MacBookはApple正規店で買うのが安い
Appleのノートパソコン、MacBookが欲しい。日本帰国時に日本で買おうと色々ネットで調べたが、結論として、Apple製品はAppleの正規店(正規サイト)で買うのが一番安いという事が分かった。
価格.comなどで色々調べたが、どの通販サイトより正規店が安かったのだ。
Appleはブランド力を守るため値引きをしないということを聞いていたが、やはりそう言うことなんだろう。
そして、Apple製品は正規のAppleストアで買うのが安心だと思う。
スポンサーリンク
香港、中国などの海外のApple正規店では?
しかし、Appleの正規店は世界中にある。では、日本ではなく、香港や中国など、海外のAppleストアで買うとどうなのだろう…。
値段をチェックしたら、日本より香港で買う方がかなり安いことが分かったのである。
レートにもよるかもしれないが、その他のApple製品も香港で買う方が、日本で買うより安いかった。
Apple製品の購入を検討している人は以下のデータを参考にして欲しい。
日本、中国、香港のApple製品価格比較
日本、中国、香港の正規AppleストアのApple製品価格を比較したので、値段の比較表を示したい。Appleの正規サイトの下の方にある国を選択すると、それぞれの国の正規価格を見ることができる。それをまとめたのが以下の表だ。
なお、ここで比較した製品は、
MacBook=12インチ、256GB iPad=第5世代、128GB iPhone=iPhone X 256GB Apple Watch=series3 38mm |
これが、日本、香港、中国のAppleストアの公式価格だ。
国 | MacBook | iPad | iPhone X | Apple Watch |
---|---|---|---|---|
日本 | 142,800円 | 48,800円 | 129,800円 | 36,800円 |
香港 | HKD9,988 | HKD3,388 | HKD9,888 | HKD2,688 |
中国 | 10,288元 | 3,488元 | 無し | 2,588元 |
円換算したのが、以下の表だ。
国 | MacBook | iPad | iPhone X | Apple Watch |
---|---|---|---|---|
日本 | 142,800円 | 48,800円 | 129,800円 | 36,800円 |
香港 | 139,420円 | 47,770円 | 139,420円 | 37,900円 |
中国 | 177,952円 | 60,332円 | 無し | 44,764円 |
ん?
中国で買うのはかなり高いというのはわかったが、香港と日本ではあまり変わりがない…。というか、iPhoneとApple Watchは香港より日本の方が安いじゃないか?
そう思うだろうか。
私も最初はそう思った。
が、重要なことを見落としていたのである。
そう。日本は消費税がかかるのだ。香港、中国は上記価格で買えるが、日本の製品は税抜き表記なのだ。この価格にさらに8パーセントの消費税が加えられる。(日本もApple正規サイトで購入しようとすると、支払いの画面の時、8パーセント加えられた金額になる)
では、消費税込みの実際の支払額だとどうなるか。それが以下の表だ。(中国の価格は省略)
国 | MacBook | iPad | iPhone X | Apple Watch |
---|---|---|---|---|
日本 | 154,224円 | 52,704円 | 140,184円 | 39,744円 |
香港 | 139,420円 | 47,770円 | 139,420円 | 37,900円 |
差額 | 14,804円 | 4,934円 | 764円 | 1,844円 |
税込(実支払額)にすると、日本と香港では、MacBookは15,000円近い差がつき、iPadも約5000円の差、iPhone、Apple Watchも日本より香港で買う方がお買い得という結果になったのだ。
ということで、MacBookは日本帰国時ではなく、香港で買うべきだという結論に達した。
【ミニコラム】中国本土でApple製品は買うべきではないと思うところで、上記表を見てもわかるように、中国本土の(Apple製品に限らったことではないが)“正規品”はかなり高い。なので、中国国内でApple製品は買うべきではないと思う。 深セン華強北などの電気街でもApple製品を売っているが、まず、本物なのかどうかという心配がある。 無論、安い物は確実に偽物なので、決して手を出さないようにしよう。 |
注意事項とまとめ
さて、このページのまとめである。◯Apple製品は、通販サイトよりApple正規店(Apple正規サイト)で買うのが安い。
◯そして、私が調べた限りでは、日本Appleストアより香港Appleストアで買う方がお得ということがわかった。
しかし、以下の点に注意してほしい。
1、あくまで今のレートで計算したものである。レートの変動により、日本で買う方がお得になることもありえるので、購入前に再度自分で計算してみてほしい。
2、Apple製品は基本的に世界中同じだが、一部異なるものもある。例えば、香港で買うと充電器は香港対応BFタイプのプラグで、コネクタが必要となる。また、MacBookのキーボードは香港版(ひらがな表記は無し)になる。このような違いを知った上で買ってほしい。
香港のプラグについてはこちら→■中国香港の電圧とコンセントとプラグまとめ
3、今回は香港、中国だけの比較だったが、Apple正規サイトで世界各国の販売価格が確認できる。ほかの国へ渡航予定があったら、比較してみるとかなりお得だと言うことに気づくかもしれない。
4、記載ミスや計算ミス、見落としがあるかもしれないので、このページの情報は参考にとどめ、購入は必ず自己責任で行なってほしい。
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント