【深セン湾公園と紅樹林海濱生態公園】マングローブ林が見れる海辺の公園に行ってみよう

046D5D58-D4C9-40F7-9123-6420D4EF2076.jpeg

深セン湾公園と紅樹林海濱生態公園

今日は、海沿いにある、深セン湾公園、そして東側に隣接する紅樹林海濱生態公園に行ってみた。

「紅樹林」は「マングローブ」のことで、

公園の名称からもわかるように海沿いの公園からマングローブ林を見ることもできる。

休日ともなるとかなりの人が訪れる人気の公園だ。

スポンサーリンク


場所

場所はここ
451E0A70-D5A4-4FE3-83D5-3F99414D1AB0.jpeg
青色で塗ったところが「深セン湾公園」、赤が「紅樹林海濱生態公園である。見て分かるように、深センの中央部から西の海岸線に位置する、長い公園だ。

海のすぐ向かいは香港で、香港の建物が見える。

海の向こうに見えるのは香港天水围の建物
7A90DEE4-0213-4B2A-8E78-0D6EE43FA1E3.jpeg



深セン湾公園駅で降りるとすぐ

2016年末に地下鉄の新路線が開通し、アクセスは非常に便利になった。

9号線の「深セン湾公園」駅を降りると目の前が「深セン湾公園である。

駅前のマップ
4E1A437C-3219-4EC3-943B-4220985CD7B3.jpeg
海岸沿いがずっと遊歩道と緑地帯になっており、散歩やジョギングをしている人も多い。

なお、公園の延長は約13キロもある。



「深セン湾公園」の東側が「紅樹林海濱生態公園」

「深セン湾公園」の東側が「紅樹林海濱生態公園」である。
451E0A70-D5A4-4FE3-83D5-3F99414D1AB0.jpeg
一応別の公園だが、つながっているので同じ公園と捉えても良いだろう。

上記したように「紅樹林海濱生態公園」のエリアにはマングローブの林が生い茂っている。

ちなみに、マングローブは、“熱帯 - 亜熱帯地域の河口汽水域の塩性湿地に成立する森林”のことで、特定の木の種類ではないのだそうだ。知らなかった…。


写真で見る「深セン湾公園」と「紅樹林海濱生態公園」

では、写真で紹介していきたい。

まずは、「深セン湾公園」をスタート!

深セン湾公園の海沿いの散策路
5E53D9D9-32B6-46D5-B9BA-DD3A95004382.jpeg

子供たちがホースの霧で虹を作っていた。見えるかな?
BE84F23D-07E9-4998-9A88-20B591E0C5C4.jpeg

緑地エリアもあり、座って休んでいる人がいた
00F9A697-91CC-473C-91EA-F13F5AFC3038.jpeg

この先をさらに進むと「紅樹林海濱生態公園」だ
A4B69CCB-307A-4D18-990B-2CB76C987F71.jpeg

「紅樹林海濱生態公園」はこのような木漏れ日の間を歩ける区間もある
3B77EBBC-D073-411B-88E6-1F913824C590.jpeg

これがマングローブ林だ
DAE9EC1C-252C-42F9-8A57-E9C456808EC5.jpeg

マングローブ近影
BD6C1DD6-7A2A-4A2C-B019-5321C5D0127E.jpeg



おススメの公園

さて、いかがだっただろうか。

暑い時期はなかなかきついが、日陰に入ればまぁまぁ涼しい。景色もよく、散歩にはオススメの公園である。

地下鉄が開通し、アクセスも便利になったので、機会があったら是非行ってみてほしい。


スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • bigpaddy

    深セン湾公園ですね~良いところですね〜、でも私としては更に海上世界の方へ向かいたいです、(私が勝手に命名した)南山ベイエリアの方が私はお気に入りです。通して歩くと20キロになるから、この猛暑の中なら間違いなくダイエットになりますよ。でも後からビール🍺が美味しくて、飲み過ぎ無いようにして下さい〜﹋o﹋
    2018年06月12日 22:45
  • 管理人

    Bigpaddyさん
    コメントありがとうございます。
    この時期端から端までは厳しいですねー。
    でもいつかやってみたいと思います。
    2018年06月13日 00:01
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク