現行香港ドルの種類まとめ。使い勝手が悪いHKD1000はどうする?

305BE334-6209-4283-AA69-D377B0795101.jpeg

香港ドルの種類まとめ

深センを含む中国本土では人民元が使われているが、香港では香港ドルという通貨が使用されている。

深センから国境を越えて香港に入ると香港ドルが必要である。

なお、香港ドルはHKD、HK$と記載される。

このページでは香港ドルの種類をまとめてみた。

スポンサーリンク


紙幣は6種類

香港ドルの紙幣は6種類ある。

額面で、大きい方から1000、500、100、50、20、10である。

現行の紙幣6種類
DA0B0C6B-5A63-4CEA-8CCA-35D301C21666.jpeg



それぞれ3種類ずつあるので、6×3=18種類

香港ドルを使ったことがある人は、「あれ、違うデザインの紙幣を見たことがあるけど?」と思うかもしれない。

そう。香港は日本の日本銀行にあたる中央銀行はなく、3つの銀行が紙幣を発行していて、デザインも異なるのだ。
【紙幣を発行している3銀行】
1、Standard Chartered(渣打銀行香港)
2、HSBC(香港滙豐銀行)
3、Bank of china(中國銀行(香港))

全てHK$100だが、上からStandard Chartered、HSBC、Bank of chinaのデザイン。
1F7C0500-5B8E-4A05-8653-E9EAFBB53D2A.jpeg

つまり、全ての額面紙幣に3種類あるので、厳密にいえば、香港の現行紙幣は6額面×3種類=18種類あることになる。

そんなに種類あったら間違いそう…と思うかも知れないが、額面ごとに色が決まっているので大丈夫だ。(例えばHKD100は赤、HKD50は緑など)

なお、現行紙幣以外にも旧紙幣も流通している。ゲットしたら記念にとっておいても良いかも知れない。


硬貨は7種類

次に硬貨の紹介である。

以下の7種類ある。
F2F12241-A003-4DB9-AC17-9F987E1FBED9.jpeg
※HK¢(香港セント)100=HK$(香港ドル)

見るとわかるが、HK$2とHK¢20はギザギザの面白い形をしている。



HK$1000って?

さて、以上が現行の香港ドルの紹介だが、香港に行ったことのある多くの人は、HK$1000って本当に流通してる?と思うかもしれない。

確かにHK$1000はなかなか見かけないのだ。

高額紙幣のHK$1000は無くした時のリスクを考えてか、流通数はかなり少ない。また、受け取りを拒否する店も多い。

両替時で受け取るお金、ATMで出てくるお金も基本的にHK$1000札ではなく、HK$500札かHK$100札である。

香港の食堂のレジ前の張り紙。HK$1000は受け取らないと書いてある
1000.jpg



HK$1000札を受け取った場合は?

と言うことで、HK$1000は大金を持ち運ぶ時以外は不便なため、通常はあまり使われていないのだ。

だが、現行の流通しているお金なので、たまにHK$1000札を受け取ることがある。

私も払い戻しの時に受け取った。

久しぶりに見たHK$1000札!
1657DB75-E2BC-4C89-AB5C-64E8D7D69B8F.jpeg
もしHK$1000札受け取ったらどうすべきか?

上記したように、受け取りを拒否する店が多いので、早めにくずしておいた方が得策である。

お勧めなのはオクトパスカードのチャージに使用することだ。

MTR駅のカスタマーセンター(客戸中心)で受け付けてくれるので、そこで例えばHK$100をチャージするとおつりでHK$900を受け取れる。

なお、HK$500も香港では高額紙幣で、受け付けない店がある。なのでHK$100にくずしておくと良いと思う。


中国本土では人民元が使用されている。人民元の種類については→
中国人民元、現行のお金の種類は?紙幣最高額が100元なのはなぜ?500元札、1000元札は?


スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • PZ

    なるほど。HK$1000は使い勝手が悪いのですね。私は中国に持ち込むとき、枚数が少なくなるから便利!程度の意識しかありませんでした。だから、銀行ではいつもHK$1000札でもらっていました。
    確かに受け取る側にしてみると、偽札の危険がありますね。
    2018年09月11日 22:23
  • 管理人

    PZさん
    コメントありがとうございます。
    そうですね。高額を持つなら枚数が多くなるので、HKD1000でもいいと思いますが、使えないところもあるので、幾らかは早めに崩しておいた方がいいと思います。
    2018年09月11日 23:17
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク