【中国野菜を食べてみる】謎の白ナスをパスタに入れて食べてみたら

【中国野菜を食べてみる】謎の白ナスをパスタに入れて食べてみたら

この記事は珍しい中国野菜を食べてみるシリーズです。

珍しい中国野菜を食べてみる:白ナス

今日は「珍しい中国野菜を食べてみる」シリーズの記事である。

今日スーパーに行ったら謎の白い野菜を発見した。

それがこちら。
IMG_2111.JPG

なんだろ、これ?

と思ったらナスだ。

「白茄子」と書いてある。

普通のナスより細いが、ヘタが付いていて表面がつるっとしている基本的な形は確かにナスだ。

ただ、色が真っ白である。こんなの初めて見た。

味はどうなんだろう?

ちょっと興味が出てきたので買ってみることにした。

スポンサーリンク

ナスパスタにしてみる

ナスとほうれん草のパスタにしてみた。

これが買ってきた白ナス。
IMG_2035.JPG

これでちょうど1元(約17円)だった。安い!

ふーむ。初めて見る。こんな品種のナスがあったとは…。

さて、中身はどうなのか?

輪切りにしてみたのがこちら。
IMG_2036.JPG

ふむ。

中も白い。…って言うか、中は普通のナスと全く変わらない。
^^;

普通のナスも中は白いもんなぁ。

で、それをオリーブ油、ニンニク、鷹の爪、塩胡椒、ほうれん草と一緒に炒め、パスタを投入してガーッと調理完了。

あまり美味しそうに見えないのは…ご了承を^^;
IMG_6895.JPG



実食!

では早速食べてみよう。

普通のナスと違いはあるのか…?

パクリ。

ふむ…

ふむ…

普通のナスだね。
^^;

はい。普通のナス。

味は全く変わらない。

と言うことで、この白ナスは、少し細めで表面の色が違うという事以外は全く普通のナスだ。

色の違いを生かして、料理の色合いのアクセントとして使うといいかもしれない。


スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク