【深セン香港】蚊取りラケットと蚊帳で蚊を撃退!病気に感染する可能性は?

【深セン香港】蚊取りラケットと蚊帳で蚊を撃退!病気に感染する可能性は?

スポンサーリンク


蚊との戦い

香港や深センにも蚊がいる。

冬も雪が降らないこの地域では一年中蚊にと戦わなければならないが、暑い時期の方が彼らの活動も活発化するため、これからの時期最も多くなる。

その戦いに備え、深センや香港には蚊と戦う為のグッズが売っている。



蚊取りラケット

これがそのグッズ、「蚊取りラケット」である。
IMG_4453.JPG
初めて見た時は普通に小さいラケットだと思った。



使い方

使い方は簡単。

電池が内蔵されており、ラケットの網部分は電線が張ってある。

ラケットの手元にはボタンが付いていて、そこを押している間、電気が流れる仕組みだ。

蚊が出た時、このラケットを振って電線に当てると、バチっと電気が流れ、蚊をやっつけることができるのである。

日本でも地方のコンビニの店先に電線で害虫を殺す殺虫機が置いてあるが、それの簡易版というとわかりやすいだろう。

ちなみに、電気は微弱なので、安全性も問題ない。(電気が流れている線を触ったら痛いと思うが・・・)



スーパーにはたくさん売っている

これから蚊が増える時期のため、現在、深セン市内のスーパーには蚊取りラケットがたくさん売っている。

これだけ品揃えがあるということは、かなりニーズがあるということだ。

お値段は1つ20元から30元という手軽なものなので、一本家に置いておいてもいいかもしれない。

店に並ぶ蚊取りラケット
IMG_4420.JPG


その他おすすめの蚊よけグッズは?

深セン、香港では、その他蚊取り線香、蚊が嫌がる超音波を出すやつなど、日本でもお馴染みのグッズは各種売っている。

もちろんそれらもいいのだが、

個人的におすすめなのは蚊帳(かや)である。

なぜなら、蚊に悩まされるのは基本的に寝ている時だからである。

皆さんも、寝付こうとした時に蚊の羽音に起こされ、でも姿は見えず、諦めて寝るとまた羽音が・・・というように何時間も眠れなかった経験がおありではないだろうか。

蚊帳があれば、そんな悩みともおさらばできる。

蚊帳でベッドをすっぽり包んでしまえば、蚊は入ってこれないので、安眠できるのである。

タオバオで「蚊帐」と検索してみてほしい。かなりのデザイン、種類がある。

中にはこんなゴージャスなデザインのも…^^;
IMG_5342.JPG

私はシンプルなテント型がいいと思う
IMG_5356.JPG



蚊に刺されてマラリアやデング熱などの病気に感染することはないの?

亜熱帯の深センや香港で蚊に刺されて気になるのは、

病気にかからないの?ということだ。

マラリアやデング熱など、蚊を介して感染する病気も有名だ。

旅行中刺されて大丈夫なの?ということなのだが・・。

もちろん感染の可能性はゼロではないが、基本的にはそんなに恐れなくて大丈夫だと思う。

ここで普通に生活していたら時々蚊に刺されてしまうことはあるが、病気になったことはないし、周りでもそういう話を聞いたことはない。

初めて日本から海外旅行に行った人が蚊に刺されると、「亜熱帯地域で蚊に刺された!マラリアにかかる??」とかなり焦るかもしれないが、蚊に刺されて病気になる可能性はかなり低いので過度に心配することはないと思う。

蚊に刺されて病気にかかるより、事故に遭って怪我をするリスクの方がはるかに高いのである。(私の友人で蚊で病気になった人はいないが、交通事故に遭った人は数名いる。)

もちろん、病気にかかる可能性はゼロではないので、蚊に刺されないよう極力気をつけよう。

スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク