香港、深センのパクチー(コリアンダー)(香菜)事情。人気の香味野菜

香港、深センのパクチー(コリアンダー)(香菜)事情。人気の香味野菜

スポンサーリンク


日本ではパクチーが流行っている

最近…といっても数年前くらいからかもしれないが、日本でパクチーが流行っている。

コリアンダーとも呼ばれる香草の一種で、東南アジアの料理によくかかっているあれだ。

パクチー(コリアンダー)
596435E5-1E93-4146-8D62-878996DA6730-11930-00000E9CC5F97C8F_tmp.jpg
強い香りがあるため、好き嫌いがはっきりわかれる。

日本語ではカメムシソウとも呼ばれていて、カメムシの臭いに似ているとされている。

確かに言われれば似たような臭いがするような気もする…



深セン、香港でもよく食べられている

今でこそ日本でも食べられるようになったパクチーだが、深セン、香港ではずっと前からよく食べられていた。

麺を頼んでもネギ感覚で刻みパクチーがかかっていたり、蒸し魚、炒め物などの中華料理にも香り付けでパクチーがたっぷり乗せられていたりする。

魚料理にもたっぷり!
IMG_8243.JPG
深セン人、香港人にとっては、ごく普通の香味野菜なのである。


深センのスーパーでは1束1元で売っている

地元のスーパーでは1束1元(約17円)でよく売られている。

家庭料理にもよく使われているのであろう。

私もよくスーパーで購入する。

スーパーで売られるパクチー(中国語:香菜)
IMG_8248.JPG



ないと物足りない

私もパクチーは大好きである。

初めて食べた時はパクチーの香りが料理の味の邪魔になり、あまり美味しいとは感じなかったが、今は無くては物足りない。

もちろん料理にもよるが、パクチーをたっぷりかけて食べるととても美味しいと思う。

パクチーの独特な香りが料理の味を引き立てる。

まさに、香味野菜と言うにふさわしい野菜だと思う。

即席スープとかに刻みパクチーを少し入れても美味しいし、

インスタントラーメンに乗せてもすごく美味しい。

機会があったら試してみてほしい。

麺の上にパクチーを乗せて食べてみよう!
5CF852BE-9A84-4CB6-BDDF-7AB27BFEF181-11930-00000E9CC13B5570_tmp.jpg


何回か食べると美味しいと思えるはず

パクチーを食べ慣れていない人は苦手だと思うかもしれないが、何回か食べるとだんだんと慣れ、そのうちとても美味しいと思えるはずだ。

深セン(香港も)では、パクチーが使われた料理が多い。

パクチーが美味しいと思えたら、深セン、香港での食事の時間がもっと楽しみになるかもしれない。



【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます


スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク