平安国際金融中心ビル
平安国際金融中心ビルについては過去にも何度か記事を書いた。600mの高さを誇り、高層ビルランキングで世界第四位となっている。
日本で最も高いビル「あべのハルカス」(300m)の倍あることを考えると、とても高いことがわかるだろう。
天気が悪いと上の方が見えないこともよくある。
夜撮った「平安国際金融中心ビル」。上が見えない
ついに展望台の営業が開始した
ビル自体は2016年に出来ており、オフィス部分は利用が開始されていた。しかし、このビルの目玉である展望台の営業は遅れており、開放が期待されていたのである。
そして、待つこと2年、ついに今月(2018年3月)から展望台部分の営業が開始された。
一般の人も入れるようになったのである。
展望台の高さは541mと驚くほど高い!
なんと展望台の高さは海抜541mのところに位置する。これは、驚くほどの高さだ。
以前、「京基100」という深セン第二位のビル(442m)の展望台に上ったことがある。
おそらく展望台の高さは400mくらいだと思うが、付近の100メートルを超える高層ビルがミニチュアに見えるほどの高さだった。
高さの実感がまるで感じられないほどの高さ、という感じだった。
しかし、「平安国際金融中心ビル」の展望台はその高さより150mも違うのだ。
まさに未体験の高さを体験できることだろう。
ニュースで展望台から撮影された写真を見たが、その眺めはまさに絶景だ。
スポンサーリンク
入場料も驚く高さ
ビルの高さは驚くものだが、“値段の高さ”もすごい。なんと、大人の通常価格で380元(約6300円)だ。
キャンペーン価格は200元(約3500円)だが、これでもかなり高い。
正直なところ、上った時のインパクトはすごく、眺めもすごいだろうが、どこかのテーマパークと違い1日中いられる場所ではない。
1時間~もいたら十分だろう。
滞在時間を考えるとかなり高いと言えるのではないだろうか。
行ってみる?
さすがに高すぎなので、今のところ私は下から眺めるだけにしている。(笑)もし、機会があれば、上ってみたいとは思うが・・。
関連記事
■深センの平安国際金融中心ビルは中国一高いビルとなるはずだったのだが
■深セン北〜会展中心、レンタル自転車でサイクリング!地下鉄4号線沿線写真集
■福田イミグレ~深センで一番高い平安国際金融中心ビル~会展中心モバイクでサイクリング
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント
Earth
キャンペーンはいつまでかわかりますか?
日本から来る友達が行きたいらしいのですが、
あまりに高いので迷ってます。
管理人
コメントありがとうございます。
申し訳ございません。キャンペーンが価格がいつまでかは控えておらず、わかりません。
m(__)m
Earth
200でした。料金にsoft openingと表記されています。確かに眺めはいいですね。今度は夕日が見られそうな時にまた行きたいと思います。
まだあまり知れてないのかあまり人はいませんでした。
管理人
コメントありがとうございます!
まだキャンペーン価格だったんですね。
私も機会があれば行ってみたいと思います!