旧正月(春節)がやってくる
旧正月は旧暦の1月1日のことである。中国も日本と同じ暦(こよみ)を使っているが、祝日は伝統的なことは旧暦(中国では「農歴」という)に基づくことが多い。
旧正月もこの旧暦に基づくのだ。
暦が違うので、毎年少しずつずれ、旧正月は日本でいう1月後半から2月半ばまでである。
今年(2018年)は2月16日が旧歴の新年1日目にあたり、15日が大晦日ということになる。
なので、今年の2月15日~16日にかけては、日本の12月31日~1月と同じようなゆっくりとした正月の雰囲気が中国全土に訪れるのである。
スポンサーリンク
中国の旧正月(春節)に、中国人は何をするか、深センはどうなるか
中国人は旧正月をどのように過ごすのだろうか。日本と同じように、親族が集まり、ご飯を一緒に食べたりする人が多い。また、いわゆる年末特番、正月特番のようなテレビ番組もある。
しかし、日本の正月と違うのは、旧正月を祝うために爆竹を鳴らしたり、花火をあげたりする習慣があることだ。中国の多くの場所では、新年を迎える午前0時ころ、戦争が起きたようにあらゆるところから「バババババババババ!!」と、爆竹の音があたりに鳴り響くのだ。
このようなやぐらを組んで爆竹を鳴らす人もいる
音をお伝えできないのが残念(笑)
ただ、深セン市内では条例で爆竹は禁止されているので、中国の地方に比べ、かなり静かである。(本来は深セン市内では爆竹は鳴ってはいけないのだが、無視する人も結構いるということだ。)
そして、旧正月の間、深センの人口は半減する。なぜなら、深センは移民の都市であり、多くの人の故郷が地方にあるためだ。
旧正月期間、1-2週間の休業をする店や会社も少なくない。
以前よりは実家に帰らない人も多くなってきたが、それでも、明らかに普段とは違う状況になるのである。
それまでにやっておくこと
日本人にとっては特に祝日でもないので、特に日本に帰ることもないかもしれない。しかし、旧正月は中国で最大、最長のイベントだ。
以下のことは旧正月前にはやっておいたほうが良いだろう。
ネットショップで買うものは早めに
旧正月の期間、ネットショップは休業し、物流もストップする。なので、旧正月直前に購入した場合、家に届くのは、旧正月休み明けの1-2週間後になることもある。
親切な店は旧正月が近くなると「〇日以降の購入は休み明けの発送です。」と書いてくれるが、
旧正月休み直前に買うと、何の音沙汰もなく音信不通になるのが当たりまえ。
電話したら「旧正月だから休んでるにきまってるだろ、送るのはその後だ。」と言われることも多い。
ということで、ネットで買う必要があるものは、遅くても2月第一週目、できれば1月末くらいまでに買っておくことをお勧めする。
すべての物価が上がるので、旧正月前に買っておいたほうが良いかも
現在、中国全土ではインフレが続いている。毎年10パーセントくらいずつ物の値段が上がっている。で、旧正月のタイミングで値段を上げる店が一番多いのだ。
なので、もし可能なら、旧正月前に買っておくとよいかもしれない。
何かの契約なども可能なら今のうちにやっておいたほうがいいかもしれない。
野菜は多めに買っておく
また、旧正月期間は、物流会社も休むため、大手スーパーの仕入れ量も減る。長期保存可能な商品なら良いが、野菜などの生鮮品は仕入れ量が減るため、かなり高騰する。
3倍から5倍になる野菜、果物も珍しくない。
普段は1束1元で売っているパクチーが5元になったり、1斤あたり2元程度で売っているキャベツが10元になったりする。
普段は1元で売られるパクチー(中国語:香菜)
なので、もし可能なら多めに買っておき、冷蔵庫に多めに入れておくことをお勧めする。
葉っぱものは限界があるかもしれないが・・。
修理が必要なものは直しておく、買っておく
旧正月の間は修理屋なども休みになる。または、営業していても、工賃が数倍になるので、必要なことがわかっているものは事前に直しておく、もしくは新しいものを買っておくとよいだろう。
旧正月の期間中は何を注意したらよいのか
では、実際に旧正月に入ったらその間はどういうことに注意したらよいのだろうか。ちなみに、旧正月の期間は、今年の暦でいうと、2月16日を挟んだ前後1週間くらいだろうか。
旅行はやめよう
旧正月は多くの中国人が故郷に帰る期間だ。この期間は、交通機関がどこもかしこもパンクする。
飛行機や新幹線(高鉄)はチケットが取れなくなり、高速道路も大渋滞。都市間バスも予約が取れなくなる。
当然、交通費も高くなり、チケット代が通常時の数倍になることも珍しくない。
ということで、この期間に中国国内の旅行は避けるのが賢明だ。
中国以外のところに行くなら良いと思うが・・。
店の商品、レストランのメニューが旧正月価格になるので注意
この期間はすべての物の値段が旧正月価格となり、高くなる。多くの人は休むのだが、営業している店もある。
ただ、みんなが休んでいる中営業しているんだから儲けてやれ、と、旧正月価格にするところがかなり多い。
去年の話だが、某レストランで麺を食べ、メニューでは10元と書いてあったのに、会計時にいきなり20元要求されたことがある。
「旧正月なんだから、2倍もらうことにしている」といきなり言われたのだ。
しかし、メニューに10元と書いてあり、事前に何も言われていないのだ。いきなりそれはないだろう。
「支払いの時にいきなり2倍だと言うのは筋が通らない。」と伝え、10元を置いて出てきた。
店主は「旧正月だから、倍だ!」と怒っていたが、最初に言わないのが悪い。不快にされたのはこっちである。
旧正月にはこう言うこともあり得るので、旧正月期間にレストランに行った場合、値段はこのままなんだよね?と聞くとよいかもしれない。
旧正月は家でゆっくりと
さて、まとめである。旧正月は中国で最大の長期休暇である。
すべての面で、人々の仕事がストップする。
なので、中国にいる日本人は、旧正月の前に買うものは買っておき、家でゆっくりと過ごすのが良いと思う。
深センより外に行く場合、交通が厳しいが、深セン市内は人が減るため、近くの公園などをぶらぶらしても良いかもしれない。
また、交通量がぐっと少なくなり、道路も空くので、モバイクなどのレンタル自転車でサイクリングなどもおすすめだ。
旧正月まで1か月ちょっと。今のうちに準備をしておこう。
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント
WL
春節前のゴタゴタで日本への発送が遅れないよう、どうしても早く欲しいものをハンドキャリーするために下旬に中国行く航空券取りましたw
ペッペケ
コメントありがとうございます!
そしてお疲れ様です!中国相手にビジネスされている方もなかなか大変な時期ですね。
Takahiro
2/14終業後、夜に香港空港へ移動予定です。
いつも通り罗湖→上水はMTR、上水→香港空港はバスに乗るつもりで、フライトは2/15 01:30頃出発のLCCです。
5時間ほどあれば辿りつけると思っているのですが、深圳赴任して初めての春節でして…
例年の状況わかればご教示ください。
ペッペケ
コメントありがとうございます。
春節はみんな休みになるので、香港に行く人も多いと思いますが、多くの人は故郷に帰り、深セン人口自体がかなり減ります。
なので、思っているほど混まないはずです。
また、2月14日は香港は普通に勤務日ですので、香港に入ってしまえば、普段と大して変わらないと予想されます。(香港の祝日は2月16日、17日の2日間)
通常時に計測しましたら、羅湖から空港まで、上水経由で1時間19分で行けました。
http://hongkongshenzhen.seesaa.net/article/441345482.html
ですので、5時間の時間があれば問題なく空港まで行けると思います。もちろん、突発的なことがあるかもしれませんので、一応早めに空港に向かわれることをお勧めいたします。
Takahiro
早速のアドバイスありがとうございます(^^)
安心しました!
bigpaddy
ペッペケ
ご返信ありがとうございます。
順調に空港までいけるといいですね。
bigpaddyさん
情報ありがとうございます!
通りすがり
ペッペケ
コメントありがとうございます。そんなに混んでいましたか!貴重な情報ありがとうございます!
TAKAHIROさん
5時間あれば問題ないと思いますが、出来るだけ早めに空港まで行くようにすることをおすすめいたします。
Takahiro
ペッペケさん
貴重な情報ありがとうございます!
深圳サイドも香港サイドもe通道あるので、中国人の方に紛れて頑張って出国します。
ペッペケ
順調に行くことを願っております!
Takahiro
本日2018年2月14日(水)
罗湖〜香港空港へ移動した実測をレポートさせていただきます。
結論:罗湖〜香港空港まで96分の所要時間でした。
事前に助言頂いていたので安心感を持って罗湖イミグレに向かう事ができ、気持ちに余裕がある分スムーズに移動できました!
ありがとうございました^_^
17:50罗湖口岸到着
罗湖 深圳サイド出国
3階E道 16ゲートほど解放
1ゲートあたり並びは3名ほど
(待ち時間正味1分ほど)
17:55 香港サイド入国
外国人マニュアル→並びゼロ
E道 5ゲートほど解放→並びゼロ
香港MTR
18:06 罗湖出発
18:11 上水到着
18:13 上水A43バス乗り場到着
並びゼロ(恐らく前便出発したばかり)
モニター表示待ち時間20分
18:39 上水A43バス出発
19:26 香港空港第1ターミナル到着
管理人
コメントありがとうございます。
詳細な情報も感謝です!(先ほど到着されたばかりですね。フレッシュな情報ありがとうございます。)
時間を見ると、通常時とあまり変わらず、順調に行けたみたいですね。来年度以降、春節前後の移動の参考になります。
日本を楽しまれてください!