タオバオでドイツ直輸入のハリボーグミに似たトローリグミを買ってみた結果…

タオバオでドイツ直輸入のハリボーグミに似たトローリグミを買ってみた結果…

スポンサーリンク

ハリボーグミ

ハリボーグミはドイツのハリボー (HARIBO) という製菓会社で作られているグミキャンディだ。

黄色の熊のマスコットでおなじみのであり、同社は世界最大のグミの製造会社だそうである。

ハリボーグミは日本のコンビニでも売っているので、食べたことがある人も多いと思う。

コンビニで買うと1袋200円くらいと普通のグミより少し高いが、固めで弾力があり、私はかなり好きである 。

日本では1袋100g約200円である
ハリボー HARIBO ハッピーコーラ【輸入食品】



香港でも売っている

ハリボーグミは世界中で売られており、香港でも売っている。ハリボーグミ好きの私にとっては結構ありがたい。

値段は100g入りで12.9HKD(約200円)で日本とあまり変わらない。(以前はレートが良かったので日本よりかなり安かったのだが…)
IMG_2022.JPG

で、香港のスーパーに寄るたびにちょいちょい買っているのだが

タオバオを見ていたらでハリボーグミによく似たグミを発見した!

それがこちらだ。

Trolli(トローリ)というドイツの会社で出しているグミ
IMG_2028.PNG

ドイツ直輸入のグミ

発見したグミはドイツのTrolli(トローリ)という会社製造のもので、ドイツから直輸入されているという。

ハリボーではないが、同じドイツ製だし見た感じよく似ている。

で、値段が激安。

なんと500gあたり送料込みで19.8元(340円)だ!

100gあたりに直すと68円で、香港の店で売っているハリボーの1/3の価格である。

めっちゃ安い!

これで美味ければグミ好きの私にはありがたい話だ。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



Trolli(トローリ)

Trolli(トローリ)というグミ会社は初めて聞いたので調べてみたが、実は結構有名なドイツの製菓メーカーで、こちらも世界中にグミキャンディを輸出しているらしい。

日本でも買えるらしい。

そうだったのか。



買ってみた

ということで早速1キロ買ってみることにした。1キロで39.6元(約680円)である。

2日後届いた。

色々な種類のグミが250gずつ4袋送られてきた。

見た感じはハリボーグミとかわらない。

ハリボーグミの代表商品とほぼ同じ、ベアーグミもある。



食べてみた

では早速いただこうではないか。

どんなもんだろうか?
IMG_1981.JPG

パクリ…と。

ん…

味は…

おぉ!なかなかうまい!

ハリボーグミとよく似ている。十分な噛み応えがあり、私の好きな感じ。

メーカーが違えば味も違うのかもしれないが、ハリボーと言われれば違いがわからないくらいだ。普通に美味しいグミである。

比べてみたら微妙に味が違ったり、弾力とかが違うのかもしれないが、ハリボーの袋に入ってたら違いに気づく人はいないだろう。

家まで郵送してくれるし、値段を考えるとこれはお買い得である。

ただ、砂糖の塊なので、食べ過ぎには気をつけなければ…


スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク