和興白花油
以前もこちらのページで詳しく書いたが、香港で売られている「和興白花油」についての記事である。上記ページで、いろいろな効能がある万能薬であることについては書いた。
そのうちの一つが、「気管支拡張効果」だ。
香港人によると、白花油の揮発性のあるハッカの香りが、気管支拡を広げるため、喘息の症状をやわらげ、咳、鼻水を止めるのに効果があるという。
風邪気味で、咳が出るため、実際に使用してみた。
スポンサーリンク
マスクに1滴たらし、マスクをする
使用方法は簡単。マスクに1滴たらして、マスクをするだけだ。なお、1滴で十分効果がある。2滴以上たらすと多すぎるくらいだ。
たらしすぎないように注意してほしい。
マスクに1滴たらし、マスクをする
実感は?
マスクをつけた瞬間、スーッと喉の奥の方にハッカの成分が届くのがわかり、めちゃくちゃさわやかに感じた。それまで喉がイガイガしていて、ゴホゴホと咳込んでいたのに、イガイガ感がぴたっと止んだ。
完全に咳を抑えられるわけではないかもしれないが、喉の不快な感じがおさまり、ハッカのさわやかな香りが喉に効いている感じがした。
個人差はあるのかもしれないが、気管支を広げる効果は本当に高そうである。
※上記はあくまで、私の感想です。効果には個人差があるかもしれませんし、ハッカの香りにアレルギーがある場合など、症状が悪化する場合もあるかもしれません。使用に関しては自己責任でお願いします。
注意点は?
注意点としては、1滴といえども結構なハッカの香りだ。息を吐いた風が目の方に行くと目がしょぼしょぼするので目に呼気が行かないようにしよう。眼鏡が曇らないタイプの(吐いた息が上の方に行かないタイプ)のマスクもあるため、それなら大丈夫かもしれない。あと、1滴の持続時間はそれほど長くない、香りが弱くなってきたら、効果も弱まってくる。
また、ハッカの香りが苦手な人がそばにいると嫌がられるかもしれないのでそれも注意すべきである。
かなり良いと思う
さすが香港人が愛してやまない万能薬「白花油」である。個人差はあるのかもしれないが、私はすごく効果があると思った。
喘息や鼻づまりの場合にも効くというので、症状に悩んでいる方は、同様にマスクに「白花油」を1滴たらしてハッカ成分を吸引する方法を試してみてほしい。
薬ではなくハッカ油
「白花油」の良いところが、薬でなく、ただの「ハッカ油」であるということだ。ミントエッセンス、ユーカリオイル、カンファー、ラベンダーオイル、ウィンターグリーンオイルなど、自然由来の材料しか入っていない。
ハッカなどの成分を凝縮した自然の物なので、誰が利用しても問題ない。
ハッカの香りは気分転換にもなるので、疲れた時にも「白花油マスク1滴たらし」を試してみてほしい。ハッカの爽やかな香りが目を覚まさせ、シャキッとした気持ちを取り戻せるはずだ。
「和興白花油」についてもっと詳しく知りたい場合は、以前書いた、この記事を参照してほしい。
「和興白花油」は香港だと安く買うことができるが、日本の通販でも購入が可能なので、見てみてほしい。 |
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント
WL
20ml2本。
日本の家に普通のハッカの瓶も持っているのですが、
こちらのほうが花の香しますね。
管理人
私も常備しています。あるとなかなか便利ですね。
鼻詰まりの時鼻の周りにぬったり、眠気覚ましに使ったり、虫刺されとか、虫刺され予防にも使ったりしています。