iPadを修理に香港へ行った
壊れたiPadの修理のため香港のアップルストアまで今回は付き添いで行ってきた。(以下iPad所有者=Aさん)AさんはiPadを新品で買ってから1年も経っていないのだが、画面が故障したのである。
1年は無料保証期間中なので、自然故障であれば問題なく交換修理してもらえる。
ただ、先日も書いたように、代理店ではなく正規店に持っていくのが良い。
代理店は交換まで時間がかかるが、正規店であればその場で新品交換してくれるからだ。
今回、香港のアップルストアに行ってきた。
スポンサーリンク
修理=交換は速攻で終了
無料保証期間であれば、iPadは即日新しいものに交換してもらえる。さすが、Apple正規店。なお、交換修理については以前に書いた記事を参考にしてほしい。(文末にリンク貼りました)
問題が起きたのはその後。
香港から深センのイミグレ通過時である。
皇崗イミグレ
iPadの箱も持って行った
問題の原因はAさんがiPadの箱も全て一式持って行ったことである。修理の場合は、壊れた本体だけを持っていけば良いのであるが、iPadに傷が付くと嫌だからとのことで、箱に入れて深センに移動することになった。
イミグレ通過時に呼び止められた
イミグレ通過時。なんと、香港から深センに入る際、手荷物検査のイミグレ職員に呼び止められてしまったのである。
X線検査器に荷物を通した後、イミグレ職員はAさんを見て、
「ちょっと、こちらに来て。新品のiPadが入っているだろう」と言った。
新品の電子製品はイミグレで税金を払わなければならない。
今持っているiPadは交換修理したもので、新品ではないのだが、箱に綺麗に入れられているので、新品と勘違いされてしまったのだ。
新品ではないことをレシートを見せて説明し、事なきを得た
最初は「どう見ても新品だろう。これを持ち込むなら税金がかかる」と言われたのだが、「傷がつかないように箱に入れているが新品ではない。今修理のために香港のアップルストアに行ってきたところで、これは修理してもらったiPadだ。自分で使っている個人のものだ。」
と説明し、その証拠に買った時のレシートと今日修理した証明のレシートを見せた。
担当職員はレシートの日付を見て、確かに新品ではなく、中古品だと納得してくれたようだ。
「そのまま行っていい」言ってもらえた。
良かった良かった…。
新品の電子製品を持ち込もうとすると税金を払わせられるかも
香港で電化製品を買い、中国に持ち込んで売りさばく輩が多いため、イミグレの荷物検査職員は目を光らせている。特にApple製品は人気が高いため、箱に入った新品であれば呼び止められる可能性が高いと思われる。
自分で使うものであれば税金を払う必要はないのだが、箱に入っていると自分で使わずに転売する可能性があるとみなされ、税金徴収の対象になるかもしれないので注意が必要だ。
イミグレ通過時は、あらぬ疑いをかけられないように、箱から出しておこう
ということで、自分で使う電化製品を持ち込む場合、箱から出しておこう。新品で箱に入ったままの状態だと、転売するかもしれないとあらぬ疑いをかけられるかもしれない。
箱から出していなかったばかりに不必要な税金を徴収されたら悲しすぎる。
※なお、当たり前だが、販売目的で電化製品等を持ち込む場合は適正に税を納めておこう。
iPhone芸人 かじがや卓哉の もっとスゴい iPhone 超絶便利なテクニック125 XS/XS Max/XR 対応
【参考記事】 香港九龍塘のアップルストアにiPadを修理しに行ったら即時新品に交換してもらえた |
スポンサーリンク
この記事へのコメント
bigpaddy
管理人
コメントありがとうございます。
そうですね、箱入りのままだとリスク高しですね。
AO_yhcuhv
サイトの至る所、役に立つ内容で勉強させていただいています。
もしよろしければ、教えていただきたいのですが、自分で所有している現在使用中のiPhoneを2台、持ち込もうと思っています。
他に別メーカーのタブレットも持ち込むため、合計3台になります。使い込んでていていかにもな中古品なのですが、台数が多いなどで止められることもあるのでしょうか?
ネット検索もしてみたのですが、業者が大量に持ち込んだ話や、新品を持ち込んだ話ばかりで中古品の台数という内容は見つけれませんでした。
持ち込むiPhoneは古く、iPhone6とiPhone7です。箱に入れては持ち込みません。iPhone6はwifi専用機として使っています。
もし何か事例等ご存知でしたら教えていただけると有り難いです。
管理人
コメントありがとうございます。
中古で箱にも入っておらず、自分で使っているもので、普通にポケットに入れて持ち込めば、そして3台程度であればおそらく大丈夫だと思います。
ビジネス用、個人用などで2-3台の携帯電話を持つ人は普通にたくさんいると思いますので。
もちろん、担当官次第なので、絶対はありませんが・・。
AO_yhcuhv
早速のお返事ありがとうございます。参考にさせていただきました。自己責任で聞かれた際は説明できるようにしておき、やってみたいと思います。ありがとうございました。
管理人
ご返信ありがとうございます!問題なく通過できるといいですね^_^