【コロナウィルス】ヨーロッパでは感染が広がっているが、深セン市内では安心ムードが漂い始めている

ヨーロッパでは感染が広がっているが

ヨーロッパではコロナウィルスの感染が広がっている。

すでにヨーロッパで死者数は1万人を超え、影響がどこまで広がるかわからない。

遠い親戚がイタリアに住んでいるが、先月から日本に帰ってきていて、今度どうなるか全く予想がつかない、とのことだ。

幸い、親戚の知人の中には感染者はいないとのことだが。

スポンサーリンク


深センでは安心ムードが

一方、中国では安心ムードが漂い始めている。

深センでは外に出歩く人が増えてきて、かなり移動制限も解除されてきているらしい。

ただ、多くの花园(家の敷地)はまだ制限がかけられており、外部の人が入ることができないとのことだ。

中国はデリバリーサービスが日本よりはるかに発達している。

近くのスーパーの物でも、ネットで買いものをして家まで配達を頼むことができるのだが、

配達員は花园に入れず、家まで届けてもらうことはできないので、花园の外まで出て受け取らなければならないので面倒だ。

しかし、状況は良くなってきているので、もう少ししたらこの辺の制限もとけるのではないか。



まだまだマスク姿の人が多い

しかし、まだまだマスク姿の人は多い。

感覚的なものだが、日本と深センの街を歩く人のマスク着用率を比べてみると、深センの方がはるかにマスク着用率が高いような気がする。

まだまだ予断を許さない状況だ。

このコロナ問題が過去の話になるのは、まだまだ先のことだろうか。


スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク