香港のICBCのカードがHSBCとハンセン(恒生)銀行ATMではエラーして使えない

香港のICBCのカードがHSBCとハンセン(恒生)銀行ATMではエラーして使えない
IMG_0494.JPG

香港のICBC

先日、香港のICBCの銀行口座を開設した。

中国本土にもICBCがあるが、別々に開設しなければならないため、香港と中国本土のICBCは別の銀行であると考えた方がいい。

深センに住んでいるなら香港の口座持っておくといいと思う。中国本土の銀行よりは信頼性があるし、香港ドルを入れておくのに便利だからである。

香港の銀行口座だが、ATMで海外でも使用できる手続きをすれば、中国本土のATMでもその時のレートで人民元で降ろすことも可能である。

スポンサーリンク

HSBCのATMでお金を降ろそうと

今日の話。

私は香港のHSBCの口座も持っているのだが、HSBCの口座手続きのため、お金が必要になった。

で、ICBCの口座に預けてあった香港ドルを降ろそうと、HSBCのATMにICBCのカードを入れたのだが…

なんと!エラーメッセージが表示され、使用できなかったのである。

「銀行とコンタクトを取ってください」と書いてある…

な、、なぜ?

「銀行とコンタクトを取ってください」と書いてある
IMG_2349.JPG

ICBCへ向かう

口座が使えないなんて…困るじゃないか…。

幸い、ICBCはすぐそばにあったため、行って聞いてみることにした。

私「あのぉー、エラーメッセージ出て使えないんスけど…」

行員「カードとパスポートを見せてください。」

渡すとパソコンにデータを入力して調べてくれたのだが…

行員「あの、特に問題はないようですが…使えませんか?」

との回答。

私「え、だって、たった今HSBCのATMでお金を降ろそうとしてダメだったんですよ。」

そう言って、さっきのエラーメッセージが書かれて取引レシートを渡すと、行員は理由がわかったようである。

行員「あぁ、HSBCですか、HSBCのATMはダメなんですよ。」と…

ん?

HSBCのATMはダメ?
IMG_2348.JPG

ICBCのカードはHSBCとハンセン(恒生)銀行のATMでは使えない

行員はこう続けた。

「ICBCの銀行カードは「Jetc」というマークがあるATMでしか使えないんです。香港では、「Jetc」マークが無いATMは、HSBCとハンセン銀行だけなので、要するに、この2行のATM以外のATMでは使えるということです。」

ICBCの銀行カードにある「Jetc」マーク
IMG_2350.JPG
へぇー。

そう言うことだったのか…。

ハンセン銀行ATMでもICBCのカードは使えない
IMG_2308.JPG

よく見てみると「Jetc」マークがない

その後よく見てみたら、確かに、HSBCとハンセン銀行のATMには「Jetc」マークがなかった。

で、他の銀行のATMには確かに「Jetc」マークが付いている。

他の銀行のATMには確かに「Jetc」マークが付いている
IMG_2351.JPG
「Jetc」マークが付いているATMを使ったら問題なくお金を降ろすことができた。

めでたしめでたし。

しかし…理由を聞けばなんてことないけど、いきなりATMに「問題があるから銀行に行け」なんて言うメッセージ出たら焦るよねぇ。



まとめ

ということで、まとめである。

香港のICBCの銀行カードはHSBCとハンセン銀行のATMでは使えない。その他の銀行では問題なく使える。

香港のICBCのカードを持っている人は気をつけよう。

スポンサーリンク


記事が楽しめたらブログ村ポイントにご協力ください(≧∀≦)
1台のパソコンから1日1回のクリックのみ有効です(^人^)
ここ押すだけです〜↓
【ブログ村ポイントありがとうございます】

こちらもどうぞ。
※青色は見たことがない記事です
◼︎ 日本人が香港HSBCで口座を開設するのはなかなか大変だ!必要な準備は?
◼︎日本人が香港でHSBC、ICBCなどの銀行口座を開設するために必要な4つの準備と書類
◼︎ 香港のICBC(中国工商銀行)で銀行開設した。行員とのやりとりの全部
◼︎ 香港で銀行を開設しようしたがダメだった。必要書類を確認してきた

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク