银联卡(銀聯カード・UnionPay)とは?「銀嶺」カードではない
最近、日本でも銀聯カードのロゴをよく見かけるようになってきた。色んなお店、コンビニのレジなどの前に、VISA、マスターカード、JCBなどと並んでこのロゴが貼られている。
この銀聯(ぎんれん)カードと何なのだろうか。
※中国語簡体字表記では「银联卡」、英語表記ではUnionPay(ユニオンペイ)である。時々、日本語で銀嶺カードと表記されているが、これは間違いで、銀聯カードが正しい。(私も以前間違ってました)
スポンサーリンク
銀聯カードは中国のキャッシュカードブランド
“銀聯”は、VISA、マスターカードなどと同じようなキャッシュカードのブランドである。中国にある、「中国銀聯」という会社が発行している。
中国で発行されているカードは、ほぼ全てが銀聯ブランドであるため、中国に住んでいる人の所有率は100%に限りなく近い。
“銀聯”一人勝ち状態となっている。
“銀聯”は、VISA、マスターカードなどと同じようなキャッシュカードのブランドだ
銀聯カードは基本的にデビットカード
中国にある銀聯カードは基本的にほとんどが、クレジットカードではなく、デビットカードである。クレジットカードもあるらしいが、発行数はかなり少ないらしい。【デビッドカードとクレジットカード】 ◾️デビッドカードは、使うとその額が“即時”自分の口座から引き落とされる。 ◾️クレジットカードは、使ってもすぐには引き落とされない。普通は1ヶ月間使用した額が、後日まとめてキャッシュカード会社から請求される。1ヶ月間〜の間、キャッシュカード会社がお金を立て替えてくれるということである。 |
クレジットカードは、後日まとめて合計額を支払う後払い方式のため、使った額を把握しにくい。また、支払い時にお金がなくてもかえるため、計画的に使わないと、後日思ったより請求額が高くトラブルになる場合もある。
一方、デビッドカードであれば、使った額が毎回引き落としされるので、そのようなトラブルは生じない。また、使用額が明確になるので好む人も多い。
中国ではどこでも使える銀聯カード
中国では銀聯カードの所持率がほぼ100%なので、使用できるところは非常に多い。VISA、マスターカードなど、ほかのクレジットカードが使えないところは多いが、銀聯カードはどこでも使用できる。
現金を持つ必要もなくなるため、高額な物を買ったり、ホテルに泊まったりする場合、特に安心だ。
中国ではなくてはならないアイテムの1つである。
2018年から深センバス、地下鉄では銀聯カード支払いが可能になった
さらに深セン市では、2018年の後半から、一般の交通費の支払いも銀聯カードの使用が可能になり、より一層便利になった。深セン地下鉄の構内にこのような銀聯カードの案内貼られた
深セン地下鉄の改札、銀聯カードの表記がある
以前は、交通ICカード「深圳通」しか使用できなかったが、今は銀聯カードのロゴがある銀行カードなら、どれでも使用が可能だ。
使い方は簡単、銀聯カードで改札機にタッチするだけ。即時、交通費が銀行口座から引き落とされる。
バスに乗る時も同様で、「深圳通」の代わりに銀聯カードを使えば良いのである。
銀聯カードにはメリットがたくさん
中国では銀聯カードを所持しているとメリットがたくさんある。例えば…
●上記したように、中国のバスや地下鉄などにも乗れる。小銭の準備、券売機に並ぶ必要なし。
●中国では、どこでもカード一枚で買い物可能。(VISA、マスターカードなどは使えないところ多数)
●どのATMでも現金を現地通貨で引き出せる。(両替の必要なし)
●現金を持ち歩かなくてもいい。
中国へ出張や旅行の機会が多い方なら銀聯カードを持っていて損はないだろう。
スポンサーリンク
銀聯カードを手に入れる方法
では、日本人が銀聯カードを手に入れるにはどうしたら良いのだろうか。方法は以下の2つあると思う。
銀聯カードを手に入れる方法1、中国で銀行口座を開設する
中国の銀行カードには必ず“銀聯”マークが付いている中国の銀行カード。“銀聯”マークが付いている
つまり、中国の銀行口座を開設すると、自動的に銀聯カードを持つことができる。
しかし、2017年から外国人の銀行口座の開設はかなり難しくなっているため、中国に住んでいない方には難しいかもしれない。
※詳しくは文末リンクをご覧ください。
銀聯カードを手に入れる方法2、日本で銀聯カードを申し込む
もう一つは、日本で銀嶺カードを申し込むという方法だ。日本在住の方でも、日本のカード会社が銀聯カードを発行しているので、普通にゲットできる。
色々種類があるが、個人的におススメなのは、年会費がかからない銀聯カードである。
中国に行くなら銀聯カード持とう!
さて、いかがだっただろうか。中国では上記したように、ほとんどの人が銀聯カードを持っているため、使える場面が非常に多い。
また、中国本土のどのATMでも現地通貨(人民元)をおろすことができる。
中国に旅行や出張で行く場合は一枚銀聯カードを持っておくのがオススメだ。
【参考記事】中国で銀行を開設する方法についてはこちら。 【2018年】中国本土で銀行開設に挑戦した。どうして口座が必要か?観光旅行中の開設は厳しい |
この記事へのコメント
bigpaddy
パスボートと就労ビザ、会社の在籍証明書、会社の保証人、この前は建設銀行で開設できました。パスポートの有効期限は特に問われませんが最長10年だし、就労ビザだって5年です。またその時に同じ事になになります。携帯電話番号もパスポートと就労ビザが必要です。
管理人
コメントありがとうございます!
情報もありがとうございます!
口座開設がかなり面倒になりましたね…