香港のサイゴン
ベトナムにもサイゴンという地名があるが、この記事は香港東部にあるサイゴン(西貢)についてである。サイゴン(西貢)の地図(スクロール可) |
サイゴンは香港の市街地とは全く異なる港町だ。
香港らしい雰囲気と田舎の港町の雰囲気の両方を持つなかなか面白いエリアである。
スポンサーリンク
MTRが無いのでバスかタクシー
MTRで行ければ便利なのだが、残念ながらMTRがつながっていないため、バスかタクシーでのアクセスとなる。調べればたくさんアクセス方法があるので、拠点から便利な行き方で行こう。
モンコックの中心からミニバスで行った。料金はHKD16である。
それ以外にも、
1、MTR彩虹(Choi Hung)駅出口C2からミニバスの1Aに乗る。
2、MTR坑口(Hang Hau)駅からミニバスで101M、または2階建てバス92に乗る。
など近場のMTRからもいけるし、面倒ならタクシーでも可能である。
海沿いを散策
バスターミナルでバスを降りるとすぐ横が埠頭になっていて散策することができる。魚をそのまま売っていたり、露店も多い。
田舎港町だが、活気ある人々の様子を見るとやはり香港だということに気づく。
海鮮料理店がたくさん
海沿い海鮮料理店が立ち並び、活気であふれている。生け簀に入っている新鮮な魚介類をそのまま料理してもらうことも可能である。
今回は、メニューに載っている蒸し魚とエビチリ的なやつを頼んだ。
なお、なぜかパソコンに入れたはずの料理の写真が消えてしまったので掲載できないのでご了承願いたい…
( ´Д`)y━・~~
おしゃれなお店もある
海鮮料理店を超えてさらに奥の方に行くと少し静かなエリアになり、おしゃれなお店もある。おしゃれな雰囲気の雑貨店、カフェ、コーヒー専門店もあった。
一泊してもいいかも
今回は日帰りで行って来たが、一泊してサイゴンの夕暮れと夜を楽しんでみてもいいかなと思った。スポンサーリンク
記事が楽しめたらブログ村ポイントにご協力ください(≧∀≦) 1台のパソコンから1日1回のクリックのみ有効です(^人^) ここ押すだけです〜↓ 【ブログ村ポイントありがとうございます】 |
この記事へのコメント