【香港屯門】T・パーク(T.Park)で無料のSPA(温泉?)に入るのはいかが?行き方、予約の仕方

62F04EB0-CBE6-483C-B57F-FC1282386457.jpeg

香港屯門にあるT・パーク(T·PARK源·区)

香港屯門にあるT・パーク(T·PARK源·区)をご存知だろうか。

ここは香港初の汚泥処理施設である。

汚泥処理施設?と聞くといいイメージがしないかもしれないが、ここはとても綺麗な観光施設なのだ。

建物や敷地内はデザインされて設計されており、景色の良い立地にある。

施設内には廃棄物を処理の過程を学べる展示やシアターがあり、子供と来てもよいだろう。

環境に配慮し、施設内のエネルギーは廃棄物を処理した際発生した電気を利用しているらしい。

中の様子
6CA3C6E4-27A8-4500-874E-38FE569C5717.jpeg
また、ここで人気なのが、廃棄物処理熱を再利用したSPA(温泉)だ。

SPAは洗い場のない銭湯のような感じ。もちろん、温泉水ではなく沸かし湯だが、香港人の友人はここを“温泉”と呼んでいる(笑)。

驚きなのが政府が運営しているので、送迎から館内利用料まで全て無料ということである。

T・パーク(T.Park)は屯門の郊外にあるので交通は不便なのだが、MTR屯門駅まで無料送迎バスが来てくれるのでありがたい。
T・パーク(T.Park)の場所。郊外で交通が不便だが、MTR屯門駅まで無料送迎バスが来てくれる
※地図はスクロール可能


スポンサーリンク

予約が必要

行くためには事前予約が必要である。外国人でももちろん利用可能だ。

完全無料でなかなか綺麗な穴場スポットなので、地元香港人にも結構人気がある。土日はすぐに予約されてしまうので、早めに予約しよう。

予約が可能なのは行く日の30日前からである。

T・パーク(T.Park)の中
E33251D4-CD40-4727-9D9B-3A12E59B76D0.jpeg

景色も綺麗
330894B6-4DC5-49DB-9448-70D99B0C8B0E.jpeg



予約方法

では、予約方法を解説したい。


1.公式サイトから予約する
以下の中国語か英語のどちらでもオーケーだ。得意な方で予約しよう。
T・PARK公式サイト(中国語)→画面一番下の「予約参観 」から予約する
T・PARK公式サイト(英語)→画面一番下の「book your visit 」から予約する
英語の画面。画面に一番下に「book your visit 」がある。
074A5536-77F2-4F2C-9842-00D799365940.jpeg
※以下英語のページで説明するが、中国語でも同じだ。


2.人数を選び、BOOK ONLINEをタップする
E161DAB3-8649-48D7-A70D-9892BA7D5F65.jpeg
なお、人数が多い団体の場合は右の「ORGANISATION」を選ぼう。


3.予約したい日を選択
DFA7DBBE-EDB3-4B5B-9B1B-775928336511.jpeg
FULLと書いてある日はすでに予約いっぱいである。


4.ガイドツアー、SPAの時間を選択する
5F53F5ED-015C-49EF-9638-E343793595F3.jpeg
ガイドツアー、SPAが必要なければチェックを入れず次のページへ。

ガイドは英語、広東語、中国語から選べる。なお、これらも予約定員数があり、早い者勝ち。早めに予約した方がよい。


5.送迎バスの時間を予約する
0BE83E67-B854-4320-AB07-4B1B192C2337.jpeg
もちろん自家用車などで自分で直接行っても良い。


6.情報を入力し、予約完了
CD297C0A-3313-49B6-B1AB-7DD597EE1E8B.jpeg
外国人の場合はForeignerを選ぶ。



行き方

予約が完了したら、予約した時間にMTR屯門駅まで行こう。無料送迎バスが迎えに来てくれる。

行き方を写真で解説したい。

屯門駅はMTR(地下鉄)西鐡錢の終点だ。香港中心部からのアクセスも簡単
A9BB0650-1800-4FFE-AE6B-BC0A13461941.jpeg

屯門駅のD出口を出る
83545B79-2E31-4283-BD7B-75768B448596.jpeg

バス乗り場へ。なお、Tパークのホームページに詳しい案内図がある。
8DAE51BB-9062-4E15-B918-B103559278CF.jpeg

Tパークの送迎マイクロバスが停まっている
18CC26C6-FFE3-460E-9A28-A5D93934AB88.jpeg

そばに係員のおばちゃんがいた。予約していると伝えるとツアーのシールを服に貼ってくれる
A3BF17BE-44F9-4A1C-A1B2-01070676C822.jpeg
ちなみに乗ったのはこのマイクロバスではなく、もっと大きいバスだった。バスに乗れば30分ほどで到着する。

到着!
B2BB4074-1426-402A-B390-D7D1A58373C6.jpeg



廃棄物から発電する過程を学び、SPAへ

Tパークは廃棄物処理施設だ。

しかし、中にいるとそれを忘れてしまうほどスタイリッシュな建物である。

廃棄物発電の過程について説明するブースがあり、環境について学ぶことができる。

そしてここの目玉は、その熱を利用した無料のSPAである。

日本と違うのは、水着着用で男女混浴という事だろう(なので水着を忘れずに)。3つの浴槽(プール)があり、お湯と水に分かれていた。

ゆっくり浸かって温まり、湾を一望できる景色を楽しめた。普通に気持ちが良い。

これが無料なんて…。すごい!

中国は公共浴場がほとんどなく、お湯に浸かる習慣がない。基本的にシャワーなので、久しぶりにお湯に浸かった。

お風呂に入りたかったらここに来よう。


中の様子

写真でTパークの中を紹介したい。

中の様子
908CDE35-1E3B-488E-B201-560E1F2F2440.jpeg
とても綺麗だ。

10階に展望室があり、ここから海、そして海の向こうの深センの街が見える。

景色も綺麗
FADADDC5-47FE-46DF-A1F3-CE5EA978143B.jpeg
なお、中で食事もできる。

メニュー
1FA4A107-11F2-46CA-AB3B-91ED2355DFA3.jpeg

今回はこちらを食べた
56764D0B-C2C4-4ED2-8E0F-E629668A06FE.jpeg



おススメの穴場観光地

さて、いかがだっただろうか。

無料というのが素晴らしく、地元の人にも人気がある。

週末などは予約合戦に勝たないと行くことが出来ないが、おススメの観光地である。

機会があれば行ってみてほしい。

【音声翻訳機】次世代双方向MayumiⅡ 45言語対応

スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク