いて口座の残高を確認すると! 入ってました給付金10万円×家族分! やっと入りましたねー! スポンサーリンク 6月頭に申請して6月26日に入金された入金の時期は自治体によって異なり、まだま…

続きを読む

アベノマスクがついに届いた!

アベノマスク! アベノマスクが届いた!安倍首相が”家族に2枚ずつマスクを配る”との異例の発表をしてから2か月ほど経っただろうか? ついに”近所の家”にマスクが届いた! ちなみに、隣に住んでいる我が家には届かなかった。 なぜなのよ~? スポンサーリンク 噂通りの・・ついに届いた!という朗報(?)を受け、 写真だけ取らせてもらった。 写真 噂通りの小…

続きを読む

海外に行けるようになるまでもう少しかなぁ…

日本では新規感染者がかなり減っている日本では新型コロナウィルスの新規の感染者の数が減ってきている。 新規感染者数のグラフを見ると、3月後半から一気に増え、その後上昇傾向だったが、5月頭から確実に右肩下がりになっている。 みんなの自粛が功を奏したのだろうか。 いずれにしても良い傾向になってきていると思う。 スポンサーリンク 海外に行けるのはいつか?外国人が日本に来…

続きを読む

香港ではテレワークを行う会社に最大415万円が支給される

香港のニュース今日も香港のニュースを紹介したい。 テレワークを行う会社に最大日本円にして415万円の資金援助が行われるというものである。 スポンサーリンク ニュースの概要今回の資金援助だが、香港で会社を経営している人(個人経営も含む)も受け取れるので注意してほしい。 申請、詳細の問い合わせなどはhttps://www.d-biz.hk/こちらのサイトを見てほしい。 …

続きを読む

「コロナ禍」って何て読む?なんて意味か知ってる?

コロナ禍最近、ニュースの見出しでよく目にする「コロナ禍」という表現。 コロナウィルスの大流行を表す意味は何となく分かっても、読み方を知らなかった人が多いのではないだろうか。(私もそのうちの一人) こんな字、常用漢字ではないからね。 調べてみた・・・。 ら、「か」という読み方であることが判明。 「コロナ禍(か)」と読む つまり、「コロナ禍」の読み方は「ころなか」とい…

続きを読む

海外に行けるようになるのは来年春からって・・

いまだ光は見えず日本39の県で緊急事態宣言が解除された。 しかし、東京、北海道をはじめ、まだ解除されていない。 今だ光が見えないというのが正直なところ。 スポンサーリンク 将来のことは誰もわからない将来のことは誰もわからない。 専門家にとっても世界的なウィルスの大流行は初めてことで、意見が異なっている。 果たしていつ海外に行けるようになるのか。 海外…

続きを読む

iphone SEすごいらしいね。香港のアップルストアで買ったほうが安い

iphone SEが先月発売iphone SEが先月発売された。 4万円台から買える破格の安さにも関わらず、性能がiphone11とほぼ変わらないということでかなり人気となっている。 スポンサーリンク SEに超広角カメラ以外がないのは残念だが、それ以外は100点iphone SEを買おうかどうか考えている人はiphone 11と迷っているだろう。 SEと11を比べた時…

続きを読む

香港で雇用者に対する資金援助の詳細が発表された。手厚く、迅速な交付がされるとのこと。【香港のニュースより】

香港の雇用者に対する資金援助が発表された今日も香港のニュースを紹介したい。 香港で、雇用者に対する資金援助の詳細が発表された。コロナで収入が減った人たちへの援助である。 中国語の記事の概要を日本語で説明したい。 スポンサーリンク ニュースの概要こちらのニュースの概要は以下の通りだ。 ●香港で、雇用を守る政府の資金援助計画は5月25日からオンラインで申請を受け付け、ほ…

続きを読む

香港コーズウェイベイ現地より。人がすごい!写真あり。

香港コーズウェイベイの様子 今週から香港の業務が完全再開した今週から香港の政府業務が完全に元に戻り、香港は活気を取り戻し始めている。 まだ、外国人が自由に旅行に行くことはできないが、現地では自由に出歩くことができるようになり、最近は多くの人が外出する様になっている。 スポンサーリンク コーズウェイベイの様子香港の友人から香港のコーズウェイベイの写真が送られてきた。 それ…

続きを読む

市役所に行ってきた・・人が多い

役所に行ってきました戸籍謄本を取得する必要があったので、役所に行ってきた。 役所もコロナウィルスの感染防止のために、窓口スタッフと客の間にビニールのシートが貼られ、飛沫感染が起きないような対策がされていた。 しかし、驚いたのは人の数だ。 平日だというのに、結構人がいる。 人と人の距離も普段と変わらず、あまり気にしている人はいないような感じがした。 スポンサーリンク …

続きを読む

香港では外国人を含めすべての人にマスクが10枚配布される(香港版アベノマスク)

香港政府がマスク配布を発表した今日も香港のニュースを紹介したい。 香港版アベノマスク(笑)の記事である。 中国語の記事の概要を日本語で説明したい。 スポンサーリンク ニュースの概要ニュースの概要を日本語に訳したものは以下の通りだ。 ●香港政府は全ての人に使い捨てのサージカルマスクを1人当たり10個配布すると発表。 ●現在から6月6日までオンラインで申請でき、登録し…

続きを読む

香港の経済が史上最悪の状況になっている。香港のニュースより

香港の経済が歴史上最悪となっている今日も香港のニュースを紹介したい。 香港の経済について書かれた記事だ。 中国語の記事の概要を日本語で説明したい。 スポンサーリンク ニュースの概要こちらのニュースの概要は以下の通りだ。 ●2020年の第一四半期は史上最悪の経済下落。GDPは8.9%下がり、深刻な景気後退となっている。 ●これは1974年の統計以来、香港での最大の減…

続きを読む

香港の公務員が全面的に業務を開始した。コロナの流行が収まってきたとの判断

香港の公務員が全面的に業務を開始した以下の香港のニュースによると、今日5月4日、香港の公務員は業務を再開したとのことである。 こちらのニュース↓ https://std.stheadline.com/instant/articles/detail/1261700/即時-香港-疫情緩和政府全面復工-公僕忙處理積壓工作 中国語のニュースだが、概要は以下の通り。 ●香港でコロナの流…

続きを読む

原油価格が史上初のマイナスに。どういうこと?これからどうなる?

原油価格が史上初のマイナスになった4月20日の米ニューヨーク商業取引所で、原油価格の指標となる米国産WTI原油の先物価格(5月物)が1バレル=マイナス37・63ドルで取引を終えた。 これは、史上初のことで、大変なことである。 しかし、マイナスって・・・どういうこと? スポンサーリンク 文字通り、原油がマイナスの価格で売られた原油の価格がマイナスって、どういうこと? …

続きを読む

庭に生えている食べられるものを探す!ミツバが美味しすぎる

庭にあるもので食べられるものがないか不要不急の外出自粛が求められているので、食材の買い出しなど以外は出かけないようにしている。 そんな中でふと思った。 庭にあるもので食べられる野草はないだろうか。 そういえば、前、テレビなどで、結構食べられる野草があると言っていた。 スポンサーリンク よく見るとミツバがよく見ると庭にミツバが結構生えている。 これ 適当に…

続きを読む

コロナの影響で売り切れているもの。強力粉とラーメン。なぜ?

スーパーに行った最近は数日に一度スーパーに行く食材を買いに行っている。 昨日もスーパーに買い出しに行った。 コロナで物流なども影響を受けていると思うが、特に売り切れ続出ということはない。 普通に買い物をすることができる。 ただ、なぜかいつ行っても売り切れ率が高いものがある。 それが強力粉とラーメンだ。 なぜ? スポンサーリンク みんなパンを作っ…

続きを読む

マスク買い占めを防ぐため、近所のドラッグストアがとった措置に「いいね!」

慢性的なマスク不足昨年末頃から世界中でマスクが不足している。 日本もコロナの影響を受け始めた1-2月からマスクが無くなった。 そして、メルカリなどでのマスクの転売が横行した。 自分では使うためではなく、転売するためにマスクの買い占めをする人も後を絶たなくなった。 暇な人をバイトに使い、開店前から薬局前などで並ばせ、開店直後に買い占めるという人もいる。 こういう人がい…

続きを読む

10万円の給付金について。使い道は?

10万円の給付金10万円の給付金がすべての日本人すべてに配られることが決定したようだ。 最初は所得制限、複雑な申請手続きのある30万円、 その後所得制限ありの10万円、などいろいろ案は揺れたが、所得制限なしの10万円がすべての日本人に配られることになったらしい。 最初は所得制限、収入の半減があった非課税世帯にしか配られないとのことだったので、もらえないとあきらめていたが、今回の…

続きを読む

詐欺注意!マスク2枚が着払いで届いた人がいる

マスク2枚が各家庭に届くこれから日本政府の取り決めに基づき、各家庭に布マスクが2枚ずつ届くらしい。 かなりいろいろな意見があるようだが、ともかく、送られるらしい。 しかし、この状況を利用した詐欺が早くも現れているらしいので注意してほしい。 スポンサーリンク なんと、マスクが着払いで届くその方法が、マスクを着払いで送るというものだ。 マスク2枚がいきなり着払いで届…

続きを読む

【#家にいよう#ステイホーム】家庭菜園で赤かぶを植えてみた。芽が出てきた。

二十日カブ(赤かぶ)の芽 #家にいよう。#ステイホーム日本も非常事態宣言が出され、”#家にいよう。#ステイホーム”が叫ばれている。 私もできるだけ家から出ないようにしているが、さすがにやることがなくなってくる。 それで、家でできる有意義なことを探している。 スポンサーリンク 赤かぶを庭に植えてみた何かできることはないかと探していて、家庭菜園を思いついた。 …

続きを読む

久しぶりに中国語を話した

日本も非常事態宣言が出され日本も非常事態宣言が出され、できるだけ家から出ないようにしている。 引きこもり状態が続いており、人と話すこともない。 日本語でも誰かと話す機会もなく、中国人とも会うこともないので、中国語もしばらく話していない。 スポンサーリンク スーパーに買い出しに昨日、久しぶりにスーパーに買い出しに出かけた。 よく考えたら5日ほど家から出ていなか…

続きを読む

外出自粛中に見るお勧めのYouTube

外出自粛中、どうやって過ごすかコロナウィルスの影響で外出自粛が叫ばれている。 私もそうだが、家の中でどう過ごすかが問題だ。 さすがに飽きてきた。 スポンサーリンク YouTubeを見るYouTubeを見て時間を過ごすという人も多いだろう。 本当にありとあらゆる動画がある。 その中で、お勧めなのをいくつか挙げたい。 脳トレ系。例えばこんな感じのアハ体験…

続きを読む

マスクを手作りする人が増えているから?ミシンが売れまくっているらしい

マスク不足マスク不足が続いている。 2月頃からマスク業者はかなりの量を生産しているようだが、いまだに店には売っていない。 政府がマスクを配ると言っているが、それも良くわからない。 こんな状況の中で、マスクを手作りする人が増えているようだ。 スポンサーリンク ミシンメーカーの業績が上がっているコロナウィルスの影響でほとんどの業種で売り上げが大きく下がっている。…

続きを読む

2020年4月8日のスーパームーンの写真を撮ってみました

2020年4月8日2020年4月8日、2020年で地球に最も近い満月「スーパームーン」が見られた。 最大満月の瞬間は、8日午前11時35分だったらしいが、その時間は日本は昼間なので、その瞬間に見ることはできなかった。 午前3時頃、外に出て写真を撮ってみた。 天気は最高!はっきりと月が見えた。 スポンサーリンク 写真を撮ってみた望遠レンズを使って写真を撮ってみた。…

続きを読む

ついに日本で緊急事態宣言が出たけど

ついに日本で緊急事態宣言がついに日本でも緊急事態宣言が出た。 昨日(4月7日)の夕方、ついに日本でも緊急事態宣言が出た。 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が対象となっていて、期間は5月6日までとのことだ。 スポンサーリンク 都市封鎖(ロックダウン)はなしでも都市が封鎖される(ロックダウン)などの措置はなしとのことである。 日本は法律上難しいみ…

続きを読む

運動不足問題

運動不足問題現在、不要不急の外出を控えるように言われているので、必要なことをする以外は外に出ないようにしている。 そこで問題となるのが運動不足の問題だ。 スマホに万歩計がついているが、毎日平均数百歩しか歩いていない、時には数十歩という数字が記録される日もある。(室内にいてスマホを置きっぱなしにしているせいだが) いずれにしても家の中にずっといると、運動をする機会がない。 …

続きを読む

風呂場にいたのはニホンヤモリの赤ちゃん。飼育方法を調べてみたけれど

風呂に入っていたら風呂に入っていたら、タイルのすみに白い物を見つけた。 よく見ると、ヤモリだ。 小さいヤモリの赤ちゃんかな。 スポンサーリンク ニホンヤモリ調べてみると、“ニホンヤモリ”という種類のヤモリということが判明。 ペットショップでも売られることがあり、買うと2000円くらいするそうだ。 よく見ると結構可愛い。 日本にいる間、ちょっと飼ってみたく…

続きを読む

【コロナの影響】深セン市では会社の倒産が相次いでいる

深セン市では深セン市では会社の倒産が相次いでいるとのことである。 1月末の春節時に多くの人が実家に帰り、その後、コロナの影響でしばらく深セン市内はゴーストタウンと化していた。 その後、国内は収束されたという発表が中国政府からあり、人々が徐々に戻りつつあるが、その影響が出てきている。 スポンサーリンク レストラン、旅行業者などが大打撃レストラン、旅行業者などは今回の…

続きを読む

【コロナ】全世帯にマスク2枚ずつ配られる、予算は250億円?

昨日昨日、日本国内で273人の方の感染が新しく分かった。 これで感染者は日本国内で2736人となってしまった。 また、日本では83人がコロナで犠牲になったとのことだ。 この中に、志村けんさんも含まれているのか・・。 世界に目を向けると、イタリアでは昨日一日で700人を超える方が亡くなり、亡くなった方の合計は1万3千人を超えた。 アメリカでは昨日1日だけででなんと10…

続きを読む

日本の銀だこはうまい・・・中国のたこ焼きとやっぱり違うなぁ

※これは1カ月ほど前にモールに行った時の記事です。 中国にもたこ焼きがある中国にもタコ焼きがある。 もちろん、日本から伝わったものだが、中国のB級グルメだと思っている中国の地元の人も多い。 「日本の大阪とかはタコ焼きとか有名だよ」 と言うと、 「へぇ、日本にもたこ焼きあるんだ」と中国人の友人に言われたことがある。 うん・・日本にも・・・あるんだよね。たこ焼きっ…

続きを読む

今日から日本は新年度。中国は新年度という概念がない

今日から日本は新年度4月1日なった。 今日から日本は新年度だ。 新社会人となった人もいるだろう。転勤で職場が変わった人もいるだろう。 しかし、新年度を迎える時、 まさか世界がこんな状況になっているとは思わなかっただろう。 スポンサーリンク 中国は新年度という概念がない日本は4月1日が年度の第一日だ。 今年はどうするのかわからないが、普通の会社では、4…

続きを読む

【コロナ】速報。志村けんさんが死去。亡くなってしまった。

志村けんさんが亡くなったたった今、速報が入った。 志村けんさんが亡くなったととのことだ。 信じられない。 こんな有名人が、子供のころから知っているコメディアンが、 まさか、まさか、コロナウィルスでなくなるとは。 本当に信じられない。 コロナが中国で始まった時、だれがこんなことを予想できただろうか。 本当に信じられない。 コロナは誰もが感染する可能性…

続きを読む

「不要不急の外出って何?」っていう若者・・・。ゆとり教育の影響かなぁ~・・。

不要不急の外出を避けてください政府から「不要不急の外出を避けてください」というお願いがされた。 コロナウィルスの感染拡大を防ぐためだ。 コロナウィルスは人から人へ感染する。なので、人と会わないのが一番の拡大防止策だ。 なので、昨日と一昨日の週末、「必要ではない人は外に出かけないでください」と呼びかけられたのだ。 不要不急の外出って何ですか?このお願いに対して、ある…

続きを読む

【日本語訳】中国の外交部のホームページで、外国人のビザや居留証の停止を行うと発表された

外国人のビザや居留証の停止が発表された中国の外交部のホームページで、外国人のビザや居留証の停止を行うと発表された。 以下は発表文の日本語翻訳版である。 新型コロナウィルスが世界規模で急速に蔓延していることから、中国は2020年3月28日の0時から、外国人の中国ビザ及び居留許可を一時停止することを決定しました。APECビジネストラベルカードも一時停止となります。 イミグレーション…

続きを読む

【コロナ】不要不急の外出を控えるようにと言われて、家でできる5つのこと

不要不急の外出を控えるように日本でもコロナウィルスの感染者数が増えてきた。 オリンピックも延期となり、まだまだ収束は先になりそうだ。 政府も感染を防ぐため、不要不急の外出を控えるように国民に呼びかけている。 できるだけ家の中にいたほうがいいということだが、何をしたらいいだろうか。家でできる5つのことを提案したい。 スポンサーリンク 読書や勉強をするただテレビを見…

続きを読む

【コロナウィルス】ヨーロッパでは感染が広がっているが、深セン市内では安心ムードが漂い始めている

ヨーロッパでは感染が広がっているがヨーロッパではコロナウィルスの感染が広がっている。 すでにヨーロッパで死者数は1万人を超え、影響がどこまで広がるかわからない。 遠い親戚がイタリアに住んでいるが、先月から日本に帰ってきていて、今度どうなるか全く予想がつかない、とのことだ。 幸い、親戚の知人の中には感染者はいないとのことだが。 スポンサーリンク 深センでは安心ムー…

続きを読む

志村けんさんがコロナウィルス感染で入院、重症!?

志村けんさんがコロナに感染個人的にはかなり驚いたニュースだ。 なんと、志村けんさんがコロナに感染し、入院中だという。 3月17日から症状があり、20日には重度の肺炎と診断され、23日には新型コロナの陽性反応が。そして、現在まで入院しているとのことだ。 志村けんさんと言えば、子供のころから知っているコメディアンなので、かなり驚いた。 現在、志村さんは70歳とのこと。 …

続きを読む

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク