8.香港ディズニーランド役立ち情報とまとめ。香港ディズニーで雪が降る?レストランは?服装は?

8.香港ディズニーランド役立ち情報とまとめ。香港ディズニーで雪が降る?レストランは?服装は?
※2018年2月5日更新
58C7F8AE-3A94-4B3A-94FE-278940E27606.jpeg

目次

香港ディズニーランドについて、以下のようにまとめてある。
【目次】
1.香港ディズニーランドの概要と開園時間
2.香港ディズニーランドの行き方
3.香港ディズニーランドのチケット料金
4.香港ディズニーランド年間パスポート(マジックアクセス購入登録方法)
5.香港ディズニーランドと東京ディズニーランドの違い
6.香港ディズニーランド各エリアの紹介
7.香港ディズニーランド攻略法
8.香港ディズニーランド役立ち情報とまとめ

スポンサーリンク


役立ち補足情報

その他香港ディズニーランドの役立つ(?)補足情報を書きたい。


雪が降る?

※2017年12月3日更新

香港ディズニーランドの中で撮影したこちらの写真を見てほしい。
FE40B4C9-52E2-45C4-A601-9AB489A7EF24.jpeg
髪の毛に付く白いもの…雪が降った・・・!!?

と思うかもしれないが、これはあくまで冬季間行われる香港ディズニーの演出だ。香港は亜熱帯地域にあり、いまだかつて雪は降ったことがないのである。

パーク内のあちこちに水に空気を含ませた泡を雪状にして噴き出すシステムがあり、あたかも雪が降ったような幻想的な雰囲気を醸し出している。

ただし、泡がカメラとかにつくと映像がくもってしまったりするので、ちょっと煩わしいかも?
(;^^)



日本人が多い

香港ディズニーランドは、香港の中でも日本人が一番多いところなのではないかと思う。

いたるところに日本人を見かける。

ちなみに、日本人はかなり気合の入ったディズニーマニアの方が多いようだ。大きなぬいぐるみを抱えていたり、キャラクターのリュック、服を着ている人が多い。



レストランは結構高い

香港ディズニーランドの中にもレストランがたくさんあるが、結構高い。

東京ディズニーランドより高いのではないだろうか。

通常のレストランの価格は日本より安いため、地元の人からするとかなりお高めだ。

例えば、外のファミレスで普通にランチを食べればHKD40くらいで十分だが、香港ディズニー内ではHKD150は当たり前だ。



自撮り棒、三脚は禁止

香港ディズニーランドも東京ディズニーランドを同じで、自撮り棒、三脚は禁止だ。

禁止の案内がある
9B229684-3694-4EBE-9916-44EC8992FE45.jpeg
だが、結構無視されていて、使っている人がいた。

マナーは守って楽しもう。



平日がおすすめ

可能なら平日がオススメだ。

入場者数が土日祝日とかなり違う。

平日ならアトラクションも乗り放題。パレードも少し早めに行けば最前列で見ることができるのだ。



服装、天気は?

日本から行く場合服装や天気が気になるところである。

香港は一年の半分が30度を超える亜熱帯エリアだ。夏季は水分補給を忘れないように。

ただ、冬の間は日によって思ったより結構寒かったりもする上、暖房設備がないため、暖をとれる場所がない。

上着を忘れると寒くてディズニーを楽しむどころではなくなるので、冬に行く場合は防寒対策をしっかりしよう。

香港の天気についてはこちらを見てほしい。
【保存版】深セン香港の気候、旅行に持っていく服装は?1年間の天候をまとめてみた

8D8E6A8A-C2AE-49D1-BDCE-F55F16F65D45.jpeg




まとめ

長文にお付き合いいただきありがとうございました!

最後にまとめである。

香港ディズニーランドは面白い!(一言だけかい^_^;)

香港に来たら、是非行ってみてほしいと思う。


香港ディズニーランド情報、最初から見る?→
1.香港ディズニーランドの概要と開園時間


【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます


スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク