※2018年4月25日更新
スポンサーリンク
香港〜深センへの行き方検索マップを作成した
香港〜深センまでの行き方やルート、かかる時間について記事を書いてきたが、わかりやすいように地図から検索できるマップを作成した。以下の地図でルートを確認し、関係する記事を下のリンクから探して欲しい。
1、空港〜上水〜羅湖(福田)
香港国際空港から深センまでいくオススメルートである。上水を経由し、羅湖、または福田のイミグレまで行ける。1時間〜の移動時間で行くことができ、費用もHKD51.8とタクシー移動に比べかなりリーズナブルだ。なお、福田イミグレに行くなら、さらに安く行ける「2、空港〜新田〜福田」を検討して欲しい。(下にリンク貼りました)
【行き方解説記事】
■香港空港から深センまで行く方法
■深センから香港空港まで行く方法
【読んで欲しい関連記事】
空港から福田イミグレと羅湖イミグレに向かう時の違い比較
■香港国際空港から深センの移動は、羅湖イミグレ、福田イミグレどちらがいいのか
香港では必須のオクトパスカードについてまとめた記事
■オクトパスカードは必須アイテム
空港から上水まで向かうA43バスが新しくなった
■【A43バス】新しく快適になった上水-香港空港のバス移動
「空港〜沙田〜羅湖」と「空港〜上水〜羅湖」を比較した記事
■【実測】羅湖イミグレから沙田経由で香港空港に行ってみたがやはり上水経由だ
朝、羅湖イミグレのオープン(6時)に深センから香港に抜けた場合、最速で何時に空港まで行けるか
■羅湖イミグレを6時半に越えて最速何時に香港空港に着けるか
皇崗イミグレを除き、夜は閉鎖されてしまう。遅くなったら皇崗イミグレを通ろう
■ 24時間通過可能の皇崗イミグレを通って深夜に香港空港から中国深センへ。羅湖、福田イミグレは何時まで?
香港と深センの間には8箇所イミグレがある。まとめ記事
■香港と深セン国境の8か所のイミグレまとめ
上水でMTRを一度降りると交通費が安くなる?
■MTR羅湖、落馬洲に行く前に上水で降りると交通費が3.2香港ドル安くなる
2、空港〜新田〜福田
この路線は2017年7月に料金が改訂され、福田イミグレから香港国際空港まで、わずかHKD30.9で移動できるようになった。途中、新田で乗り継ぐ際、30分に1本しかバスが来ていないため、タイミングが悪いと30分近くバスを待つかもしれない。これはデメリットかもしれないが、これを含めても福田〜香港国際空港間を1時間〜1時間半で移動できる。かなりオススメのルートだ。
【行き方解説記事】
■香港国際空港から深セン福田イミグレまでHK$30.9の最安バスが新設!行き方解説
【読んで欲しい関連記事】
福田イミグレの越え方
■【福田口岸】深セン→香港
■【福田口岸】香港→深セン
空港から福田イミグレと羅湖イミグレに向かう時の違い比較
■香港国際空港から深センの移動は、羅湖イミグレ、福田イミグレどちらがいいのか
香港では必須のオクトパスカードについてまとめた記事
■オクトパスカードは必須アイテム
皇崗イミグレを除き、夜は閉鎖されてしまう。遅くなったら皇崗イミグレを通ろう
■ 24時間通過可能の皇崗イミグレを通って深夜に香港空港から中国深センへ。羅湖、福田イミグレは何時まで?
香港と深センの間には8箇所イミグレがある。まとめ記事
■香港と深セン国境の8か所のイミグレまとめ
3、空港〜沙田〜羅湖
空港へは香港の各エリアからバスが向かっているため、深センから空港に行く時に数多くの選択肢がある。ここでは沙田を経由したルートを説明している。沙田はホテルも多く、なかなか便利なエリアだ。沙田を経由する必要がある方は参考にしていただけると思う。
記事に書いたが、もし、沙田に用事がないなら、交通費と移動時間の点少しだが劣るのでこのルートはあまりオススメしない。
【行き方解説記事】
■【実測】羅湖イミグレから沙田経由で香港空港に行ってみたがやはり上水経由だ
【読んで欲しい関連記事】
沙田の街並みがわかる記事
■香港沙田付近をブラブラ歩き。古い町並みと新しいショッピングモール、IKEA、アップルストアもある
上水でMTRを一度降りると交通費が安くなる。沙田から深センに行くなら必読!
■MTR羅湖、落馬洲に行く前に上水で降りると交通費が3.2香港ドル安くなる
4、湾仔、セントラル(香港島)〜羅湖、福田、皇崗
湾仔、セントラルは香港の行政、ビジネスの中心地であり、ビクトリアピークなどの観光地にも近い。このエリア〜深センの移動方法をまとめた。
【行き方解説記事】
■【保存版】深センから香港島へのベストルート。紅磡(ホンハム)からバスが安くて早い
■【写真解説】香港湾仔(ワンチャイ)から深セン皇崗口岸までバスで直接行く方法
■【実測】羅湖、落馬洲から香港島湾仔(ワンチャイ)までMTRベストルート検証
【読んで欲しい関連記事】
このエリアでオススメの観光
■【香港セントラル】BRAZA Churrascariaのランチバイキングが超おすすめ
■【香港セントラル】ヒルサイドエスカレーター付近ぶらり散策マップ。雨の観光にもおすすめ
■【香港島】路面電車でのんびり巡るのはどう?
5、上水〜文錦渡
文錦渡は香港、深センを結ぶ8箇所あるイミグレの中でもマイナーで利用者が少ないイミグレだ。上水から簡単に行くことができる。【行き方解説記事】
■文錦渡イミグレーションを通って香港から中国深センへ、行き方解説
【読んで欲しい関連記事】
上水でMTRを一度降りると交通費が安くなる?
■MTR羅湖、落馬洲に行く前に上水で降りると交通費が3.2香港ドル安くなる
6、空港〜上水〜皇崗
皇崗イミグレは24時間通過可能なのが大きな特徴だ。他のイミグレが通過できない時間に空港に着いた場合、このイミグレを利用することを検討してみてほしい。
【行き方解説記事】
■ 24時間通過可能の皇崗イミグレを通って深夜に香港空港から中国深センへ。羅湖、福田イミグレは何時まで?
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント
WL
西九龍⇔福田 80HKD
西九龍⇔深圳北 90HKD
西九龍⇔廣州南 260HKD
面倒くさい人は80HKD払って福田で降りて地下鉄乗り換えですねw
ペッペケ
コメントありがとうございます!
最近MTR内で高鉄の広告も出ていました。
値段も決まりましたか。情報ありがとうございます!
denson
このコメントを書いている時点で、上水行きのA43バスは動いているようですが、MTRが全線運休中。明日の午後も同じ状況だとすると、香港空港からタクシーで福田口岸直行がいちばん確実で楽なルートでしょうか?
管理人
コメントありがとうございます。
返信遅れ申し訳ありません。
おっしゃるように公共交通が止まった場合タクシーしかないかと思います。
denson
昨日はノートラブルで香港→深圳と戻ることができました。
1245に到着ロビーに出て、空港のタクシー乗り場(小生はグリーンを使用)はまったく並ばずに乗れました。そこから落馬洲站までの道路も、一般車両の数が非常に少なく、1330に到着。福田口岸も空いていました。時間帯のせいもあったのでしょうが、拍子抜けするぐらいに楽な移動でした。
あとは、上水站の閉鎖がいつまで続くのかですね...
管理人
返信が遅れ申し訳ありません。
ノートラブルで帰れたとのこと、よかったです!
今後の香港でトラブルが起きないことを願っています。