開設後1年ほどネットバンクを使用していなかった
HSBCの口座を開設後、ATMに行けば残高や履歴を確認することができるので特に不便は感じておらず、インターネットバンキングの登録をしていなかった。そのうちやろうと思っていたのだが、気づくといつの間にか1年もたってしまっていた。
1年がたつのは本当に早い!(笑)
とにかく、登録したのでその手順を覚書として残しておきたい。
結論から言うと、ネット上に必要情報を入力していくだけで、10分もあれば完了する。
こんな簡単ならすぐにやればよかったなぁ。
スポンサーリンク
登録方法手順
では、順を追って紹介したい。公式サイトを開く
まずは、「www.hsbc.com.hk」を開き、右上の「登録」→「注册」をクリック。なお、以下の説明は中国語表示の場合である。
トップページ右上の方に言語切り替えボタンがあり、英語でも可能だ。
英語の方がわかりやすいという人は英語に切り替えよう。
口座種類を選ぶ
「选择您的账户类型(あなたの口座の種類を選んでください)」という画面になる。一番上の「银行账户」=(銀行口座)を選び、右の「継続」をクリックしよう。
規約を読んで、チェックマークを入れる
次に規約が出てくるので読んで同意ならチェックマークを入れる。(2か所ある)その後右の継続をクリック。
口座番号、個人資料等を入力
以下の内容は個人の口座の場合。※入力内容の説明
【选择账户类型=口座の種類】銀行口座なら、「银行账户」を選択する。
【银行户口号码=口座番号】口座番号はカードの表面に印字されている。
【选择密码类型=パスワードの種類】「柜员机卡密码=ATMパスワード」を選択。
【柜员机卡密码=ATMパスワード】ATMで使用するパスワード(6桁の数字)を入力。
【银行账户性质=口座の種類】個人なら「独立账户」にチェックを入れる。
【身份证明文件号码=身分証番号】日本人ならパスポート番号。記号と数字をすべて入れる。
入力完了したら、「継続」をクリック
登録内容を入力
以下の通り。※入力内容の説明
【用户名=ユーザーネーム】自分で決められる、今後ログインするときに毎回使う。例、「yamadataro1234」
【提示问题=ログイン質問】ログインのたびに質問される。意味が分からなくても答えが毎回一致すればよい。例えば、この画面に出ている質問は「あなたが一番好きな食べ物は?」というものだ。「okashi」(お菓子)のようにローマ字で入力し、忘れなければそれでよい。
【提示答案=ログイン質問の答え】上の質問の答え。例えば「okashi」のようにローマ字で入力する。
【确认答案=ログイン質問の答えの確認】上の入力確認。同じく「okashi」
【密码=パスワード】アルファベットと数字の組み合わせが良い。例「abcd1234」※決してこれは使わないでください。
【确认密码=パスワードの確認】同じように(上の場合なら「abcd1234」)と入れる。
その後、「継続」をクリック
秘密の質問を入力
上と同じ要領で秘密の質問を入力する。上と同じなので、画面は割愛する。パスワードを忘れたときなどに本人確認のため聞かれる質問だ。
質問と答えのつじつまが合わなくても、答えが一致すればよい。忘れないようにメモしておこう。
入力したら、「継続」をクリック
完了!
これで登録は完了だ!ここまで10分とかからない。
ネットバンクを使用する
上記で、登録は完了だ。これでネットバンクを使用できる。ここから、使い方を解説したい。
トップページ右上「登録」→「个人网上理财」
トップページから、「登録」→「个人网上理财」の順にクリック。ユーザーネームを入力する
【用户名=ユーザーネーム】を入力する。上で決めたものだ。上の例でいうと、「yamadataro1234」を入力する。その後、その下の「双重密码」をクリック。
ログイン質問とパスワードの一部を入力
ここでログイン質問と、パスワードの一部を入力する。1、【提示问题=ログイン質問】の答えを入れる。上で決めたものだ。この画面に出ている質問は「あなたが一番好きな食べ物は?」というものだ。上の例だと、「okashi」と入力する。
2、その下にパスワードを入力するのだが、全部ではなく、一部を入力するようになっている。
例えば、画面の場合だと、パスワードの5番目、6番目、最後の三文字を入力するように指示されている。(これは毎回変わる。)
上で決めたパスワードの例だと「abcd1234」なので、緑の入力窓に、「1」「2」「4」と入力すればオーケーだ。
その後「継続」を押す。
ログイン完了
これでログイン完了。口座名、名前、残額などが表示される。
iPhone、iPad版APPでも同じ
上記の説明はパソコンのブラウザ版だが、iPhone、iPad版APPでも入力内容は同じである。ネットバンクが使えるといいね
そのうち登録しようと思って、気が付いたら口座開設から一年もたってしまったが、ネットバンクの登録作業はあっという間に終わった。やはりネットバンクが使えると何かと便利である。すぐに残高も確認できるしね。
上記情報が参考になれば幸いである。
■香港HSBCに関する記事まとめ
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント
bigpaddy
ペッペケ
コメントありがとうございます。
他のいくつかの銀行では暗証番号発生器もらったのですが、HSBCではもらいませんでした。
上記のように、情報の入力だけでオーケーでした。口座の種類などで違うのでしょうか……?
PMZ
bigpaddyさんへの横からの回答になりますが、(私の場合)暗号機器を使うか、こちらで紹介されている方法を使うかは(ログインごとに)選択できるようになっています。私の場合は、暗号機器はこれまでの10年間で1,2回変更があったぐらいで、毎年は必要ありませんでした。
また、こちらで紹介されている秘密の答えの代わりに、第一暗証番号(とやら)を使うこともできます。
ネットバンキングの注意事項としては、海外に(だったか?)送金する場合は事前の登録が必要だったような気がします。金額によっては、さらに追加の登録が必要だったような気も?香港内の銀行の場合はどうだったかな・・ちょっと覚えていません。
長い間にはルールがいくどか変わっているようなので、引き続き最新情報を記事にして頂ければ嬉しいです。頑張ってください。
bigpaddy
ペッペケ
貴重な情報ありがとうございます!
私は(たしか) HSBCからは暗証番号発生器はもらっていなかったはずなのです…。
1年も経ってしまいましたので、記憶がうろ覚えなのですが…σ^_^;
送金の件もありがとうございます。今のところは送金は利用する予定はないですが、必要になったら問い合わせたほうがよさそうですね。ありがとうございます!
Bigpaddyさんもありがとうございます!確かに今後は開設がますます難しそうなので、口座は大事にしておきたいですね!