香港国際空港〜深セン福田イミグレ移動のHK$30.9の最安バスが新設!行き方、時間完全解説

香港国際空港〜深セン福田イミグレ移動のHK$30.9の最安バスが新設!行き方、時間完全解説

スポンサーリンク


2017年7月22日新設の最安路線

深セン在住者に朗報である。

香港空港と福田イミグレを結ぶ、バスが新設された。

いや、もともとあったバスなのだが、2017年7月22日に料金が改正されて、深センから香港国際空港までHKD30.9で行けるようなったのだ。

これが新価格の広告
IMG_6713.JPG
通常の交通機関の中で、多分香港から深センまで最安で行ける方法だと思う。

以前こちらの記事に書いたように、(香港空港から深センまでのベストルートは羅湖イミグレ編)香港空港から羅湖イミグレを通って行く方法が簡単で、交通費もHKD51.8とリーズナブル。移動時間もそれほどかからない。

しかし、なんと、この新しいルートで福田イミグレを通って香港国際空港まで行けば、HKD30.9だ。

上記した羅湖イミグレを通るルートよりHKD20.9も安いのだ。

もし福田イミグレを使えるならオススメである。



ルート

今回紹介するするルートがこちらだ。
IMG_7153.JPG

乗り方、料金
IMG_6714.JPG
これを見るとわかるが、「A43Pバス」と「B1バス」を乗り継いで行く方法だ。
福田イミグレ
↓↑B1バス
新田
↓↑A43Pバス
香港国際空港
交通費は上記写真に書いてあるように、自動的に割引されて、行きも帰りもHKD30.9となる。



オクトパスカードがないとダメ

ちなみに、今回紹介したHKD30.9で行くためには、オクトパスカードがないとダメだ。

オクトパスカード
IMG_7134.JPG
オクトパスカードがなければ割引が適用されない。

もし現金で支払うとHKD12ほど余分に払う羽目になる。

こちらの記事(オクトパスカードは必須アイテム)に書いたが、香港ではオクトパスカードがないと超不便な上、絶対損するので絶対手に入れよう。



行き方解説。福田イミグレ→香港空港

では福田イミグレを出たところから説明したい。

時間も併記するので、移動時間の目安にしてほしい。

福田イミグレを出た(15:00)
IMG_7131.JPG

イミグレを外に出たところ。下に見えるのがB1バス(15:03)
image.png

降りたらすぐB1バス乗り場
image.png

B1バス時刻表、クリック二回で拡大可能
IMG_7146.JPG

時刻表拡大。新田運輸交匯處で降りる。乗車時間は10分もないくらい
IMG_7126.JPG

B1バスに乗る。(乗った時間15:17)
image.png

新田運輸交匯處で降りた(15:25)
IMG_7127.JPG
ここでB1→A43Pに乗り換える。矢印の先にA43Pバス乗り場がある。

A43P乗り場
IMG_7125.JPG

A43Pバス時刻表、クリック二回で拡大可能
IMG_7147.JPG
ここで注意事項。

時刻表を見るとわかるが、A43Pバスは、30分に1本しか出ていない。しかも、日本と違い、時刻表通りに来ない。5分〜10くらい早く来ても時間合わせせずにそのまま行ってしまう。時刻表をあてにしていると30分近く待たされることになるかもしれない。

A43Pバス時刻表。30分に1本しか出ていない
IMG_7128.JPG
今回ここに着いた時は、タイミング悪く、バスが行ったばかりで30分近く待たされてしまった…。
(´-`)

27分間待ったら^^;A43Pバス来た(15:52)
D300A38B-5988-4997-ACC0-EF02BC01AA3E-22805-0000118047C952F9_tmp.jpg

A43Pバスは新しくて綺麗。
7AD9DB8F-D9C4-4BAC-80C5-77FC81247583-22805-000011804D579D88_tmp.jpg
バスに乗ったらすぐに空港着いた感じだ。乗車時間は40分弱だが車内は快適で、乗車時間を感じない。

空港到着(16:31)
DCEC97DA-46C8-4CE8-8B40-C539A800AAAE-22805-0000118052A830BE_tmp.jpg
無事に到着!

福田イミグレを出てから実測で1時間31分かかった。(新田のバス待ち時間27分も含む)



行き方解説。香港空港→福田イミグレ

今度は逆向き、空港から福田イミグレまでの行き方の解説をしたい。

空港を出てバス乗り場までの行き方は以下の記事を参考にしてほしい。この記事で書いた、「A43」バスと同じ場所で乗車する。
→■香港空港から深センまでのベストルート

香港空港A43Pの乗り場
image.png
ただし、ここに来るバスは「A43」バスと「A43P」バスの2種類あり、今回のルートで福田イミグレまで行くなら、「A43P」バスに乗らなければならない。「A43」バスは新田まで行かないので気をつけよう。

「A43P」に乗ろうIMG_7133.PNG
この先は上記の逆でOKなので、割愛する。

新田で降り、そこでB1に乗り換えればOKだ。

費用はオクトパスカードを使えば自動的に割引が適用され、HKD30.9となる。

福田イミグレ→香港空港までの移動時間は?

気になるイミグレ〜空港までの移動時間だが、今回福田イミグレを出たのが15:00、空港到着が16:31なので、

移動時間は実測で1:31であった。

ただ、上記したように、新田からA43Pバスは30分に一本しか出ていないのがネックである。今回新田に着いた時、バスが行ったばかりだったため、乗り継ぎでバスを30分近く(27分)待った。もしバスがすぐ来れば1時間ジャストくらいで行けるかもしれない。

つまり、福田イミグレから空港までの移動時間は乗り継ぎ時の待ち時間で変わり、1:00〜1:30くらいである、ということになるだろうか。

一方、参考だが、羅湖イミグレから空港まで行った時は、移動時間は1:19だった。つまり、今回の移動時間と同じくらいということになる。
(計測した時の記事【実測】羅湖イミグレから沙田経由で香港空港に行ってみたがやはり上水経由だ)



福田イミグレを使えるならオススメ

今までさて、今回紹介した新路線だが、深セン在住者、特に福田イミグレを通過する方には朗報である。

今まで香港空港から深センまでのベストルートは羅湖経由だと紹介してきたが、深センの目的地が福田イミグレに近いなら、こちらの方がオススメだ。

時間はそれほど変わらず、交通費は羅湖イミグレを通るルートよりHKD20.9も安いのである。

福田イミグレは深センのほぼ中央にあり、どこからも行きやすい。

福田イミグレを利用するなら、この新ルートを是非利用してほしいと思う。


【参考記事】
香港〜深セン移動ルート検索マップ
【PR】海外携帯電話、維持費基本料生涯無料のモベル



【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます


スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • 新しい情報ありがとうございます!
    次回乗ってみます!
    2017年09月10日 19:39
  • Earth

    福田に住んでいるのでこの路線気になってました。で、先週使ってみたら落馬州のバス乗り場が激混みで大変でした...平日11:00ぐらいです。階段からバス停に降りるのも、降りてから並ぶ場所もぎゅうぎゅう... たまたまその日だけかもしれませんが、上から確認して混んでたら上水に行った方がいいですね。時間に余裕を持って出かけたのですが、新田に着いてからバスを待つ余裕はなくタクシーに乗ってしまいました。
    帰りも使ってみました。夜8:30頃だったので、新田からのバスがあるか不安でしたが、やはり、遅くまでバスはなく、新田発21:15が最終でした。でタクシーで落馬州に行きました。安いのは魅力ですが、うまくいかないとかえって高くつきます... 😅
    2018年01月16日 21:33
  • ペッペケ

    Earthさん

    貴重な情報ありがとうございます!
    何回もこの路線を使っていますが、そこまで混んでいたことはありませんでした。
    祝日など、何かある日はそのようなこともあるのですね。
    あと、帰りの最終便の時間もたしかに注意が必要ですね。
    見落としておりました。
    書き込みありがとうございます!
    2018年01月17日 00:48
  • WL

    来週、香港行くんですが、香港市内行く前にこのバス乗って福田口岸行ってハンドキャリーの荷物発送してこようかなw
    2018年01月18日 19:30
  • ペッペケ

    WLさん
    コメントありがとうございます。
    福田行きはこのバスがやっぱり便利だと思います。
    2018年01月18日 20:35
  • WL

    香港空港から乗りました。

    逆だとB1のバス停が少し分かりにくいかな。並びにミニバスの落馬洲行きバス停があるので間違えそうです(笑)

    香港空港から毎時0分と30分発。
    私はちょうどいい頃合いにバス停に着いたので移動時間1時間で済みました。
    2018年01月27日 10:39
  • 管理人

    WLさん
    コメントありがとうございます!
    今度利用するときに香港側から行くときのバス停の写真も撮って掲載したいと思います!
    2018年01月28日 00:28
  • WL

    私も勘違いしていたのですが、新田発落馬洲行きの最終が22:55ですね。
    2018年02月01日 22:41
  • 管理人

    WLさん

    補足情報ありがとうございます!
    2018年02月01日 23:43
  • WL

    ごめんなさい。
    嘘書きました。
    新田発最終はやはり21:15発で、落馬洲発最終は22:55。

    あと、近くの75番ミニバスの新田発落馬洲最終が22:05でした。
    ($4.7)
    2018年02月02日 00:33
  • 管理人

    WLさん

    詳しく調べてくださり、ありがとうございます!
    2018年02月02日 00:58
  • WL

    今、香港・深セン来てまして、普通にA43P→B1乗ったのですが、B1終点の落馬洲で、
    「元朗YOHO MALL形點↔福田口岸\落馬洲站 B1 20分鐘特快車程」という広告があって、ちょっと気になって調べてみました。

    香港機場からE34Bのバスに乗って、A43Pでも止まる"大欖隧道"の次の形點I(YOHO MALL)で降りて、B1で乗り換えです。
    E34Bが13.9$、B1が12$ですが、
    http://www.lwb.hk/tc/octopusbbi.html#KowloonandNT
    によると4$割引があるとか...
    なくても総額ではA43P→B1より安そうです。

    A43Pと違って香港空港から早朝でもバスがあるし、12-20分間隔で発車するので意外と便利かもしれません。

    それから、E34A(聚星樓)→B1も安いらしいのですが、もし機会ありましたら調べて頂ければ助かります(笑)
    2018年03月27日 01:54
  • 管理人

    WLさん

    コメントありがとうございます。
    情報ありがとうございます!
    機会があれば乗ってみて更新しますね。
    2018年03月27日 10:52
  • ポンタ

    数年前広州に住んでた頃は上水からのA43を使っていましたが深センに越してからこちらでご紹介いただいた福田からのも一度使ったことがあります。
    ただ、南山に住んでいるので福田に行くまでがやはりちょっと遠いですね。それで先日深圳湾口岸からB2Pを使って天水围まで行き、そこからE34Aに乗り換えてみたら楽でした。深圳湾口岸からは約1時間半。価格はHKD8.5とHKD13.9。試した中で最安値でした。南山に住んでいる日本人も多いので、もし機会がありましたらご紹介お願いします。
    2018年05月13日 15:13
  • 管理人

    ポンタさん
    コメントありがとうございます。
    機会があればご紹介したいと思います。
    情報ありがとうございます!
    2018年05月13日 21:41
  • WL

    1週間前に香港朝4時半に着きまして、
    朝5:20香港空港発のE34Bに乗って、元朗の形點I(Yoho Mall I)で乗り換えてB1で落馬洲へ行きました。

    形點Iは6時7分着、道路の向かい渡ってB1のバス停(屋内ターミナル)内に乗り換えて6時35分着でした。

    E34Bはしばらく空港近辺をウロウロするので、神経質な方に向きませんが、特殊な条件の場合に使えます。
    2018年07月25日 18:24
  • 管理人

    WLさん
    貴重な情報コメントありがとうございます!
    2018年07月25日 20:18
  • tokyosue

    初めまして、12月19日HKexpress羽田最終で発ち、翌6am案内嬢さんに43は6:30だけど43p始発は9:30です。と言われボーゼン!
    WL様のコメントに救われました。(ヨーホーモールの降りたところからB1乗り場が見えず、道路渡って曲がったところのバスターミナルまでちょっと狼狽えましたw。)多謝。
    2019年01月01日 19:02
  • 管理人

    tokyosueさん
    コメントありがとうございます!
    移動がうまくいったようで良かったです!
    WLさんを始め補足情報を書いてくださるので助かっています。
    2019年01月02日 00:24
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク