深セン会展中心にある地下街ショッピングモール、リンクシティ(LINK CITY)の紹介

34BA3715-ED10-42BC-939F-5ABC7099D581.jpeg

深セン会展中心のリンクシティ(LINK CITY)

リンクシティ(LINK CITY)は深センのほぼ中央に位置する地下鉄駅「会展中心」に繋がった地下街である。

なお、リンクシティ(LINK CITY)は中国語では、连城新天地(連城新天地)という。

「会展中心」駅は福田イミグレから地下鉄でわずか2駅で行けるため、香港からのアクセスも便利である。

今日は、このリンクシティ(LINK CITY)について紹介したい。

スポンサーリンク


新しい、地下鉄駅を繋ぐ地下商店街

リンクシティ(LINK CITY)は一期、二期、三期に分かれている。

2012年に「购物公园駅」から「会展中心駅」までをつなぐ地下街「一期」がオープンし、2015年に「会展中心駅」から「岗厦駅」間の「二期」がオープンした。

つまり、この3つの駅が地下街で繋がって徒歩で移動することが可能になったのである。

開通によって非常に便利になった。

地下鉄間を移動のためにリンクシティ(LINK CITY)を通る人も多い。

なお、「三期」は「会展中心駅」の横に隣接されていて、フードコートになっている。

案内図
5F4ECE67-2F86-4FB1-B94A-B0BC10121DFC.jpeg


ショッピングも、グルメも、エンターテイメントも

リンクシティ(LINK CITY)はなかなか楽しい地下ショッピングモールである。

この地下鉄のマスコットがリンクシティ(LINK CITY)のオリジナルキャラクターらしい
63C9C608-C8A0-469A-82D6-25D7597FF7C2.jpeg
そして、ここは本当に中国?と思うほど綺麗で新しい。

有名ブランドの店が入っており、ショッピングも、グルメも、エンターテイメントもここだけで十分楽しめる。

付近にはリンクシティ(LINK CITY)に繋がったモールがいくつもあるため、これらを含めると一日では見切れないほど広い。

休日ともなると、多くの家族連れが訪れる。ディナータイムにレストランに入ろうとしても1時間は待たされるのもザラである。

リンクシティ(LINK CITY)の中
D9FFDE42-D499-4C25-BAFF-4DB407A6B3B6.jpeg
ちなみに、以前紹介した、丸亀製麺も、このリンクシティの中にある。



地上に出ると、深センで最も高いで一番高い平安国際金融中心ビルがお出迎え

また、「购物公园駅」を出たところに平安国際金融中心ビルがある。

このビルは深センで最も高い600mのビルである。日本で最も高いあべのハルカス(300m)のちょうど倍の高さで恐ろしく高い。上が霞むほどである。

この高さなので、リンクシティ(LINK CITY)から地上に出るとすぐに見える。

今はまだ展望台は営業していないが、入り口の保安員の人に聞いたら営業はまもなくだと言うことなので、是非上ってみたいと思っている。

平安国際金融中心ビル
58E572B9-E97D-452F-8253-63A2B1B1FCD9.jpeg


まとめ:中国在住者は休日に行ってみると良いかも

リンクシティ(LINK CITY)新しい地下ショッピングモールだ。

中国感はなく、精錬されたイメージで、日本のモールの雰囲気と変わらない。

なので、日本から観光旅行に来た方ではなく、中国に住んでいる人向けと言えるだろう。



【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます

スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク