スポンサーリンク
MTR羅湖に行く前に上水で降りると交通費が安くなる
MTR羅湖に行く前に上水で一度改札を出ると交通費が安くなるという情報を聞き、実際に乗ってみた。検証区間は香港島セントラルの隣、旺仔〜羅湖区間である。
別ページでも紹介させていただいたが、普通にオクトパスカードを使って乗った場合の交通費はHKD47.6である。
では、上水で降り、一度改札を出た場合はどうか。
結果が以下のとおりである。
旺仔-上水 HKD20.3
上水-羅湖 HKD24.0
合計 HKD44.4
なんと!
やはり情報通り、上水で一度降りると3.2ドル安かったのである!
なぜ安くなるのか?
考えたらおかしな話だ。普通は一度改札をでたら交通費は高くなるはずである。それなのになぜ交通費が安くなるのだろうか。
香港人の友人に聞いてみた。
すると、税金が関係しているとのことだ。
羅湖は国境と接しているため、羅湖から乗る場合、羅湖へ到着する場合どちらも税金がかかる。
そして、その税金はなぜか、乗った区間全てにかかってくるのである。
つまり、羅湖を出発して上水で改札をでたら、羅湖ー上水間にしか税金はかからないが、羅湖を出発し、遠くまで行けば、その交通費にも税金がかかってきてしまう。
つまり、遠くに行けば行くほど税金分損するというのだ。
逆方向も同じなため、行きも帰りも上水で改札をでたら税金分の交通費を節約できる、とのことらしい。
※これはあくまで香港人の友人に聞いた話なので、本当かどうかは確かめてません。
でも、いずれにしても、上水で降りたら交通費が安くなるというのは事実だ。
上水で買い物していこう
私は香港と深センの行き来に、羅湖、または福田のイミグレを使うことが多い。どちらのイミグレを通るにしても上水通過するので、上水で一度降り、近くのスーパーなどで買い物するようにしている。
中国本土の深センで買えない食材や日用品もあるし、ついでに交通費が安くなって一石二鳥だからである。
【実測】羅湖、落馬洲から香港島湾仔(ワンチャイ)までMTRベストルート検証
ブログ村のランキングポイントにご協力ください(≧∀≦)
【ここ押すだけでブログ村ポイント入りますo(^-^)o】
スポンサーリンク
この記事へのコメント