【香港→マカオ】世界最長55kmの「港珠澳大橋」を通る。予約方法、料金、行き方は?マカオ市内に無料バスで繰り出す

港珠澳大橋
oohashi2.jpg
出典元:港珠澳大橋・香港段(https://www.hzmb.gov.hk/

港珠澳大橋(こうしゅおうおおはし)を通って香港からマカオに行く

先日、港珠澳大橋(こうしゅおうおおはし)を通って珠海から香港に行く方法について書いた。

今日は、香港からマカオに行く方法について書きたいと思う。

なお、世界最長の橋!とか言うと特別感があるが、なんてことはない普通の交通手段である。

ただバスに乗って行くだけ。誰でも簡単に行ける。

では、行き方を解説したい。

スポンサーリンク


予約は必要なし

なお、この橋を通るのに事前の予約などは必要ない。

通行料金(お金)とパスポートさえあれば誰でも通過できる。

(日本以外のパスポートの場合、ビザ等必要になるかもしれません。日本人の場合はパスポートだけでオーケーです。)



「香港国際空港バスターミナル」から「マカオ、珠海行きシャトルバスターミナル」へ

香港国際空港バスターミナルからの行き方を説明したい。

「香港国際空港バスターミナル」、「マカオ、珠海行きシャトルバスターミナル」の場所
FF85D82A-C1A9-4600-BFD4-381F1940FAD8.jpeg
日本から来た場合、一度普通に入国し、「香港国際空港バスターミナル」に行けば良い。

入国してから香港国際空港バスターミナルまでの案内マップ
876A2815-96A8-4994-9DA8-965DBD827B98.jpeg
「香港国際空港バスターミナル」から「マカオ、珠海行きシャトルバスターミナル」へバス(B4)が出ている。運賃はHKD6(約85円)

B4バス乗り場はこちら
F43CF05E-9091-4628-B58B-B642CDD5F05E.jpeg
なお、香港市内からは直接バスに乗って「マカオ、珠海行きシャトルバスターミナル」に行くこともできる。

B4バスに乗る
E57320DD-4EE1-4B0F-8CD2-9F7397C38E2C.jpeg

B4バス情報
EBC14F1E-A0EF-4284-B0A6-F132B2B428B5.jpeg
直接距離は2kmほどしかないが、付近のホテルなど経由し、6つのバス停に停車したので10分くらいかかった。

「マカオ、珠海行きシャトルバスターミナル」に到着
60A94F9D-2C78-4C3E-ABEF-33E66F219A00.jpeg

香港側シャトルバスターミナル
oohashi3.jpg
出典元:港珠澳大橋・香港段(https://www.hzmb.gov.hk/

香港側シャトルバスターミナル上空から
oohashi.jpg
出典元:港珠澳大橋・香港段(https://www.hzmb.gov.hk/


「マカオ、珠海行きシャトルバスターミナル」に到着後イミグレ通過

到着後、建物に入ると、すぐにイミグレになっている。

ここで香港を出国する。当たり前だが、イミグレは綺麗で新しい。

普通のイミグレで、もちろんEチャンネルも使用可能。
9E3D8825-A875-46EE-8582-29F3124B00A4.jpeg



乗車券を買う

イミグレを抜けると乗車券券売機がある。ここでシャトルバスの乗車券を買おう。
F0AC599A-B38C-4DFF-A78B-2CD81A01C1A5.jpeg

行き先を「澳门(マカオ)」か「珠海」から選択し、支払えば乗車券が出てくる。
DE0DE23B-D3E7-47A2-804E-F180EEFC5588.jpeg

乗車券。マカオ行きを買った。
017044A3-C619-41CF-A3CA-02D22AE1FC55.jpeg
支払いはオクトパスカードでも可能。便利だ。



シャトルバスについての情報

香港からマカオ、珠海に行くシャトルバスについていくつか情報を書いておきたい。

運賃:昼間はHKD65、夜間はHKD70(昼間6:00-23:59、夜間24:00-5:59)なお、子供や老人は半額となる。
営業時間:24時間。
営業間隔:ピーク時は5分間隔、通常時10-15分間隔、夜間は15-30分間隔で運行。



シャトルバスに乗る

後はそのまま外に出て、シャトルバスに乗るだけだ。

人の流れに乗っていけば迷うことはない。今回は15分くらい並んだ。日によっては混んでいるかもしれない。

シャトルバスに乗る
0AE86E3B-1FF6-4867-B6D3-4F4601C7E7D5.jpeg



車窓から

車窓からの写真を撮ってみた。
F9F232B8-ECB7-4EE1-8602-49DCC483F0D7.jpeg
片側3車線のかなり立派な橋ではあるが…ま、普通の橋である。

世界最長と言っても、橋は橋。途中でトンネル区間もある。
9FB6D90D-B5A1-4F90-AD55-06D31E9546A7.jpeg
ちなみに、中国本土と同じく、橋は右側通行である。(香港、マカオは日本と同じ、左側通行)

約40分でマカオに到着した。到着してイミグレを通過すればマカオ入国である。


無料のバスでマカオ市内へ

イミグレを出るとバスターミナルになっている。
10172008-4131-4F44-AF5F-899826128F5B.jpeg
無料のバスがマカオ内の2箇所のフェリーターミナルにつながっており、そこからさらにマカオ内のホテルに無料のバスが出ている。

マカオフェリーターミナル(外港客運送碼頭)、タイパフェリーターミナル(氹仔客運送碼頭)の2か所に無料で行ける。場所はここ
EB0587E4-9630-4410-8646-56A2C01FAA28.jpeg

マカオフェリーターミナル(外港客運送碼頭)、タイパフェリーターミナル(氹仔客運送碼頭)はそこから行けるホテルが違う
89BE0D05-51E5-49F8-9407-09B0344C46A1.jpeg
ホテルに泊まらなくても無料で利用できるので、なかなかありがたい。

バスに乗る
08F9A2CA-CF12-4739-AAF4-32FFB8D205B3.jpeg

マカオフェリーターミナル(外港客運送碼頭)に到着
9FC19BCE-C66A-4E67-88AB-172D2AF8CBA1.jpeg

ここから各ホテルへの無料バスがある。これに乗っても良いし、ここからほかの交通機関で移動しても良い。
44FE7339-5DC2-4E06-8747-B40CAF43FED8.jpeg
もちろん、観光地に向かうバス(こちらは有料)もある。

では、マカオ観光を楽しもう!



マカオがすごく近くなった

さて、いかがだっただろうか。

一度行ってみるとわかるが、簡単に行ける。マカオが本当に近くなった。

感覚で言うと、香港国際空港から香港島までバスで行くくらいの近さだ。

バス代もも日本円でHKD65と、日本円で1000円もしない。

これからは香港の1つのエリアと同じ感覚で行くことができると思う。

香港観光に来たら、ぜひマカオ観光も含めてみることをお勧めしたい。

【PR】海外Wi-Fiレンタルなら<イモトのWiFi> 早割り中!

■「港珠澳大橋」を通って、珠海市から香港に行く方法はこちら。
【珠海→香港】世界最長の「港珠澳大橋」を通って行く方法。予約、料金、行き方、着いてからの交通手段は?
■香港国際空港についてから、香港国際空港バスターミナルにまではこちらに詳しく書いています。
香港国際空港からの移動はタクシーよりバスがお勧め!初めてでもわかるよう写真付き乗り方解説、まとめ
■香港に着いたらオクトパスカードを手に入れておきましょう。
オクトパスカードは必須アイテム


スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • でぃすく

    こんばんは。
    今年の秋にトランジットでマカオに寄る予定です。ただ、到着が深夜1時の為、珠海に行く方法を考えているのですが、關閘は既に閉まっており、行き詰まってます。
    港珠澳大橋はマカオと珠海間のバスルートってあるのでしょうか?
    よろしくお願いします。
    2019年01月25日 18:11
  • 管理人

    でぃすくさん
    コメントありがとうございます。
    http://hongkongshenzhen.seesaa.net/article/zhuhaixianggang-daqiao.html
    こちらのページで珠海から香港に行った時の記事を書きました。
    バスを降り、イミグレに着いたところの写真も掲載していますが、珠海からマカオ、香港の両方の案内表示がありました。なので、港珠澳大橋は珠海←→マカオ間の行き来もできるのだと思います。ただし、案内看板を見ただけで、実際に通ったことはありませんので、申し訳ありませんが確実ではありません。また、深夜通過できるかどうかも、調べることがで来ませんでした。
    曖昧な答えで申し訳ありません。m(_ _)m
    2019年01月25日 23:03
  • でぃすく

    コメントありがとうございます。
    あの後色々調べてみたら、マカオ空港から深夜バスのN2で、グランドリスボア前の「亞馬喇前地」で降りて、港珠澳大橋行きのX101バス乗り換えれば、何とか珠海まで行けそうです。ダメならカジノで過ごします(笑)
    2019年01月26日 23:29
  • 管理人

    でぃすくさん
    コメントありがとうございます。
    あまりお力になれず申し訳ありません。
    無事に行けることを願っております!
    2019年01月27日 17:54
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク