友人(中国人)が事故にあった
友人が交通事故にあった。怪我は打撲程度で、事故のレベルを考えると不幸中の幸いだった。しかし、事故処理の話を聞いて、他人事ながら本当に腹が立った。
こんなことがまかり通るとは…。と驚くと思う。
その話を書きたい。
スポンサーリンク
事故状況
友人(中国人)は車道の脇を自転車で走っていた。すると、なんと後ろからよそ見運転をしていた車に追突されたのである。
運転手は全く前を見ておらず、ノーブレーキで突っ込んで来たため、かなりの衝撃に体は宙を舞った。地面に叩きつけられ、自転車の前カゴの物は路上に撒き散らされたという。
幸い、歩道側に倒れたので、後続車に轢かれるなどの二次被害はなく、打撲で済んだのだが…
なんと、そのまま車は逃走したのだ。
自転車は追突してきた車のフロントバンパーの下に挟まったままだったのだが、停車しなかった。自転車は車に引っかかったままだったので、ガーッ!ガリガリガリガリ!と激しく音を立て、車はそのまま現場から立ち去った。友人は「止まれ!」と声を挙げたが見えなくなった。
人をはね、自転車を引きずりながら逃走するとは……悪質極まりないひき逃げだ。
日本だったら全国ニュースになるほどの大事件である。
警察に届けた
事故の規模を考えると不幸中の幸いだった。打ち所が悪かったら命を落としてもおかしくなかったが、友人は歩くことができたのだ。
自分で警察に通報し、病院に行き治療を受けた。
すると、数日経って警察から連絡が来た。
奇跡的に道路の監視カメラに現場が写っており、ナンバーから車の所有者が判明したのである。
しかし、警察はこう行った。
「警察でできるのはここまでだ。俺たちも忙しい。あとは当事者たちで話し合ってくれ。」
ま…マジ?
日本だったらひき逃げは重大な刑事事件となるが…。
信じられないがここではこう言うことは珍しくないらしい。
友人はむしろ、監視カメラを見て捜査をしてくれたということだけでも、ありがたいと言っていた。
やられたら負けということか…恐ろしすぎる。
当事者呼び出した
その後、友人は当事者を呼び出した。ムチウチの症状が出てきて身体は痛かったが、誰も守ってくれない以上、自分で戦い、保証させなければならない。
で、友人は当事者と名乗る男に会ったのだが…。
その後の相手の対応を聞いて本当に腹が立った。
なんと…
男は謝ることなく、
「俺は保険に入っていないし、金もあまりない。自転車は壊れてたから捨てた。3000元(約5万円)やるから自転車買い直してくれ」
と言ったそうなのだ。
あ…ありえないでしょ…
ひき逃げっていうか、状況考えたら殺人未遂でしょ…
それが…「3000元(約5万円)やるから」だって?
私だったら怒りを通り越して発狂するかもね。
「え…、で…どうしたの?」
そう聞くと友人は、
「こっちも怪我して病院代もかかっているし、3000元が足りなかったから交渉して、病院代と自転車代を支払いできるくらいはもらえたよ。確かにすごく腹立たしいけど…、ひき逃げ犯が見つかって、お金をもらえるなんてことはなかなか無いことだよ。」
と言っていた。
なんてことだ…
日本人が事故にあった場合は大使館へ
怖い話をしてしまったが、気をつけて道路を歩いていれば、事故に遭うことは滅多にない、ということをまず強調しておきたい。しかし、可能性はもちろんゼロではないし、運転の荒さを考えたら日本よりは事故発生率は確実に高い。では、もし日本人が中国を旅行中、事故にあった場合はどうすればいいのか。
それはズバリ救急車、警察などの連絡と同時に日本大使館に連絡することだ。
友人は中国人だったので自分で戦わなければならなかったが、日本人であれば大使館の協力を得ることができるのだ。
大使館が正式に捜査を要請した場合、現地警察もさすがに協力してくれる。
事故だけでなく、大きなトラブルや犯罪にあった場合は、ためらわずに大使館に連絡しよう。
大使館の協力があれば、さすがに友人のような対応はされないはずだ。
気をつけよう
兎にも角にも、何より事故に合わないように気をつけるのが一番である。とにかく、中国旅行に来たら、楽しみつつも交通事故には十分気をつけよう。
スポンサーリンク
記事が楽しめたらブログ村ポイントにご協力ください(≧∀≦) 1台のパソコンから1日1回のクリックのみ有効です(*´꒳`*) ここ押すだけです〜(^人^)↓ |
この記事へのコメント
PMZ
そう言えば、そもそも事故が怖くて、長いこと自分では自転車を買わなかったのに、モバイクの面白さにひかれて毎日乗るようになってました。
事故になると、そんな完了の仕方になるのですか?
弁護士とかに依頼して訴訟に持ち込んでお金を支払わせることはできないんでしょうか?無駄ですかね・・・。
私だったら、大使館に相談するということは思いつかなかったので、多分どこかの法律事務所に駆け込んだと思うのですが。
ペッペケ
私も話を聞いて他人事ながら腹が立ちました。なんとかならなかったのかと。
でも友人(中国人)は、まぁ仕方ないという感じでした。
この感覚は日本人ならではなのでしょうか…。
外国人には正式に対応することが多いと聞いたので、万が一のことがあったら大使館の援助を仰ぐのが一番かなと思いました。
WL
あくまで警察は刑事事件でなければ、事態打破だけやってあとは当事者同士(交通事故であれば保険会社とか)でやれというのはどこも同じです。
大使館噛ませても交通事故だとどうかな...。
窃盗や傷害事件なら対応してくれそうですが。
まぁ、中国はなんでもカネです。
私もこれより軽い事故の当事者でもないのに、車傷ついたからカネ払えと叫ぶ中国人と交渉して、30分の1の請求にまけさせたことがありますがね。
PMZ
つい最近、知り合いの日本人がお酒を飲んで車を運転して人を跳ねたという事故がありました。幸い、相手は軽傷だったようですが警察に捕まって裁判をされ、6か月ほど刑務所に入って出てきました。雑居部屋だったそうです。
逃げずに現行犯だったから、捕まったのかな・・・。
ペッペケ
コメントありがとうございます。
やはりカネですか…
一番いいのは事故に遭わないことですね…
ペッペケ
コメントありがとうございます。
そんなことがあったのですか。
飲酒運転で事故ですから当然の結果かもしれませんが、逃げていたら放置されていたのかもしれませんね。