【香港海洋公園】オーシャンパークは香港人イチ押しのテーマパーク!パンダにも会える!

IMG_5456 (2).JPG

香港人に愛される香港海洋公園(オーシャンパーク)

香港海洋公園(オーシャンパーク)は香港島の南エリアにある、遊園地、水族館、動物園が一つになったような、大人から子供まで楽しめるテーマパークだ。

日本人に「香港のテーマパークといえば?」と聞くと、ディズニーランドを思い浮かべる人がダントツで多いが、香港人に聞くと、「オーシャンパーク」と答える人が多いのである。

1977年にオープンして以来、地元香港の人に最も愛されるテーマパークがここなのである。

スポンサーリンク


MTRサウスアイランドラインが開通し、アクセスが超便利に

オーシャンパークの場所は香港島の南エリアにある。

場所はここ
36371DA4-757D-4D68-AE84-A17EC268E5F7.jpeg
香港島のメインエリアは北側なので、以前は、ここに行くにはバスやタクシーに乗る必要があった。

しかし、2016年12月にMTRの新路線(サウスアイランドライン)が開通し、気軽に行けるようになったのである。
5C163D07-BB74-48D6-AF86-33E97CCB17E1.jpeg
香港島の金鐘(アドミラリティ)で南港島線(サウスアイランドライン)に乗り換えて1駅ですぐに到着する。
9FA72062-8681-4BC3-B403-E726CA395F75.jpeg



入場料は?

1日券だと大人HKD480、子供HKD240である。ディズニーランドより少し安い。

1日券以外にも香港ディズニーランドと同じように年間パスポートがある。

例えば、平日なら入場し放題のシルバーカードならHKD924(大人料金)で買え、1年間に3回以上行くならお得である。

詳しくは、香港海洋公園(オーシャンパーク)公式ページをチェックしてほしい。



ウォーターフロント、サミットという2つエリアがある

園内は広く、大きく分けると「ウォーターフロント」「サミット」という2つのエリアがある。

入ったところが「ウォーターフロント」、奥側(海に近い方)が「サミット」エリアだ。

入り口付近にマップがあるので、そこで案内図を手に入れよう。


パンダがいる!

オーシャンパークに行く一つの目的は、パンダに会えること、という人も少なくない。

パンダ!
IMG_6178.JPG

ひたすらぐーたらしている愛らしい姿に癒されよう。
IMG_6175.JPG



水族館としても楽しめる

また、水族館のように、いろいろな魚、海洋生物を観察できる。
IMG_5879.JPG

クリオネもいた
IMG_5871.JPG

アシカがかわいい
IMG_5570.JPG

イルカのショーは必見だ!
IMG_5985.JPG

ショーの前には陽気なバンドで盛り上げてくれた
IMG_5974.JPG




ウォーターフロントエリアからサミットエリアに移動する

エリア間は1.5kmの距離があり、ケーブルカー、または列車で移動することができる。

ケーブルカーに乗れば、景色を楽しみながら移動できるのでお勧めだ
IMG_6114.JPG




サミットエリアは遊園地になっている

サミットエリアは遊園地になっている。
IMG_5533.JPG
このエリアでは、ジェットコースターなど、様々なアトラクションを楽しむことができる。

また、いろんなクラゲを見ることができるくらげ館もこのエリアにある。

くらげ館の中
IMG_6067.JPG




お勧めのテーマパーク

さて、いかがだっただろうか。

香港海洋公園(オーシャンパーク)1日いっぱい楽しむことができる、お勧めのテーマパークである。

日本人には香港ディズニーランドの方がはるかに有名だが、香港人に聞くと、こちらの方がお勧めという回答が多い。

MTRの新路線開通により、アクセスがぐっと便利になったので、もし機会があれば、ぜひ行ってみてほしい。

【関連記事】
香港MTRサウスアイランド線の端まで行ってみた。終点の海怡半島(サウスホライズン)付近をぶらぶら歩き。写真付きで紹介
【保存版】香港ディズニーランド完全攻略!



【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます


スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク