今年初のライチを食べた。500gで9元(#^.^#)

今年初のライチを食べた。500gで9元(#^.^#)

スポンサーリンク


今年初のライチを買ってみた

IMG_5353.JPG
深セン、香港では生のライチが食べられる。

ライチ?あぁ、バイキングのサラダバーにあるやつね。あの冷凍の・・・。という人がいるかもしれないが、

「生は冷凍ものとは全く違う!!」と、声を大にして言いたい!

生ライチのぷりぷりでジューシーなその実は、冷凍物と全く異なると言っても過言ではない。

私は日本にいた時、よくバイキングとかにある冷凍のライチを好んで食べていて、「ライチって美味しいなぁー」と思っていたのだが、生ライチを食べて愕然とした。

今までおいしいと思っていたのはなんだったのだろう…と思った。

それくらい違う。

生ライチの旬は短い。深セン、香港で買えるのは5月-7月くらいである。去年は不作だったため、特に短く、5月末に初めて店頭にならんだ。

先日、2017年の今年は、5月1日に初めてライチを見たと報告したが、今日、今年初のライチを買ってみた。



道端のお店で9元/500g

今はまだ旬の始まりで店頭に出たばかりなので、少し高い。

今は500g当たり20元くらいが相場である。

これは大型スーパーに並んでいたライチ。500g当たり19.8元
IMG_5351.JPG
今は出たてなので、おいしさも100点ではなく、値段も高い。

これが半月もすれば値段は半額くらいになり、ぐっとおいしくなる。

なので、もう少し待って、安くなったら買おうかなと思っていたのだが、今日、兄ちゃんが道端の店でライチを売っているのを見かけた。

聞くと、地元の海南島から取り寄せたものだという。

自分で売っているので相場より安く、500g当たり9元だという。

ふーむ。これは興味深い。

「一つ食べてみろ」

というので食べてみたが、まぁまぁおいしい。

ライチにもいろいろ品種があるが、これは少し酸味がある品種だ。

これはこれでおいしい。

うーん。

よし!今日、初ライチを食べよう!

1秒悩んで買うことにした。

買ったのはこれ。1束で12元(200円弱)
IMG_5354.JPG



食べてみた

さて、帰ってから初ライチをいただいた。

皮をむくとプリッとした実が姿を現した!
IMG_5352.JPG
冷凍だと実の果汁がが染み出ちゃって、手が濡れてしまうが、生は違う。

実の薄皮は形を保ったまま、赤ちゃんのもち肌のようにきれいだ。果汁はすべて実の中に残ったままなのである。

実は適度な弾力があり、ぷりぷりしている。

うーむ!やはりうまい!

素晴らしい!生ライチ!

生ライチが食べられるのはあと3か月くらいだ。

もし深セン香港に行く予定があるならぜひ食べてみてほしい!

今はまだ500g当たり20元前後だが、少し経てば半額以下になるはずだ。

スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク