2017年6月現在、中国国内の口座の開設はまだできる。難しくなっているが・・。

2017年6月現在、中国国内の口座の開設はまだできる。難しくなっているが・・。

スポンサーリンク


2017年1月1日から難しくなった口座開設

IMG_0494.JPG
2017年から世界中で銀行口座開設が難しくなったらしい。

香港も要求が変わった。

詳しくはこちら
2017年から香港HSBCの銀行口座開設が面倒になった。共通報告基準(CRS)とは?

を見てほしいが、日本のタックスナンバーなど、提出が必要な書類が増え、開設はかなり面倒、複雑になった。

香港での口座開設については上記リンク先を見てほしい。

では、中国本土はどうなのか?

今日書きたいのは、中国本土(深セン)での口座開設現状である。



日本から来た方のアテンドをした

日本人Aさん(ビザ無し、旅行者)の口座開設を手伝ってきたので現状をお伝えしたい。

口座開設の目的は中国の微信支付(we chat)など電子マネーを使用することだという。

2016年までは外国人でも身分証明(パスポート)さえあれば普通に銀行口座を開設することができていた。気になるのは、2017年になり半年たった今、中国本土での口座開設はどうなのか。ということである。

結論から先に言うと、
やはり、2017年からは厳しくなっており、いろいろな書類を要求する銀行もあるが、従来通り、パスポートのみで開設できる銀行もある。

何件か銀行に聞いてわかったことは、「やはり、この国は適当だ・・(笑)」ということである。

銀行が違うと言うことが全く違うのだ。



要求されたもの

有名な銀行や少しマイナーな銀行など、何件か行ってきたが、要求は千差万別。

当然、パスポートはすべて必要だが、開設には以下のような書類が必要という銀行があった。



パスポートに加え、仕事の証明が必要と言われた
最初に行った銀行では、ビザ、中国での仕事の証明がないと開設できないといわれた。

Aさんは旅行で来ているだけなので、ビザも仕事の証明はなく、断念した。



パスポートに加え、それ以外の身分証明書が必要と言われた
別の銀行では、パスポート以外の身分証明がいるといわれた。

「彼は日本人なんだけど、日本は身分証明書はない。」

と聞くと

「なんでも良いから」と言われた。

保険証とか、免許証でも良いと言う。

が、なんとAさんは他に身分証明はなく、断念。



外国人は口座は作れないと言われた
その次行った銀行では外国人は口座は作れないといわれた。

当然外国人でも作れないはずはないのだが、おそらく面倒だったのだと思われる。

何を言っても、無視…態度悪い…。

ここは日本ではないのだ・・。



口座開設できた
そのあと、ダメ元で行った某銀行(中国では大手の銀行)。

大手だから駄目だろうなぁ、と思ったのだが、

パスポートだけで何の問題もなく口座開設完了。

あっけなすぎ。



結論:適当な対応のおかげで

ということで、同じ銀行で会っても支店が違うと全然対応が違った。

担当者が変わっても答えは変わると思う。

本当は、決まり的には今年からちゃんとした証明が必要なのだと思うが、適当なお国柄のおかげ(?)で、昨年までの方法でやってくれるところもまだあるようである。

ただ、2017年の初めころに行った時よりは全体的に厳しくなっていると感じたので、これからさらに厳しくなっていき、近い将来パスポートだけでは口座開設はできなくなるのかもしれない。

しかし、今のところは、パスポートだけでも何件か当たってみれば口座の開設ができるところもあると思う。


スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • WL

    とっても気のせいかもしれませんが、同じ銀行があったとしても中心部とかビジネス街の銀行は結構厳しいというのが私個人の実感。
    郊外の客が少ないところのほうが緩いかも。

    で、約2週間前に私が体験した話。
    日曜日。

    N銀行へ行ったのですが、客户经理が休みなので仕事の証明等の審査ができません。近くにB銀行がありますからそちらへ行ったらどうですか。と言われましたw
    (どんだけ適当なのか)

    なお、そのB銀行は遡ること2日前に羅湖の支店で開設したのでした。
    以前にも書いている通り、私はビザがあるのでそれを理由に開設させてくれているかもしれませんが、ノービザとなると2日くらいは時間取ってたくさん回らないといけないかもしれませんね。
    2017年06月17日 22:11
  • ペッペケ

    WLさん

    コメントありがとうございます。
    私も本当に適当と言うのに同意です。
    同じ銀行でも日を改めたらイケるんじゃないか、、とも思ってしまいます。

    そして郊外の方が緩いというのも、確かにそうだと思います。

    実体験をありがとうございました!
    2017年06月18日 01:12
  • ひろ

    深セン情報、小生はマルチビザを取得しています。2017.6工商銀行で口座を開設しましたが、勤務証明書、住所証明(契約書)パスポートを要求されました。用意してカウンターに行きました(小生は中国語は全くできません)口座開設の事をスマホ翻訳ソフト利用で表示し手振り身振りでおこなう、窓口へ連れててくれて書類を全て書いてくれてネットバンキングできるカードを作ってくれました。カウンターの後方より総経理の方が来て挨拶してくれました。引き出し限度額の設定の説明を受けましたがやり取りに手間取りましたが無事に完了しました。本当に親切で驚きました。
    2017年06月18日 09:09
  • ペッペケ

    ひろさん

    開設おめでとうございます!
    親切に対応してもらえてよかったですね。
    2017年06月18日 15:48
  • ひろ

    ペケペケさんいつも愛読しており小生の深圳生活に参考になっており助かります。口座開設に親切だったかは定かではありませんが、小生が「親切だねと褒めまくり」が功を奏したと思います。
    2017年06月19日 16:57
  • ペッペケ

    ひろさん

    いつも愛読ありがとうございます。
    拙い文章ですが、参考にしてくださりありがとうございます。
    当ブログの内容が少しでもお役に立てれば幸甚です!
    2017年06月20日 01:44
  • 優香莉

    今月の上旬に長春、ハルビンに旅行に行き、建設銀行、吉林銀行、竜江銀行で口座を開設できました。若い行員さんが英語で対応してくれ、本当に助かりました。
    ただ、10以上の銀行で断られたので、かなり厳しくなっているのだな、と気づきました。
    上海や北京のような大都市でやれば、もっとスムーズにいったかもしれないですね…
    2017年06月25日 17:05
  • ペッペケ

    優香莉さん

    コメントありがとうございます。
    やはり全国的に難しくなっているのですね。

    貴重な情報に感謝です!
    2017年06月26日 01:05
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク