中国香港などの海外でATMを使っても大丈夫なのか?

中国香港などの海外でATMを使っても大丈夫なのか?

中国のATMの画面。VISA、マスターカードなど、基本的なカードにも対応している
IMG_1945.JPG

海外でATMを使用する

海外旅行の際、現地のATMを使用してお金を下ろすことがあるだろう。

もし現地に長期滞在するならATMの使用は必須である。

しかし、自然とわいてくるこの疑問。

「海外でATMを使ってもトラブルや詐欺に巻き込まれることはないの?」

これについて考えてみたい。

※なお、この記事はあくまで中国、香港を含むアジアでATMを使った私個人の感想です。海外でATMを使う場合は自己責任でお願いします。

スポンサーリンク

海外でATMを使ってもトラブルや詐欺に巻き込まれることはないの?

まず、先に答えを言うと、

「海外でATMを使ってトラブルや詐欺に巻き込まれる可能性はある。が、可能性はかなり低い。」である。

日本でもATMを使ったスキミングなどの詐欺やトラブルの事例があるのであれば、海外でも然りだ。当然トラブルは起こり得ると言えよう。

中国や香港のATM側にも注意喚起のポスターが貼ってあって、

「スキミングに気をつけよう。見慣れない機械が付いていたら警察へ!」

「パスワード入力時は手元を見られないように!」

などと書いてある。

裏を返せば、そういう詐欺やトラブルが発生しているということである。



そんなに怖がらなくて大丈夫

でもこれは日本国内だって同じだ。

初めて海外でATMを使うとなると心配になるかもしれないが、国内で使うのと同じように注意して使えば問題ない。

中国、香港で何十回、何百回もATMを使ってきたが、詐欺などにあったことは一度もないし、私の知り合いの範囲ではATMでトラブルにあった人はいない。

なので、日本と同じように使っても大丈夫だ。

が、やはり海外。念のため以下のことに留意しておくことがある。



海外でATMを使う時に気をつけること


トラブルの可能性は日本よりは高いと思う
上記したように、基本的には問題ないが、中国、香港のサービスレベルは日本と比べると低いので、トラブルの可能性も日本よりは高いと思う。


緊急連絡先を確認しておく
カードを無くしたり、スキミングされた恐れがある場合、すぐに連絡する必要がある。

カード番号、裏面にある連絡先、を控えておき、万が一の時はすぐに連絡できるようにしておこう。


心配なら銀行付属のATMを
万が一トラブルにあっても、銀行付属のATMならすぐに銀行の係員に聞くことができる。

中国の郊外にあるATMを使っても今まで問題があったことはないが、銀行付属のATMの方が安心は安心だろう。

中国郊外のATM
IMG_1944.JPG

ATMをうまく使って海外旅行を楽しく

結論:中国、香港のATMは普通に使って大丈夫である。

上記記事が、うまくATMを使って海外旅行を楽しむ助けになれば幸いである。

スポンサーリンク


記事が楽しめたらブログ村ポイントにご協力ください(≧∀≦)
1台のパソコンから1日1回のクリックのみ有効です(*´꒳`*)
ここ押すだけです〜(^人^)↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ

この記事へのコメント

  • PMZ

    そうですね。そんなにトラブルは多くないですね。

    過去経験したトラブル。
    1)HSBC香港のカードを、中国のATMで使用し、パスワードを数回間違えて、カードが出てこなくなる。
    →香港で再発行。

    2)招商銀行のATMで(招商銀行の口座に)入金しようとしたところ、お金をただ飲み込まれ、預金されない事態が発生。銀行員に訴えたところ、「数日後に口座に振り込まれますよ。もし、振り込まれなかったら銀行にもう一度来てください」と言われた。→数日後に振り込まれた。さらに銀行から電話確認あり。

    3)(これは私ではないが、)お金を下した後出てきたカードをそのままにしてお金を数えていたら、カードがATMの中に戻ってしまいカードが取り出せなくなった。→数日後、銀行にて返してもらった(再発行?)。これはセキュリティの関係でそうなっているようです。経験者が多いらしい・・・。

    中国に住んでいて中国の銀行のカードトラブルであれば、面倒ではないのですが、中国に住んでいて香港の銀行のカードトラブルになると、やや面倒ですね。銀行への電話もつながりにくかったり、何よりも香港まで足を運ばなければならないということで、時間がかかります。

    もっとも利便性を考えれば、トラブルを恐れて使わないという選択は考えられませんね。10年以上住んでいて、数回のトラブルですからほんのわずかですね。

    現在は、ショッピングの大部分をネットで済ませられることから、ATMを使用する率が減っているという事実もあります。デビットカードはもとより、微信で直接払うことも増えましたね。
    2017年03月07日 12:22
  • ペッペケ

    コメントありがとうございます!

    コメント拝見して思い出しましたが、私もHSBCのカード飲み込まれたことあります。
    (笑)

    これはセキュリティの問題で詐欺ではないですけど、再発行の手間とか考えたら大きなトラブルですよね。

    2017年03月07日 21:25
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク