【中国野菜を食べてみる】芥菜(タカナ)を炒めて食べてみた。普通に美味い

【中国野菜を食べてみる】芥菜(タカナ)を炒めて食べてみた。普通に美味い

スポンサーリンク

食べたことのない野菜を

IMG_1313.JPG
この記事は珍しい中国野菜を食べてみるシリーズです。

このシリーズ記事のため、日本ではない珍しい野菜がないかと探していると、ある野菜が目に付いた。

それが、上の写真の芥菜という野菜だ。

これは日本にはなかなか、ないだろう。


芥菜=タカナだった

そう思って買ったこの芥菜だが、帰って調べてみたら、なんと、タカナだった。

タカナの漬物は日本でも普通に売っている。私自身も大好きな漬物だったが、漬物になる前の生は見たことがなかったのである。

「珍しい中国野菜を食べてみる」シリーズなのに…(^_^;)

日本にも普通にある野菜だったとは…お恥ずかしい…。



とりあえず漬物にしてみた

でも、買ってきたので、とりあえず食べてみる。

タカナといえば漬物。

とにかく、漬物にしてみることにした。

洗って、切って、塩と一緒に漬け込むだけ。

で、できたのがこちら。
IMG_1302.JPG
普通に美味い。日本にいる時から好きだったが、このピリッという辛味のある独特な味わいはご飯によく合う。日本のタカナの漬物と同じ味だ。

うーん、美味い。

タカナの漬物だけでご飯2杯食べてしまった(^_^;)
IMG_1303.JPG
ちなみに、辛みの成分はイソチオシアン酸アリルというもので、マスタードの辛味成分と同じらしい。

なるほど、言われてみれば確かにマスタードの味に似ている。



肉と一緒に炒めてみた

漬物は普通に美味しかったが、中国ではそのまま炒めて食べるのが一般的らしい。

ということで、肉&タカナ炒めも作ってみた。

ちなみにこれで1.9元(28円)
IMG_0748.JPG


こちらが材料
IMG_0749.JPG

ニンニクと鷹の爪で香りを出し、肉を炒めて、タカナを投入で完成。
IMG_0750.JPG

IMG_0751.JPG
味付けはワンパターンだが、ウェイパーで…(^_^;)

完成!
IMG_0753.JPG


なかなか美味い

炒めてもなかなか美味しい。シャクシャクした小気味良い歯ごたえ、ピリッというタカナの辛味と苦味が食欲をそそる一品になった。

調べてみたら、タカナは日本のスーパーでも売っている場合もあるらしいが、一株数百円はするらしい。

中国では安く買える(今回のは一株1.9元(28円))ので、中国生活のご飯お供にぜひ試して見てほしい。

スポンサーリンク

この記事へのコメント

  • bigpaddy

    どうも!
    湖南料理て出る高菜漬けも日本と全く同じですね。なので高菜漬けを使った料理は素直に美味しいですね。ヾ ^_^♪
    2017年04月23日 00:29
  • ペッペケ

    コメントありがとうございます。

    ホント、タカナは普通に美味しいですねー。
    ハマりそうです。
    2017年04月23日 01:10
  • まさ

    高菜ですか? 美味しそうですね。
    自分も買ってきて漬物作ってみます。
    自分は高菜漬を炒めたものが大好きで、いつもAEONで買って常備しています。
    これからは自分で作ってみます
    2017年04月24日 09:45
  • ペッペケ

    まささん

    コメントありがとうございます。
    タカナ美味しいですよねー。漬物も普通に美味しいです。
    ぜひ試してみてください^_^
    2017年04月24日 22:55
【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク