WLさん情報ありがとうございます
香港のタクシーまとめ
香港で移動する時、もちろん地元の交通MTRやバスを使うのが安い。できれば旅行の際もこれらの交通機関を上手に使うと交通費が段違いなのだが、タクシーが早くて楽だ。ビジネスや観光旅行で来て、高くても良いからタクシーで楽に済ませたいと思う方もいるだろう。このページでは、香港のタクシーについてまとめてみた。
スポンサーリンク
香港のタクシーはエリア別に赤、緑、水色に分かれている
香港のタクシーは行けるエリア別に赤、緑、水色に分かれている。運賃も多少違う。以下、違いを説明したい。
赤色タクシー
ランタオ島等以外、どこにでも行けるのがこの赤色タクシーである。(空港とディズニーランドはランタオ島にあるが、例外で行くことが可能だ。)香港中心部の九龍、香港島エリアは他の色のタクシーでは来れないので、観光で来たらこの赤色タクシーに乗ることになるだろう。
乗車料金
項目 | 料金(HKD) |
---|---|
初乗り(2kmまで) | 24 |
2km以降200m又は1分毎 (合計乗車料金HKD83.5まで) | 1.7 |
2km以降200m又は1分毎 (合計乗車料金HKD83.5から) | 1.2 |
行ける所、空港からの料金の目安を地図にした。
赤の九龍、香港島、緑の新界に行ける。
ランタオ島内は行けない(ただし空港とディズニーランドは行ける)
緑色タクシー
緑色のタクシーは香港郊外の「新界」エリアを走っている。香港メインエリアの九龍、香港島には行けなが、エリアが狭い分、タクシーより安い。なお、ランタオ島もエリア外だが、赤色タクシーと同じく、空港とディズニーランドは行ける。
緑色タクシー乗車料金。
項目 | 料金(HKD) |
---|---|
初乗り(2kmまで) | 20.5 |
2km以降200m又は1分毎 (合計乗車料金HKD65.5まで) | 1.5 |
2km以降200m又は1分毎 (合計乗車料金HKD65.5から) | 1.2 |
行ける所、空港からの料金の目安を地図にした。
緑の新界に行ける。
赤の九龍、香港島には行けない。
ランタオ島内はいけない(ただし空港とディズニーランドは行ける)
水色タクシー
水色のタクシーはランタオ島内のみの運行だ。行ける範囲が最も狭いので、一番安い。空港からディズニーランドに行くならこれに乗ろう。
水色タクシー乗車料金
項目 | 料金(HKD) |
---|---|
初乗り(2kmまで) | 19 |
2km以降200m又は1分毎 (合計乗車料金HKD154まで) | 1.5 |
2km以降200m又は1分毎 (合計乗車料金HKD154から) | 1.4 |
行ける所、空港からの料金の目安を地図にした。
行けるのはランタオ島のみ。
色別タクシー代、空港からのタクシー代、バス代目安一覧
以下が、空港からのタクシー代を一覧表にしたものだ。なお、あくまで目安である。参考にバスで行った場合の料金目安も併記した。バスがかなり安いことがわかる。ランタオ島 | 赤タク料金 (HKD) | 緑タク料金 (HKD) | 水色タク料金 (HKD) | バス料金 (HKD) |
---|---|---|---|---|
ディズニーランド | 140 | 130 | 120 | 19.5 |
東涌 | - | - | 45 | 3.5 |
梅窩 | - | - | 135 | 15 |
大澳 | - | - | 190 | 22.7 |
九龍、香港島 | 赤タク料金 (HKD) | 緑タク料金 (HKD) | 水色タク料金 (HKD) | バス料金 (HKD) |
尖沙咀 | 250 | - | - | 33 |
旺角 | 260 | - | - | 33 |
中環 | 290 | - | - | 40 |
北角 | 310 | - | - | 40 |
新界 | 赤タク料金 (HKD) | 緑タク料金 (HKD) | 水色タク料金 (HKD) | バス料金 (HKD) |
沙田 | 270 | 260 | - | 27.7 |
元朗 | 270 | 260 | - | 27.7 |
天水圍 | 280 | 270 | - | 27.7 |
大埔 | 330 | 310 | - | 27.7 |
上水 | 350 | 330 | - | 30.9 |
香港のタクシーは5人乗れる?
日本のセダンタイプのタクシーは5人乗りなので、客は4人しか乗れない。香港のタクシーも同じなのだが、これ以外に、客が5人乗れるタイプもある。(運転手を入れると6人ということになる。)
5人で移動するときは1台で済むので大助かりである。
こちらはフロントバンパーに「4」と書いてある、客が4人乗りのタイプ(日本と同じ、運転手1人乗客4人)
こちらは客が5人乗りタイプ(運転手1人乗客5人)
詳細は過去に書いた以下の記事を見てほしい。
香港のタクシーに乗る時の注意
香港のタクシーも日本と同じくメーター式だ。乗ったらメータを倒され、降りるときにメーターの金額を払う。しかし、以下の点に注意しよう。
日本語は通じない
当然だが日本語は通じない。また、運転手がオジさんの場合、英語も通じず、広東語オンリーの場合もある。その場合は、行き先を書いたものを見せるか、地図を見せよう。
ボッタクリに注意
日本人は世界の中で最もぼったくりやすいと言われているらしい。優しく、英語が話せず、もめ事を嫌い、お金がある。多少ボられても「面倒なもめ事になるくらいなら、それくらいいいよ」と言う人が多い。
なので、日本人だと分かると遠回りされたり、意味不明な追加料金を取られたりするかもしれない。
地図を見て運転手が遠回りしないか監視し、謎の追加料金を要求されたら、それは何の料金かと聞こう。
台風時は高くなる
香港は台風が来ると、政府から企業に仕事の停止が命じられる。シグナル8以上が発令された場合、タクシー会社にも営業の自粛が命じられ、万一事故があっても保険が降りなくなる。
台風時にタクシーを運行することはリスクのあることなのだ。なので、通常の1.5倍〜3倍などの料金を請求されることがある。
なお、この割増額は運転手の言い値。タクシーによって異なるので、台風が来ている時は何台か確認してみると良いだろう。
台風時は注意!
出来ればバスやMTRを、必要に応じてタクシーに乗ろう
香港は人口密度が高いため、公共交通が発達していて非常に便利だ。バスやMTRに乗ればほとんどのところに安く行けるし、ボッタくられる心配もない。
できるならバスやMTRで移動し、必要に応じてタクシーも活用しよう。
【参考記事】 ■香港深センの台風事情まとめ。台風警報シグナルとは?いつ台風が多い? ■香港のタクシーは客が5人まで乗れるって知ってた? |
スポンサーリンク
この記事へのコメント
WL
■赤
・初乗り料金(2キロメートルまで)はHK$24
・2キロメートル以降200メートルごともしくは待機時間1分ごとにHK$1.7(HK$83.5に達するまで)
・200メートルごともしくは待機時間1分ごとにHK$83.5に達して以降HK$1.2
■緑
・初乗り料金(2キロメートルまで)はHK$20.5
・2キロメートル以降200メートルごともしくは待機時間1分ごとにHK$1.5(HK$65.5に達するまで)
・200メートルごともしくは待機時間1分ごとにHK$65.5に達して以降HK$1.2
■水色
・初乗り料金(2キロメートルまで)はHK$19
・2キロメートル以降200メートルごともしくは待機時間1分ごとにHK$1.5(HK$154に達するまで)
・200メートルごともしくは待機時間1分ごとにHK$154に達して以降HK$1.4
です。
公式リンク: https://www.td.gov.hk/tc/transport_in_hong_kong/public_transport/taxi/taxi_fare_of_hong_kong/index.html
WL
管理人
コメントありがとうございます。
情報もありがとうございます。
後ほど修正させていただきます!