【潮明園粉麺餐廳小厨】香港上水駅近く、ミシュランもびっくりの激ウマ麺屋

【潮明園粉麺餐廳小厨】香港上水駅近く、ミシュランもびっくりの激ウマ麺屋

スポンサーリンク


香港独特、細い麺のローカルヌードル

香港には細麺のローカルヌードルがある。

日本の九州の豚骨ラーメンに入っているくらいの細さと言えばわかりやすいと思うが、食感や味わいは全く異なり、香港独特のものとなっている。

香港ではありふれたもので、香港中のどこのローカルレストランで食べることができる。

たかが麺と思う人もいるかも知れないが、この香港細麺専門店でミシュラン一つ星を獲得した店もあるほど、旨いものもある。

【銅鑼湾】世界最安ミシュランレストラン

ここで食べたこともあるが、麺もスープも最高に美味かった。



香港上水で激ウマの香港ローカル麺屋【潮明園粉麺餐廳小厨】を発見

最近、香港のMTR上水駅付近にこのミシュランレストランの麺に匹敵する旨さのローカル麺屋さんを発見した。

【潮明園粉麺餐廳小厨】という店である。
IMG_5901.JPG
店構えはローカル感があり、粗削りな感じを受けるが、麺もスープも本当に美味しかった。

店の中もローカル感たっぷり
IMG_5899.JPG
上水で買い物をして小腹が空いたので飛び込みで入った店だったのだが、旨くてびっくりした。

上水は深センから一駅で行けるため、私は良く買い出しに訪れるエリアだ。

また、香港空港から深センまで行く時上水を経由するため、機会があればこの店に行ってみるといい。



地図

場所は以下の地図を参考にしてほしい。
IMG_5903.JPG

MTR上水駅、A3出口からから徒歩1-2分で行ける。

まっすぐ行って競馬場の交差点を右に曲がるとすぐだ。

MTR上水駅のA3出口を出る
IMG_5576.JPG

出たところ
IMG_5572.JPG

このまま1分ほどまっすぐ歩くと香港競馬場がある。これが目印だ。
左の青い看板が競馬場
IMG_5573.JPG
交差点を渡り、写真でいうと右手の方に行くと店がある。



エビワンタン麺を頼んだ

エビワンタン麺を頼んだ。支払いはHKD34である。

こちらがメニュー表。
IMG_5902.JPG
上の段の左から3つ目の囲みにHKD34があるがその中の「鮮蝦雲呑(エビワンタン)」を選択。

また、麺の種類も「粉、河、麺」の3種類から選べる。麺を選んだ。


粉=米粉でできたライスヌードル。
河=米粉でできたライスヌードル、うどんくらいの太麺
麺=小麦粉でできた麺。この店では香港独特細麺だ。

また、HKD9で麺を倍にできる、と書いてある。



エビワンタン麺現る

さっそくエビワンタン麺が運ばれてきた。
IMG_5900.JPG
スープ麺にトッピング蝦ワンタンが乗せられているシンプルなメニューだ。



まずはエビワンタンを食べる

まずはワンタンを頂いてみよう。
IMG_5897.JPG
旨っ!

普通に旨い。薄いワンタンの皮は何の苦もなく嚙み切れる柔らかさだが、適度な張りがある。

ちゅるんと口に滑り込む感触は快感そのもの。

エビも上質なものを使っている。エビの旨味、そしてプリプリ感がたまらない。

この店では、トッピング無しの"素"スープ麺をHKD22で出している。つまり、上に乗っているワンタンのトッピングがHKD12ということだ。

この旨さの本格エビワンタンがHKD12で食べられるとは。これはお得だ。



肝心の麺やいかに?

こちらが麺である。
IMG_5898.JPG
見てわかるがかなりの細麺だ。

九州のトンコツラーメンを想像させる麺だが、味わいや食感は全然違うと思う。

細いが弾力があるのだ。

弾力固めに茹でられたこの麺は歯で噛み切ると、プチプチっと小気味良い音がする。

食感は本当に心地よく、口腔内に敷き詰められた感覚神経を悦ばせること間違い無しである。

食感だけでなく、本当に美味しい麺だ。

麺自体から感じられる小麦の旨味と、麺に適度に絡んだスープの塩分と旨味が最高のパフォーマンスを演じている。

麺に絡みつくスープの量は、麺の表面積によって決まる。太麺だと表面積が少ないが、細麺だとスープはより多く麺に絡みつく。

計算しつくされたかのようだ。

スープの濃さと麺の細さが絶妙なバランスだ。スープはちょうど良いと感じられる量麺に付いている。しかし、麺の旨味を消すことはない。



スープもめちゃ旨い

このスープは「あっさり」か、「こってり」か、と聞かれたら、間違いなく「あっさり」に分類されるだろう。

浮いている脂は少なく、決してしつこくない。
IMG_5895.JPG
しかし、しっかりとした深みのある味やコクがあり、染み渡る旨さがある。いつまででも飲んでいたいと思えほど美味しい。

以前、中国人向けの日本語学習用のテキストを読んだことがあるが、「こってり」と「あっさり」の違いに付いて、このように説明されていたのを思い出した。
「こってり」=脂が多く、味が濃い
「あっさり」=脂が少なく、味が薄い

「大間違いだ!」

このテキストを書いた人にそう言いたい。

このスープを飲んでから、「あっさり」とは何かもう一度考えてほしい!

「あっさり」は決して薄味ではないのだ!

このスープを飲めば「あっさり」の世界観が変わるに違いない。



ここは飛び込みで入った店だったので、嬉しい誤算だった。

こんなに美味しいとは。

ミシュランレストランもびっくりの旨さだった。

気づいたら全て無くなっていた…
IMG_5894.JPG



是非行ってみて

MTR上水駅は深センから羅湖イミグレを超えて一駅のところだ。

空港のアクセスでもここ乗り換えるので、深センに行く時にはよく利用する駅だ。

この駅から徒歩1-2分で行ける距離にあるため、上水に来たら是非寄ってみてほしいと思う。

もし、注文方法がわからなかったら、上記のメニュー表を参考に、エビワンタン麺を食べてほしい。

スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • WL

    何回か尖沙咀の有名な"麥奀雲吞麵世家"でエビワンタン食べましたけど、写真で感じるよりは全然小さく見える器で51$とかするので、ウマイんですけど勿体無いなぁとか思っていたんです(笑)

    今度、行ってみますね。
    次は8月上旬あたりに深セン・香港へたどり着けるでしょうから...
    2017年07月16日 00:14
  • ペッペケ

    WLさん

    コメントありがとうございます!
    是非行ってみてください!
    2017年07月16日 01:09
  • まさ

    上水には月に2-3度行きますが、まともに食事をしたことが有りません。この海老ワンタンメン、ぜひ食べてみたいです。
    早速、土曜日にでも行ってみます。
    いつもいろいろな情報ありがとうございます。
    おかげで生活に潤いが出てきています。
    2017年07月17日 09:40
  • ペッペケ

    まささん

    コメントありがとうございます!
    是非行ってみてください!気に入っていただけると嬉しいです。
    2017年07月17日 10:29
  • WL

    ということで、こちら行ってきました。
    実は深センの文錦渡から上水廣場行きのバス乗ったので、降りてすぐで分かりやすかったです。

    お客さんもいっぱい。安くおいしく頂きました。
    2017年08月03日 00:25
  • ペッペケ

    WLさん

    バスターミナルから見えるところにありますね。
    美味しかったとのことで、良かったです。
    2017年08月03日 01:28
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク