スポンサーリンク
地下鉄4号線に乗って新しいモールに行ってみた
新セン地下鉄4号線に乗ると、4号線の龙华駅に7月9日、新しいモールがオープンしたという広告が張られていた。今日は地下鉄4号線に乗ってここに行ってみた。
この広告
新セン地下鉄4号線は香港のMTRの会社が経営している
ところで、新セン地下鉄4号線は香港のMTRが経営していることをご存じだろうか。なので、新センの地下鉄の中で4号線だけがほかの路線といろいろな面で違う。
まず、車両が違う。意識してみると4号線の車両が香港の車両と一緒ということがわかるはずだ。
また、車内のナレーションが違う。4号線の車内アナウンスは香港MTRのものと同じもので、広東語の表現も香港と同じだ。あれ?ここは香港?という錯覚に陥る。
そして、4号線の駅も香港のMTRが設計したものらしく、デザインが香港島の地下鉄のものと酷似している。
新セン地下鉄「龙华站」
こういう観点で地下鉄に乗ってみるとなかなか面白い。
沿線は建設ラッシュ
新セン地下鉄4号は、香港からくると最初は地下を走っているが、真ん中あたりから地上にでて、北側はずっと高架になっている。このため、周囲の景色を見ながら乗車することができる。
周囲を見ると、どこもかしこも高層ビルを建設している。
新センの発展の速さがよくわかる。
周囲は建設ラッシュだ
龙华站に到着した
せっかくなので、4号線終点の清湖駅で降りてみた。その後、広告にあった新しいモールは一駅手前の龙华駅に隣接しているとのことだったので、ここを散策した。
龙华駅の周りにはありえないくらいのレンタル自転車が停まっている・・
駅を降りるとすぐ横が新しいモールだ。
新しいモール「Boin fun」
普通の新しいモール
入ってみたが、まぁ、普通の新しいモールだった。まだ、空いていないテナントもあり、普通に工事をしていた。
開店後も普通に工事をしているあたりが、中国らしい。
中にはこんな店が・・・ケンタッキーのおばさん?(笑)
50嵐でタピオカミルクティを買って帰った
モールをぶらっとした後、台湾のミルクティ屋「50嵐」でタピオカミルクティを買って帰った。なかなかおいしかった・・。
が、店員はリンゴをかじり、もごもご言いながらの対応だった。
リンゴをかじっている・・
何言っているかわからない。
(;^^)
ま、タピオカミルクティ自体はおいしかったけどね。
スポンサーリンク
この記事へのコメント
でぃすく
初めて深セン地下鉄に乗った際、マークを見て「あれ?色は違うけど、香港MTRと一緒だ」提携しているのかな?と思ってマークをよ~く見てみると、縦線が1本多いということに気が付きました(笑)
でも、4号線は香港MTRが経営という事は、まんざらパクっているわけでもないんですね。
ペッペケ
コメントありがとうございます!
車両のや駅の雰囲気も他の地下鉄と違いますね。
マークが違っていましたか!?それは気づきませんでした。今度見てみます。