正月は家でのんびりしよう…
2日前の大晦日に「元旦は家でおとなしくしよう」と書いた。中国の1月1日は正月感はないが(旧正月が正月本番)、休日には変わりないので、どこも人でごった返すからだ。
中国の休日は日本では考えられない人がいたるところに押し寄せる。休日のたびに人口の多さを実感する。
ということで、大晦日の段階では、元旦は家でおとなしくしておこうと思ったのだが、ふと良くない考えが…
「1月1日、イミグレ越えて香港行ったら…人混みでやばいかなぁ?」
無駄な冒険心が湧いてしまった。
スポンサーリンク
数年前、1月1日に国境越えをしたことがある
実は数年前も、1月1日に国境越えをしたことがある。その時、イミグレにはありえない数の人が押し寄せ、まさに"カオス"というのにふさわしい状態になっていた。
私が通る外国人のレーンは普段と変わらない状態で空いていたので並ぶ必要がなかったのだが、外国人レーンに入るはるか前から、人がぎっしりと詰まっていて、全く前に進めない状態になっていたのだ。(※当時はeチャンネルの登録をしていなかった)
押し寄せた人のうちのほとんどが休日で香港に行こうとしていた中国人であった。
彼らは中国人のレーンを通るのだから、外国人レーンに行く外国人が通れるよう1人通れるだけ横を開けてくれればいいのだが、そんな配慮はもちろん無く、ぎゅうぎゅう人が押し寄せていた。
そして、「なんでこんなにまたされるんだ!」「早くしろ!」と声を荒げる者がいたと思えば、「うぉぉぉぉ!」「あぁぁぁぁ!」と奇声をあげる者もいた。
大声出したって何にもならないのに…^_^;
通常数倍の時間をかけてやっとイミグレを通過したのである。
この時は大変だった…。
ちなみに、通常時はここは止まらずに通過できる。
2017年1月1日深セン〜香港イミグレ越えの旅
あれから数年過ぎた。休日のあんな人混みの中イミグレを通過なんてするもんじゃない!
と思っていたのだが、年を越え、正月マジックにかかってしまったのだろうか…
冒険に出たくなってしまった…。
ということで、「2017年1月1日深セン〜香港イミグレ越えの旅」に出たのである。
^_^;
大げさか^_^;
というか、今日は正月&日曜日で時間があるので、1月1日の人の多さを体感するとともに、ついでに香港で買い物をしてくることにしたのである。
さぁ、レッツゴー!どうなことやら?
地下鉄で福田イミグレへ
今回は福田イミグレを通ることにした。地下鉄で行ったのだが、地下鉄車内は通勤ラッシュ並みの人。ひょえー!さすが元旦!
ただ、通勤ラッシュと違い、子供連れの人が多い。みんな休日で遊びに出てきたんだね。
これはイミグレは期待できるぞぉ!どんだけ人がいるのだろうか?
ワクワク!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ていうか、バカだなぁ…我ながら…^_^;
イミグレは…普通…
で、福田イミグレに着いて…。あれ?
ん?
…拍子抜け。
確かに普段よりは人は少し多かったけど、普通とほとんど変わらない。
香港側も同じ、普段より人が少し多いかな?という程度で、なんの支障もなく通過できた。
今はeチャンネルがあるので専用レーンを通ったが、通常の外国人レーン並んでいる人の数も、その前の通路も普通と何ら変わらない状態だった。
あれれ…。
普通に買い物をして終了
ということで、どんだけ人が押し寄せているかと思っていたのだが、普通に香港で買い物をして帰ってくるという、期待はずれの結末となってしまった。イミグレの効率良くなったからなのか?香港に行く中国人の数が減ったからなのか?
理由は定かではないが、ともかく、普通にイミグレが通れたということで、この旅(^_^;?)は幕を閉じたのである。
ここまでの茶番劇に付き合ってくださりありがとうございました。 |
スポンサーリンク
ブログ村のランキングポイントにご協力ください(≧∀≦) 【ここ押すだけでブログ村ポイント入りますo(^-^)o】 |
【こちらどうぞ】 ※青色は見たことがない記事です ■【香港側】e-Channel登録方法 ■【中国側】e-Channel登録方法 ■ビザなしで中国に16日以上いたらどうなる? ■中国に15日以上滞在するには? ■【福田口岸】香港→深セン ■【福田口岸】深セン→香港 |
この記事へのコメント