餅粉と豆腐で簡単手作り餅!中国で正月気分を

餅粉と豆腐で簡単手作り餅!中国で正月気分を
IMG_1940.JPG

餅粉と豆腐で作る簡単手作り餅

中国は全く正月感がないが、日本のテレビを見ると正月特番ばかりやっている。

やはり今はまだ正月・・。

正月といえば餅だ。

餅を食べたくなってクックパッドを調べてみたら、餅粉と豆腐でカンタンに作れるらしい。

餅粉と豆腐なら中国でも手に入る。

よし、今日も暇だしやってみよう!

スポンサーリンク

材料

餅粉110g
豆腐140g

これだけ!材料は餅粉と絹ごし豆腐のみ!水は必要なしだ。

豆腐の水分量に合わせて餅粉の量を調整する必要がある。大体の目安にしてほしい。

ちなみに餅粉は300gで3.5元、絹ごし豆腐は1元だった。安い!



作ってみる

こちらが材料。餅粉は中国語で糯米粉という。
IMG_1933.JPG

豆腐と餅粉を手で混ぜ合わせる。水は入れない。
IMG_1934.JPG

まとめれば準備オーケー。
IMG_1936.JPG

あとはフライパンで焼くだけ!
IMG_1938.JPG

完成!
IMG_1941.JPG

お味は?

砂糖醤油をつけて食べてみた。
IMG_1940.JPG

うむ!うまい。

外はカリッと、中はちゃんと餅になっている。

豆腐が入っているとは言われてもわからないかも。普通に餅だ。

ただ、おいしかったはおいしかったけど…なんか正月感はない…
^_^;

お雑煮にしなきゃだめかな?



水ではダメなのか?

以前、餅粉と水だけでやってみたことがあるのだが、それだと柔らかくなりすぎてしまい、ドロドロ柔らかくなってうまくいかなかった。

豆腐と混ぜ合わせることにより、いい感じの硬さのもちになる。

簡単だし、これはオススメのレシピだ。

クックパッドでは「白玉」としてでているので、焼かずに茹でてデザート用としてもイケる。

今度お汁粉にしてみようかと思う^ - ^

スポンサーリンク


ブログ村のランキングポイントにご協力ください(≧∀≦)
【ここ押すだけでブログ村ポイント入りますo(^-^)o】

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク