【深セン】安室奈美恵のライブ会場、深セン湾体育中心までの行き方、役立ち情報、気をつける事

安室奈美恵のライブが深センで行われる

2018年3月17日(土曜日)、18日(日曜日)の2日間、安室奈美恵のライブが中国の深セン市で行われる。

日本からも多くのファンの方が深センに訪れるようである。

このブログにもこのライブに関する何件か問い合わせをいただいた。

今回のライブ会場となる「深セン湾体育中心」までの行き方、そして、初めて中国に来る方が気をつけるべきことをまとめてみたので、行かれる方は参考にしてほしい。

スポンサーリンク


深センに来たことがない人向け

今日の記事は、深センに来たことがない日本人の方向けに、分かりやすいルートを書いた。

マップがあり、わかりやすい地下鉄メインのルートである。

もちろん、フェリーなどほかのルートもあるので、以下のルートはあくまで参考としてほしい。



日本から行くなら、深セン空港か、香港空港か

日本からこのライブ会場に行くなら、「深セン宝安国際空港」か「香港国際空港」のどちらかを経由することになる。

場所はここ
5031E0CC-E66D-4F77-B887-B3EB5F57E487.jpeg

安室奈美恵のライブに行くうえで、この2つの空港の違いは以下の通りだ。


「深セン宝安国際空港」を利用する
この空港を利用した方が、ライブ会場の「深セン湾体育中心」に断然近い。交通も地下鉄一本で30分程度で行けるし、交通の面ではかなり便利だ。

ただ、日本からの飛行機の本数は香港行きより断然少なく、飛行機の選択肢が少ない。当然、航空券の値段も香港行きよりかなり高くなるだろう。



「香港国際空港」を利用する
日本~香港間の飛行機はかなりの本数飛んでおり、LCCを利用するとかなり安く行ける。航空券の値段は深セン空港行きと比べるまでもなく安いだろう。

香港国際空港からライブ会場まで行くには途中国境もあり、少し遠回りとなるが、安さを重視するならこちらを選ぼう。

なお、ライブのついでに香港観光もしたいという人もいると思うので、その場合は断然こちらを選んだほうが良いと思う。



「深セン宝安国際空港」から「深セン湾体育中心」の行き方

まず、深セン空港から会場までの行き方を書きたい。



地下鉄1本で行ける
上記したように、空港から地下鉄1本(深セン地下鉄11号線)で行くことができる。

空港に地下鉄乗り場の表示があるので迷うことはないだろう
E86BDA6A-084B-44E7-8F20-B021AAD75AA7.jpeg

「深セン湾体育中心」の最寄り駅「后海」駅まで30分もかからない。
558B022C-9C14-4A92-ACBE-667F17D9E64B.jpeg

なお、深セン地下鉄11号線については深セン地下鉄11号線を全線乗車してみた。11号線ビジネスクラスがある?深センの端の端に行く!を参照してほしい。


深セン地下鉄の乗り方
深センの地下鉄に乗る際は、日本と特に変わらないが、入場の際に手荷物検査がある。
参考)【深セン】地下鉄の持ち物検査…スルーさせてたら意味ないでしょ

なお、日本の「Suica」と同じように「深セン通」という交通ICカードがあるが、短期旅行なら、券売機でトークンを買って乗るのが良いだろう。

深セン地下鉄の券売機
pic-001-tokenhanbaiki.jpg

トークン
pic-001-token.jpg



地下鉄「后海」駅から「深セン湾体育中心」まで徒歩10分くらい
「后海」駅で降りたら徒歩で10分もかからないだろう。

地下鉄「后海」駅で降りる
4E8AF7C0-B48E-4EAE-80C2-0E2937DA54BF.jpeg

以下の地図を参考にしてほしい
D9653A94-3559-4AFF-B7B7-B9B81833C465.jpeg



「香港国際空港」から「深セン湾体育中心」の行き方

次に、「香港国際空港」から会場までの行き方を解説したい。

位置関係はこちらを見てほしい
5031E0CC-E66D-4F77-B887-B3EB5F57E487.jpeg

香港空港から福田イミグレまで行く
香港と深セン(中国本土)の間には国境があるため、「香港国際空港」を利用する場合、イミグレーションを越えなければならない。

8か所イミグレーションがあるが、初めて行くなら、地下鉄に直接乗れる「福田イミグレーション」を利用するとわかりやすくて良いと思う。

8か所イミグレがある
IMG_6534-thumbnail2.jpg

イミグレについては香港と中国深センの国境にある8か所のイミグレーションの一覧とまとめを参考にしてほしい。

香港空港から福田イミグレまでの行き方は香港国際空港〜深セン福田イミグレ移動のHK$30.9の最安バスが新設!行き方、時間完全解説にまとめたので、こちらを参考にしてほしい。安く簡単に行くことができる。



福田イミグレを超える
このイミグレについては、【福田口岸】香港→深センのページに書いた。

香港の出国手続きをし、橋を渡って、中国の入国を手続きをする。

混んでいなければ10分くらいで越えられる。


福田イミグレを超えたら地下鉄に乗るだけ
福田イミグレを超えたらそこが「福田口岸」駅という地下鉄の乗り場である。

以下のように2回乗り継ぎが必要だが、案内表示を見れば迷うことはないだろう。
E9BAB3D3-1B44-4329-BB37-C935C4C849CB.jpeg
「后海」駅に着いてからは上記したので、省略する。

上記ルートを通った場合、空港を出てから后海まで、イミグレの通過時間を含めて2時間くらいかかるだろう。

さらに、深セン、香港旅行に関係する役立ち情報、気をつける事などを以下に書きたい。



両替は?

深センは中国本土なので「人民元」、香港は「香港ドル」が必要だ。

日本から行く場合は両替しなければならない。

【実調査レート一覧】両替は絶対重慶マンションで!実際に調べた結果、空港と1万円以上差が出た!
の記事で説明したように、香港に行くなら、断然「重慶マンション」のレートが良い。

10万円両替した場合、1万円以上の差が出ることもある。

しかし、時間に余裕がない場合は、空港で替えてしまうというのも一つの選択肢かもしれない。



香港の治安は?

香港の治安は悪くない。日本とほとんど変わらない感覚で過ごしても問題ないだろう。

「香港で夜、バスに乗ったら危険ですか?」という質問をいただいたが、これについても、日本と同じ感覚でよいだろう。危険な目にあう可能性は低いと思う。

もちろん、言葉が通じない場合、リスクはあるので、気を付けたほうが良いと思うが、香港はほかの国に比べてはるかに安全だ。

なお、タクシーや、個人商店などで、外国人とばれるとボられる可能性は結構あるので気を付けよう。



中国の治安は?

国境を越えた中国本土(深セン)の治安は香港よりは悪い。

スリ、置き引きなどの被害に遭う可能性は結構高い。気づいたらバッグが開いていて、貴重品がなくなっていた、という人もいる。荷物の取り扱いに気を付けよう。

ただ、凶悪犯罪は少なくアメリカのように重大犯罪に遭遇する可能性は低い。

小心者が多いので、強盗やひったくりは少ない。



香港ではオクトパスカードを手に入れよう

オクトパスカードは必須アイテムで書いたが、「オクトパスカード」は香港で使える交通ICカードだ。

香港の交通はオクトパスカードありきの社会なので、現金払いはかなり大変な上、損をする。

カスタマーセンターで簡単に返金ができるので、香港空港に着いたら、まずオクトパスカードを手に入れることを強くお勧めする。

なお、上記したが、深センで使える「深セン通」は返却が面倒なため、短期滞在なら、現金支払いでもよいかもしれない。


コンセント、プラグ、電圧が違う

香港、深センはコンセント、プラグ、電圧が日本とは違うため、日本の機器がそのまま使用できない(場合がある)。

中国香港の電圧とコンセントプラグの話。旅行前にすべき準備と確認は?を参照してほしい。



中国、香港で携帯電話を使う

契約によっては日本のスマホをそのまま中国、香港で使えるが、めちゃめちゃ高いため、中国で使えるSIMカードを用意していくと良い。

中国格安SIMカード調査比較まとめで詳しく説明したので、見てほしい。



香港、深センの3月の天気は?

3月、香港深センは暖かく穏やかな天気が続き、過ごしやすい。

寒くなることはないと思うが、まれに冷え込むこともあるため、一枚羽織るものがあると良いだろう。

3月の天気については以下を見てほしい。
【実測】香港深センの3月の天気と気温は?服装は?どんな服を持っていく?



安室奈美恵のライブ

安室奈美恵は今年引退を発表しているため、きっと盛り上がることだろう。

安室奈美恵のライブのため深センまで来られるファンの方に上記情報が役に立てば幸いである。

※記事の内容に記載ミスなどもあるかもしれないので、あくまで参考でお願いいたします。
楽天で検索→安室奈美恵 ライブ 会場限定グッズ
Amazonで検索→安室奈美恵 ライブ 会場限定グッズ


■なお、このちょうど一週間後、香港でGLAYのライブがある。行き方は香港アジアワールドエキスポでGLAYのライブが行われる。空港から歩いて行くルートマップ、香港旅行役立ち情報をご覧ください。


【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます


スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • WL

    深圳湾体育中心は、香港空港からskylimoで深セン灣口岸まで行ってそこからタクシー乗っていk(ry
    ※初めて行く人には難易度が高い
    2018年03月04日 10:23
  • bigpaddy

    わたし的には、香港飛行場からフェリーで蛇口、そこから入国、蛇口地下鉄で後海へ、ホテルは海上世界〜後海までの何処かで泊まる。帰国はその逆のルート。これしか頭に浮かびませんね〜。行きの、香港飛行場のフェリー乗り換えと、帰りの、飛行場時間とフェリー時間さえクリア出来れば、最短ルートだと思います。( '▿ ' )
    2018年03月04日 11:16
  • bigpaddy

    香港飛行場はイミグレに向かう途中、注意深く見るとフェリーの看板が有リますね。飛行場チケットを見せて蛇口行チケットを購入、預け荷物はピックアップ〜フェリーへの載せ替えもやってくれる。くれぐれも大多数の人と一緒にイミグレを出たら既にアウト!!です。
    2018年03月04日 11:24
  • bigpaddy

    香港飛行場のフェリーって乗船可能な数しかチケット売らないから到着の蛇口イミグレだって混み合うことはないし、地下一階から無料シャトルバスで蛇口地下鉄まで送迎してくれるし、地下鉄沿線の海上世界〜後海迄には沢山のホテルが有るし、香港で宿泊するより絶対安いし、香港の到着時間は別として、フェリーの時間、ホテルの確保は、到着してから決めれば良いし、、、、
    2018年03月04日 11:34
  • Takahiro

    関西空港からPeach(LCC)で香港空港行きに、スーツケースを預けて搭乗した場合はフェリー乗り継ぎ利用は不可かもしれません。
    (参考:Peach web site)
    http://www.flypeach.com/sp/jp/lm/ai/airports/airportguide_international/hkg

    Peachでも乗り継ぎできたという記事も見かけた事がありますが、、、
    香港空港で預け荷物を受け取ってフェリー乗り継ぎはできないので、注意が必要です。
    2018年03月04日 12:39
  • bigpaddy

    そう言う事があるんですね〜知らなかった。( '▿ ' )私は何時も預け荷物無しなので。預け荷物無しだと時間が迫ったフェリーでも、急いて下さい、と言ってチケットを売ってくれます。預け荷物が有ると、そんな芸当は出来なくなりますね( '▿ ' )
    2018年03月04日 13:41
  • 管理人

    みなさんコメントありがとうございます。
    このページで紹介したルートはたくさんある中のひとつです。
    深センの経験がある方のルートの書き込みに感謝です!
    2018年03月04日 15:06
  • WL

    ご指摘の通り、ピーチでは現状フェリー乗り継ぎに対応していません。

    対応しているのは、
    JAL
    ANA
    ジェットスター・ジャパン
    ジェットスター・アジア
    バニラ・エア
    中華航空
    キャセイパシフィック
    HK Express
    ドラゴン航空
    香港航空
    中国国際航空
    中国東方航空
    中国南方航空
    上海航空
    深圳航空
    四川航空
    吉祥航空
    厦門航空
    春秋航空
    スクート
    タイガーエア
    2018年03月05日 17:09
  • WL

    でも、フェリーは制限区域外に出ると戻れないので、旅慣れている人でないとうっかり外に出て…だとコワイですね。

    なので、内地交通オプションはつけておきたいですね。
    2018年03月05日 17:11
  • 管理人

    WLさん
    追加情報ありがとうございます!

    2018年03月05日 19:26
  • bigpaddy

    預け荷物のピックアップサービスをしてくれないだけで、預け荷物がなければフェリーは利用できるってことですよね❓
    2018年03月07日 01:33
  • yosihiro

    3月18日(日)の安室ちゃんのシンセン公演に行きます。
    17日(土)に香港入りして、17日は香港宿泊、18日に香港から電車で羅湖、羅湖からシンセン地下鉄(1号線で世界の窓で2号線に乗り換えて後海)、帰りは体育館から深セン湾経由で香港空港まで香港のハイヤーをチャーターしています。明けて19日深夜1:50分発の飛行機で日本に帰ります。ハイヤー料金は800HKDです。
    2018年03月07日 22:48
  • yoshihiro

    3月18日(日)の安室ちゃんのシンセン公演に行きます。
    17日(土)に香港入りして、17日は香港宿泊、18日に香港から電車で羅湖、羅湖からシンセン地下鉄(1号線で世界の窓で2号線に乗り換えて後海)、帰りは体育館から深セン湾経由で香港空港まで香港のハイヤーをチャーターしています。明けて19日深夜1:50分発の飛行機で日本に帰ります。ハイヤー料金は800HKDです。
    2018年03月07日 22:58
  • 管理人

    Yoshihiroさん
    コメントありがとうございます。

    18日の香港から深センに行くときですが、
    羅湖ではなく落馬洲経由の方が早く近く行けますので、特に羅湖を通過する目的がなければお勧めです。落馬洲で降りるとそこが福田のイミグレーションで、抜けるとすぐに深セン地下鉄です。そこからはこのページ上で説明しているルートで乗り継いで行けます。

    落馬洲の行き方はここに書いています。
    http://hongkongshenzhen.seesaa.net/article/437735014.html


    帰りですが、ライブが終わってから深夜1時50分発の飛行機だと、時間的に厳しいかもしれないので、おっしゃるようにハイヤーで一気に行ったほうが良いかもしれませんね。

    楽しんでくださいね!
    2018年03月07日 23:08
  • yoshihiro

    ありがとうございます。
    2年前までシンセンは出張でよく行っていたのですが、いつも香港空港から乗り合いタクシーで皇崗まで行き、皇崗からは車移動がほとんどで、電車は一度だけ羅湖経由で深センに行った事があるので、羅湖経由でと考えていました。
    落馬洲経由の方が近いんですね。落馬洲経由でいきたいと思います。
    イミグレも羅湖より福田の方が空いている感じでしょうか?

    深センの地下鉄も乗った事がないので、ネットで調べていたらこのブログにたどり着きました。色々な情報が詳細に書かれていてとてもいいブログですね。じっくり拝見させていただきます。

    行きは紅磡から体育館まで2時間半、帰りは2時間以内と見ているのですが、そのぐらいで到着しそうでしょうか?

    妻が安室ちゃんのファンで、国内はチケットが取れなかったのですが、中国公演はいい席が取れたのですごく楽しみにしています。
    VIP2区の4列目(ステージから4列目)の席で妻も大喜びです。

    31日の香港公演も行くのですが、香港公演は激戦でいい席は取れませんでした。
    2018年03月08日 11:51
  • yoshihiro

    度々、質問すみません。

    福田の地下鉄の駅の発券機は高額紙幣は使えるかご存知ですか?
    手元に小さいお金が50元札~しかないでので気になっています。
    2018年03月08日 13:08
  • 管理人

    yoshihiroさん

    ブログをご覧くださりありがとうございます。

    そうですね。ライブ会場に行くには羅湖より落馬洲の方が近いですね。上水から分岐していますので、行き先を確認して乗り換えればオーケーです。イミグレの混雑具合も羅湖と変わらないと思います。(今回のライブでもしかすると同じ時間に通過する人が多く、混むかもしれません)

    >>行きは紅磡から体育館まで2時間半、帰りは2時間以内と見ているのですが、そのぐらいで到着しそうでしょうか?

