春節(旧正月)に羅湖イミグレを超えて香港に行った。タクシー、バス、地下鉄などの交通機関も混雑無し

春節1日目の羅湖イミグレ(深セン側)
6E056BB1-A1D5-49DC-BFEE-414D09FF219D.jpeg

春節期間中に香港〜深セン間のイミグレの混雑状況はどうなのか

春節は中国で最大の休暇である。今年は、今日(2月16日)が春節1日目だ。

春節中、多くの人が故郷に帰るため、この期間、”中国国内“の旅行は出来るだけ避けた方が良い。大混雑に巻き込まれ、交通費も高騰するからだ。

では、香港はどうなのだろうか。

深センで駐在されている方が、春節休暇中にイミグレを超えて香港に行くこともあると思う。

春節1日目の今日、深セン〜香港のイミグレを通過してみたので、そのレポートを書きたい。

スポンサーリンク


春節当日(2018年2月16日)

今日、イミグレを超えて深セン〜香港を往復してみた。

昼頃、羅湖イミグレを超えて深センから香港に行き、買い物をして夜帰って来たが、

結論は、「普段と大して変わらない」ということである。

深セン側のイミグレ、香港側のイミグレを抜けるまで、10分とかからなかった。(※外国人レーンはガラガラ。中国人レーンはそれなりに並んでいたが普段と変わらない感じだった。)

春節の大移動の混雑は中国人が故郷に帰る際に生じるわけで、香港に行く人はそれほど多くないということなのだろう。

羅湖イミグレ香港側
2130C603-A4EF-497A-BAC3-C35159C2F38B.jpeg

MTR羅湖駅
8BBA4E90-DF08-4956-A258-2F5AB6EFCFE4.jpeg
普段と特に変わらない。むしろ空いていると感じた。

夜、香港→深センに帰って来るときも同じだった。並ぶことなくすんなりとイミグレを通過できた。



春節2日前(2018年2月14日)

また、こちらのページで、春節2日前の状況について情報をいただいたので残しておきたい。(Takahiroさん詳細なレポートありがとうございました)

【以下、いただいた書き込みレポート】
本日2018年2月14日(水)
罗湖〜香港空港へ移動した実測をレポートさせていただきます。
結論:罗湖〜香港空港まで96分の所要時間でした。
事前に助言頂いていたので安心感を持って罗湖イミグレに向かう事ができ、気持ちに余裕がある分スムーズに移動できました!
ありがとうございました^_^

17:50罗湖口岸到着
罗湖 深圳サイド出国
3階E道 16ゲートほど解放
1ゲートあたり並びは3名ほど
(待ち時間正味1分ほど)
17:55 香港サイド入国
外国人マニュアル→並びゼロ
E道 5ゲートほど解放→並びゼロ
香港MTR
18:06 罗湖出発
18:11 上水到着
18:13 上水A43バス乗り場到着
並びゼロ(恐らく前便出発したばかり)
モニター表示待ち時間20分
18:39 上水A43バス出発
19:26 香港空港第1ターミナル到着
結論として、通常移動でも1時間半くらいなので、特に移動時間に影響は出ていないことがわかった。


春節時、深セン市内の交通は?

では、春節時の深セン市内の交通状況はどうななるのか。

レポートを書いておくので、来年以降、参考にしてほしい。



タクシー
春節中はタクシーの数は減り、流しの車両はなかなか捕まらないのであてにしない方が良いだろう。

羅湖イミグレ前のタクシー乗り場にも1台しか停まっていない
739A6548-FE17-46C0-88A1-52C2518BF6E1.jpeg
タクシーを呼ぶアプリ「滴滴出行」を利用すれば車を呼ぶことは可能だが、運賃は高くなるのことは覚悟しよう。

アプリ上にも「春節期間は運転手に料金の倍の運賃を支払ってください」とメッセージが表示された。

中国の一般の会社では春節期間勤務は3倍の給料というのが基本なので、もっとよこせと言う運転手もいるかもしれない。

とにかく、運賃は通常の2-3倍かかると見て良いだろう。

なお、春節期間、深センの道路はめちゃめちゃ空いているので、普段の半分程度の時間で目的地に到着できるだろう。



バス
春節期間は間引き運行をする路線が多く、バス停で待たされる時間が通常より長くなる可能性がある。

ただ、道路が空いているため、乗車時間は普段よりかなり短く、目的地の到着時間は通常時より早いと思う。

なお、運賃は通常と同じである。

春節1日目、深センの道路。空いている。
59FE14A7-46A8-4AE0-A9F5-341C7F7091D3.jpeg


地下鉄
地下鉄も間引き運転をするので、ホームで待つ時間が通常より長くなる。

あと普段と違うことと言えば、人の数が少ないということくらいだろうか。

こちらも運賃は変わらない。



混雑はしないと思うが、念のため移動は余裕を持って

さて、まとめである。

春節期間、多くの中国人は中国国内の故郷に帰るので、混雑するのは、“中国国内”の移動だ。

と言うことで、深セン市内、イミグレ、香港の交通に影響はあまりなく、移動にかかる時間は、普段と同じか、むしろ人が少ないため短くなることが多いのだ。

だが、春節期間中は中国人にとって最大の休暇である。思わぬところで足止めを食う可能性があるので、飛行機の時間が決まっているなど遅れられない場合は、余裕を持って移動することをお勧めしたい。


【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます


スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • shojima

    初めて読ませていただきました。
    今まで」、中国には全く縁がなかったのですが、今後、
    香港・深センに縁ができそうなので、「海外ブログ村」から、
    そちらのブログが目にとまりました。
    もし、よければ、お手数ですが、教えて頂けると嬉しいです。
    ①私は日本語OSのノートPCでWIFI経由でブログを読んでいます。
    この日本語OSのノートPCを深センに持ち込み、WIFIに接続すれば、このまま深センでも同様に利用できるのでしょうか?
    ②yahooメール、so-netメール、などは利用できるのでしょうか?
    googleのgmailは利用できないと聞いたことがありますが。
    宜しくお願いします。
    2018年02月22日 13:23
  • 管理人

    shojimaさん

    コメントありがとうございます。
    わかる範囲で申し訳ないですが、ご回答いたします。
    ①のノートPCですが、OSの言語はWIFI接続に影響は全くないと思います。ただ、ブログのサービスによっては全くつながらないか、非常に不安定になる場合があります。このブログはシーサーブログを使っていますが、シーサーは今のところ中国国内でも安定しています。
    ②ですが、Yahoo!Japanのヤフーメールは大丈夫です。(香港ヤフー、台湾ヤフーなどは制限があったはずです)so-netメールはすみませんがわかりません。

    2018年02月22日 15:55
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク