中国旅行で使えるポケットWi-Fi
インターネットは現代社会に必須のアイテムだ。特に海外旅行に行く場合はインターネットがないととても不便である。
中国にはフリーのWi-Fiスポットがあり、ネットにはつなげるが、外で地図を見たり、連絡することを考えるとそれだけでは心もとない。
やはり、海外でも使えるポケットWi-Fiがあると非常に便利だ。
海外ポケットWi-Fiの中でおそらく一番有名なのは、空港などで大々的に広告を掲げている「イモトのWi-Fi」だが、どうなのだろうか。
今日は、特に中国本土で使えるポケットWi-Fiをまとめてみた。
4社の基本的なプラン一覧
中国本土で使える、ポケットWi-Fiの基本的なプランを一覧にしてみた。比較したのは以下の4社のサービスだ。
「イモトのWi-Fi」

「グローバルWiFi」

「エクスモバイル」

「チャイナデータ」

4G、データ量1日当たり500MBのもので比較した
速さや通信量など各種プランがあるが、わかりやすいように4G、データ量1日当たり500MBのもので比較した。以下、基本のレンタル料まとめである。
中国(本土)に行く場合のレンタル料
サービス名 | レンタル料 (4G) | 受取手数料 | データ量 | 備考 |
---|---|---|---|---|
イモトのWiFi![]() | 1020円/日 | 500円 | 500MB/日 | 早割適応の場合 |
海外専用グローバルWiFi![]() | 1111円/日 | 500円 | 500MB/日 | - |
エクスモバイル![]() | 1100円/日 | 無料 | 500MB/日 | - |
チャイナデータ![]() | 780円/日 | 無料 | 500MB/日 | 規制解除機能あり |
イモトのWi-Fiは安心だが少し高め
まず言えるのは、イモトのWi-Fiは一番有名で安心だが、レンタル料は少し高めということである。かなり大々的に広告を掲げているし、今や超有名人になったイモトアヤコさんをCMに起用しているので、サービス料自体が少し高くなってしまうのは仕方がないだろう。
中国本土に行くなら断然「チャイナデータ」
調べてみてわかったが、中国本土に行くなら、断然「チャイナデータ」がいいと思う。「チャイナデータ」

レンタル費用が安い(1日当たり780円)のはもちろん、往復宅配送料も無料、消費税もかからない。
そして何より特筆したいのは、中国専用のポケットWi-fiなので、で規制されているLINE、Google、Facebook、YouTube、Twitterなどにもそのまま接続できることだ。
LINE、Google、Facebook、YouTube、Twitterなどにもそのまま接続できる
これはありがたい。
普通の中国のネット環境では繋げないサイトが結構あり、VPNを使用しないとメッセージが受け取れなかったりもするが、「チャイナデータ」なら日本と同じように使える。
チャイナデータは中国専用のポケットWi-Fiなので、香港では使用できないが、中国本土に行くなら断然お勧めである。
詳しくは公式ページを見てほしい
→「チャイナデータ

香港と中国本土両方に行くなら「エクスモバイル」で中国データパックを使用する
では、中国本土だけでなく香港にも行く場合はどれがよいだろうか。上記した「チャイナデータ」は香港では使えない。3社を比較するとこうなる。
香港に行く場合のポケットWi-fiレンタル料
サービス名 | レンタル料 (4G) | 受取手数料 | データ量 | 備考 |
---|---|---|---|---|
イモトのWiFi![]() | 1020円/日 | 500円 | 500MB/日 | 早割適応の場合 |
海外専用グローバルWiFi![]() | 921円/日 | 500円 | 500MB/日 | - |
エクスモバイル![]() | 750円/日 | 無料 | 500MB/日 | - |
「エクスモバイル」

エクスモバイルには、アジア各国で使用できるアジア周遊プランがあり、これに申し込むと中国、香港どちらでも使用することが出来る。
また、「中国データパック」というオプションをつけると、中国で規制されているLINE、Google、Facebook、YouTube、Twitterなどのサイトにもアクセスできるようになるため、便利である。
詳しくは公式ページを見てほしい
→「エクスモバイル

どこでもネットがつながる安心感
特に海外旅行ではどこでもネットがつながると安心感が違う。地図が見られる、連絡がつく、ホテルやレストランを調べられる。
インターネットでできる当たり前ことだが、これができないとかなり不便である。
土地勘がない海外に行くなら特にポケットWi-Fiを持っていくことをお勧めしたい。
どこにいてもつながる安心感
通信量は200MB~500MB/日もあれば十分
「日本ではパケ放題を使用し、数ギガの容量を使っているので、数百メガの通信量では足りない」と思う方もいるかもしれないが、無駄にアクセスしない限り、1日の通信量が500MBもあれば十分だ。あくまで参考値だが、500MBはウェブ閲覧1800ページ、LINE連絡10000通、地図アプリ使用1670回くらいのデータ容量である。動画を見たりなど大容量接続しない限り、まったく問題ない。
ホテルにはWi-Fiがあると思うので、大容量のメールの送受信、動画閲覧、ダウンロードなどはホテルで行えばよいのである。
まとめ
さて、まとめである。■中国本土に行くなら断然「チャイナデータ

■香港のみ、または香港と中国本土両方に行くなら「エクスモバイル

上記内容が参考になれば幸いである。
※なお、プランの内容、値段などは変わることがあるかもしれません。申し込みの前に必ず公式ページで確認してください。このページの情報はあくまで参考とし、お申込みは自己責任でお願いいたします。
この記事へのコメント