    イミグレの混雑具合にもよりますが、行きも帰りも2時間以内で大丈夫だと思います。

    >>福田の地下鉄の駅の発券機は高額紙幣は使えるかご存知ですか?
    >>手元に小さいお金が50元札~しかないでので気になっています。

    旧式の券売機は1元硬貨、5元紙幣、10元紙幣しか使用できなかったはずです。(普段深セン通を使っているので、違ったらすみません。)新型の券売機が最近出てきていますが、新型販売機あるか、あったとしても高額紙幣を使えるかどうかは、すみませんが、使ったことがなく、分かりません。

    香港公演も行くのですね。楽しんでくださいね!
    2018年03月08日 14:44
  • yoshihiro

    ありがとうございます。
    シンセン自体2年ぶりなので楽しみにしています。

    2018年03月08日 17:09
  • 管理人

    Yoshihiroさん
    たのしんでくださいね!
    2018年03月09日 10:10
  • junichildren

     私もyoshihiroさんと同じくライブ終了明けの夜の便で帰国の予定です。深圳からハイヤーで香港の手もあるんですね。ハイヤーの予約などおすすめのところがありましたらお教えください
    2018年03月14日 12:26
  • 管理人

    junichildrenさん

    コメントありがとうございます。
    中国には滴滴出行というタクシーを呼べるアプリがあるのですが、
    http://hongkongshenzhen.seesaa.net/article/438485474.html
    使用には中国の電子マネーが必要なのと、電話がかかってきて運転手に場所を中国語で説明する必要があるので、少し難しいかもしれません。
    私はこのアプリでしかタクシーを呼んだことがなく、ほかの予約方法は申し訳ありませんが、存じ上げません。
    あまり良い回答になっておらず、申し訳ありません。
    2018年03月14日 19:39
  • junichildren

    管理人様、ご丁寧にありがとうございます。
    当日は時間もありませんので会場周辺からタクシー(赤でしょうか)もしくは地下鉄で福田口岸駅まで行き、国境を越えてタクシーで空港までが無難かなと思っています。問題は会場付近でタクシーを拾えるかですね。
    2018年03月14日 22:24
  • 管理人

    junichildrenさん

    コメントありがとうございます。
    一点注意ですが、福田イミグレは22:30で閉まってしまいます。
    もしそれより遅くなるようなら、皇崗イミグレを通過すると良いと思います。
    http://hongkongshenzhen.seesaa.net/article/imigurematome.html

    いずれのルートを通る場合でも、深セン側はもしかするとタクシーより地下鉄の方が安心かもしれません。
    地下鉄だと路線図もあり、ちゃんと見れば分かりやすいですし、乗り換え駅さえ間違えなければ、イミグレまで30分~で着くと思います。

    確かにタクシーが最速だとは思いますが、タクシーが見つからなかったり、遠回りされたり、ぼったくりされたりするリスクも少なくないです。
    地理に詳しく、中国語が話せれば大丈夫ですが、もし、トラブった場合、地下鉄より遅くなってしまうこともあり得ます。
    どれくらい急ぎかにもよると思いますが、状況に応じてお決めになるといいと思います。

    イミグレを超えてから、香港側は急ぎならおっしゃるようにイミグレから空港までタクシーが最速かと思います。
    2018年03月14日 23:11
  • junichildren

    管理人様
     確かに閉門時間も注意しないといけませんね。会場の位置からすると深圳湾口岸が近いのかと推測いたしました。ただそこまではタクシーしかないですよね。香港国際空港から往路で深圳湾口岸より入国してその様子をみて復路をどうするか検討してみるのも手かと思います。毎回ご丁寧なご助言感謝いたします。
    2018年03月15日 09:45
  • 管理人

    junichildrenさん

    コメントありがとうございます。
    そうですね。深セン湾イミグレの方が会場に近いので、早く着けると思います。(移動時間は計測したことがないので、厳密にはわかりませんが)
    このページではわかりやすいルートということで、福田イミグレ通過ルートを書きましたが、深セン湾ルートを考えるのも良いと思います。
    2018年03月15日 10:12
  • junichildren

    管理人様
    ありがとうございます。実際行けましたら後日計測時間など含めてレポートさせていただきます。
    2018年03月15日 12:48
  • 管理人

    junichildrenさん

    ありがとうございます!ライブ、楽しんでくださいね!
    2018年03月15日 13:15
  • yoshihiro

    junichildrenさん

    junichildrenさんも行かれるんんですね。
    もしよければ、私が手配しているハイヤーで同乗されてもいいですよ。
    7人乗りアルファードなので大丈夫です。
    スーツケースを持ったままライブ会場入りするのもつらいと思って、結局18日の香港から体育館までの移動もハイヤーにしました。
    そうですれば、車の中にスーツケースを置いておけますので楽です。
    以前よく利用していたハイヤーの運転手なので安心です。

    もし、18日に香港から移動されるのでしたら行きも同乗可能です。
    ハイヤー代金は往復で2300HKDなので、往復同乗されるのなら代金は半分半分でお願いします。

    私は40代の夫婦です。
    hirohirohiro_com@yahoo.co.jp
    よければメールいただければと思います。
    2018年03月15日 14:16
  • yoshihiro

    junichildrenさん

    18日行きの香港から体育館までは、18日15時にニューワールドミレニアムホテル(旧日航ホテル)出発で予約しています。
    2018年03月15日 14:23
  • bigpaddy

    皆さん楽しんで下さいね!!老婆心ながらイミグレは外国人専用レーンがあるのは羅湖だけだったと思います。となると一般と混ざってイミグレを通過することになります。また乗合の車でも両手10本の指紋押捺を求められるかもしれません。何せ昨年今年になって色々ルールが変わってますから、時間には余裕をみられたほうが良いですね。( '▿ ' )
    2018年03月17日 12:56
  • bigpaddy

    今、深セン湾の安室奈美恵の会場を見てきました!既に行列ができてます!それにセキュリティチェックも設置されてます。駅、会場までの道路、入場まで混雑が予想されます。時間には余裕を見た方が良いですね!!( ´▽` )
    2018年03月17日 16:26
  • とめ

    コメント失礼いたします。
    私18日のライブ参加後、日付変わった深夜01:05の日本行きの飛行機乗る予定です。最後までライブは見られませんかね。。
    2018年03月17日 19:04
  • 管理人

    Bigpaddyさん

    情報ありがとうございます!かなり混雑が予想されますね。
    2018年03月17日 19:51
  • 管理人

    とめさん

    コメントありがとうございます。
    国際線は2時間前に空港に到着することが推奨されています。(1時間前くらいでも大丈夫だとは思いますが…)
    で、当時今日明日、どれくらい混雑するかちょっと予想できません。なので、もし移動に慣れていないなら、2時間くらいは見たほうがいいような気がします。

    つまり、遅くとも飛行機出発の4時間前には会場を離れた方がいいかもしれません。

    ただ、明日の混雑状況はわかりませんし、移動したことがあるかどうかにもよります。(初めてなら、探しながらなので、時間はさらにかかるかもしれません)

    ということで、確実に飛行機に間に合うようにするためにはもう少し余裕を見たほうがいいかもしれません。

    もし可能なら飛行機を変更できたら良いのですが…。
    2018年03月17日 19:57
  • とめ

    管理人様

    ご回答誠にありがとうございます!
    そうですよね、、ライブ時間が3時間であることを考えても、21時には会場を後にした方が良いということですね。。おそらくライブは22時くらいまでと思いますのでむずかしいですね。。残念です。。

    ご回答誠にありがとうございました!
    2018年03月17日 20:56
  • とめ

    yoshihiro様

    突然申し訳ございません。。
    先ほどハイヤータクシーにつきまして、上記記載のアドレスにメールを送らせていただきました。
    こちらは一人で、ライブ終了後に即深圳湾経由で香港空港へ向かいたく思っております。もしもご迷惑でなければ帰りのハイヤーに同乗させていただきたく思います。
    連絡先等はメールにて送らせていただきましたので、何卒よろしくお願い致します。
    2018年03月17日 21:03
  • 管理人

    とめさん

    もし、チャーターのタクシーで一気に空港まで迎えるなら1時間もかからずに行けると思います。(混雑したらその限りではありませんが・・)同乗できるといいですね(^^
    ぜひ楽しまれてください!
    2018年03月18日 01:13
  • とめ

    管理人様

    コメント誠にありがとうございます!
    楽しみで仕方ないですが、一方で飛行機搭乗の不安が重なってなんともいえない気持ちです。飛行機をもう少し余裕もてばよかったです。。

    yoshihiro様の連絡を待ってみようと思います。。ありがとうございます!
    2018年03月18日 01:25
  • 管理人

    とめさん

    そうですね。ちょっと飛行機の時間がタイトでしたね。
    順調に空港まで行けることを願っています!
    2018年03月18日 02:24
  • とめ

    管理人様

    ご親切にありがとうございました!
    yoshihiro様からお返事はまだいただけておりませんので、他の方法も考えなければなりません。

    楽しめるよう頑張ります泣
    2018年03月18日 11:22
  • junichildren

    皆さま
     昨日3月17日(土)のライヴに参加しましたので交通手段などレポートします。
    (1)香港国際空港⇒深圳湾口岸
     空港タクシー乗り場からグリーンのタクシー(新界的士)で移動です。16:30発17:20着(香港サイド)で348ドルでした。
    (2)深圳湾口岸
     香港出国はスムーズでしたが中国入境が混んでおりしかも指紋認証でちょいと混乱し18:08に深圳サイドに入国しました。
    (3)ライヴ会場へ
     急ぎ足で会場に向かおうとしましたが距離と道の複雑さで断念。
    絶対徒歩では無理です。イミグレに引き返し急いで中国元に両替しタクシーを捕まえようとしましたがまさかの長蛇の列。この時点で18:40。声かけてきた(白タクの)オジサンの車で会場に到着したのが18:53でした。しかし19:00には間に合い、19:12にライヴが始まりました。
    (4)ライヴ会場⇒香港国際空港
     本編が21:30に終了。アンコールは聞かずに急いで外へ。また白タクを捕まえ深圳湾口岸に21:45着(50元)。帰りはスムーズに中国出国、香港入国し21:59。香港サイドのタクシー乗り場でグリーンタクシーに乗り(22:04)、22:40に空港に到着しました(352.7ドル)。1:15の便だったので十分間に合いました。アンコールも見ればよかった…。

     管理人様、有益な情報ありがとうございました。
     Yoshihiroさん、せっかくお誘い下さったのに返事ができずすみませんでした。当日朝8時発、本日朝6時帰国の超弾丸ツアーでしたがハラハラしながらも満喫できました。やはりイミグレ情報がキモですね。ちなみに会場への白タクは200元であきらかにぼったくりですが緊急避難的に妥協しました。
     皆さん、楽しんできてください!
     P.S. スマホはChina unicomのsimカードを香港から使用しましたが深圳でもgoogle map使えました。
    2018年03月18日 12:16
  • junichildren

    深圳湾口岸の指紋認証について
     中国入境場所に「指紋認証が必要」云々の看板が立っています。建物の両サイドに指紋認証の機械が3台ずつ計6台程度置いてありますのですべての指をセンサーで読み取ることになります。1分もかかりません。ただパスポートの提示も不要の機械(係員もいない)なので読み取りだけして何の意味があるのか不明です。結局、入境審査のパスポート提示後に係員の前で再度指センサーの指示がされます。なぜ二度手間なのか不明です
    2018年03月18日 12:29
  • 管理人

    とめさん
    コメントありがとうございます。
    もうすぐライブですね。まずはライブを楽しんで、その後の移動も順調に行くことを願っています!
    (例えば、日本人の方がたくさん来ていると思うので、空港に向かう方とその場で相乗りしたりとかできないでしょうかね?)
    2018年03月18日 18:50
  • 管理人

    junichildrenさん
    コメントありがとうございます!
    詳細なレポートもありがとうございます!
    2018年03月18日 18:54
  • yoshihiro

    junichildrenさん
    無事、間に合ったとの事でよかったです。

    とめさんとは、私がメールを確認するのが遅れたのですが、香港で連絡が付き、飛行機の便が変更でき昨夜は中国に宿泊されるとの事でした。

    ブログを見てメール下さった方がもう一人おられて、その方と私達夫婦の3人でホテル発で往復いっしょに同乗しました。
    行きはホテルから体育館まで1時間半、帰りは正確な時間を確認しなかったんですが、1時間ちょっとだったと思います。

    往復とも皇崗を利用しましたが、皇崗も指紋登録をしました。
    皇崗は、香港側は入出国は車に乗ったまま通過で中国側は入出国とも歩いて手続きをしました。
    帰りはシンセン湾の方が近いのでは?と運転手に確認しましたが、皇崗の方が香港空港までの高速の経路が都合がいいとの事でしたが、どうなのかは分かりません。

    ダフ屋が沢山いました。価格を聞くと、VIP1区、2区が3千多なので3300ぐらいでしょうか、VIP3区、4区は2800との事でした。

    ライブは最高でした。音響もバッチリで、安室ちゃんのパフォーマンスも最高、素晴らしいエンターテイメントでした。
    2018年03月19日 12:09
  • 管理人

    yoshihiroさん
    コメントありがとうございます。
    ライブが楽しめたとのこと、良かったですね!
    当ブログを何人かの方に役立てていただけたこともうれしく思っています。
    今後とも当ブログをよろしくお願いします!
    2018年03月19日 18:18
  • bigpaddy

    お祭りの後、、、って感じですね。
    一つ指紋認証ですが、私の知る範囲でフェリー港についてですが、蛇口港、珠海港は既に実施されていますが、中山港は未だの様です。以前、蛇口港でイミグレ手前で指紋認証を求められましたが、もう珠海でやったよ~って言ったらOKでした。つまり港間で指紋情報が共有されていると思います。中山港も何時の日か適用されると思いますが( ̄Д ̄;;、中山港の良い?ところはチェックが甘いって事です。少し不安なモノを持っていたら中山港がおススメですねヾ(´∇`)ノ゙

    2018年03月19日 23:42
  • bigpaddy

    お祭りの後、、、って感じですね。
    一つ指紋認証ですが、私の知る範囲でフェリー港についてですが、蛇口港、珠海港は既に実施されていますが、中山港は未だの様です。以前、蛇口港でイミグレ手前で指紋認証を求められましたが、もう珠海でやったよ~って言ったらOKでした。つまり港間で指紋情報が共有されていると思います。中山港も何時の日か適用されると思いますが( ̄Д ̄;;、中山港の良い?ところはチェックが甘いって事です。少し不安なモノを持っていたら中山港がおススメですねヾ(´∇`)ノ゙
    2018年03月19日 23:45
  • 管理人

    Bigpaddyさん
    WLさん

    情報提供ありがとうございます!!
    2018年03月21日 13:58
  • ポン

    香港国際空港から直接高速フェリーで深センの蛇口港へ行きました。
    約30分で着きます。
    蛇口港から地下鉄「蛇口駅」まで15分歩き、
    さらに電車に15分ほど乗って「后海」で下車。
    途中迷いましたが楽しかったです。
    2018年03月23日 13:11
  • 管理人

    ポンさん
    コメントありがとうございます。
    楽しめて良かったですね。
    ルートの記載もありがとうございます。
    今後行かれる方の参考になると思います!
    2018年03月23日 18:15
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク