【香港セントラル】ヒルサイド・エスカレーター付近ぶらり散策マップ。雨の観光にもおすすめ

【香港セントラル】ヒルサイド・エスカレーター付近ぶらり散策マップ。雨の観光にもおすすめ

※2017年6月19日更新
IMG_1223.JPG

ヒルサイドエスカレーター

ヒルサイドエスカレーターとは、セントラルにある、全長800メートルのエスカレーターのことである。

ここはビクトリアピークの麓のエリアで、海からずーっと急こう配の坂が続く坂の町である。

このエスカレーターは山の上の方に住む人たちの足として作られた交通機関なのだが、今や観光の名所として多くの人が訪れるスポットになっている。

エスカレーターからは昔ながらの建物やローカルフード店、多国籍のレストラン、おしゃれなカフェ、雑貨店など、たくさんの店をみることができ、下町エリアから高級住宅街までの景色の変化も楽しむことができる。

かなり急な坂なので、歩いて上るとなると結構きついと思うが、エスカレーターなので楽に観光ができるのである。

スポンサーリンク


行ってきた

ぶらっとヒルサイドエスカレーター付近を散策してみた。

あいにくの雨で、少し残念だったが、エスカレーターは屋根付きなので、雨の日観光にももってこいだ。

雨の日だとちょっとテンションが下がるが、エスカレーターから見える景色をゆっくり楽しむのもありだと思った。



ヒルサイド・エスカレーター付近ぶらり散策マップ

今回のルートマップは以下の通り。

ヒルサイド・エスカレーター付近ぶらり散策マップ
クリック2回で拡大できます。
IMG_1222.JPG
ヒルサイド・エスカレーターを赤い線で示してある。

また、青い線が今回歩いた道である。

セントラルD2出口をスタートし、おとといレポートを書いた、BRAZA Churrascariaというレストランで食事、その後ヒルサイド・エスカレーターで上まで登り、その後、ぶらぶら歩きながら下ってきた。MTR香港駅がゴールである。

このエリアにいたのはトータルで5時間くらい。その内、レストラン滞在は2時間なので、ぶらぶらしてたのは3時間くらいかな。

マップの番号は以下の写真の撮影場所なので観光の参考にしてほしい。



ヒルサイド・エスカレーター付近、ぶらぶら歩き写真集

MTRを出て、まずは、このレストランに行った。
【香港セントラル】BRAZA Churrascariaのランチバイキングが超おすすめ

その後、ぶらぶら歩きしてみた。

番号は上のマップの撮影場所とリンクしているので、参考にしてほしい。

1、いい感じの坂になっている。
IMG_1214.JPG


2、壁に面白い絵が描かれている。
IMG_1215.JPG


3、中央に見えるのが、ヒルサイド・エスカレーター
IMG_1216.JPG


4、ここからヒルサイド・エスカレーターに乗る
IMG_1217.JPG


5、ヒルサイド・エスカレーターの横から
IMG_1218.JPG


6、ヒルサイド・エスカレーターに乗った
IMG_1219.JPG


7、ヒルサイド・エスカレーターからの景色
IMG_1108.JPG


8、おしゃれなバーがあった
IMG_1220.JPG


9、きれいな街並み
IMG_1128.JPG


10、かなり上ってきた。今まで通ってきたヒルサイド・エスカレーターを見下ろす
IMG_1131.JPG


11、周囲は高級住宅街である。人も少なくなってきた。ここでエスカレーターを降り、歩いて下る。
IMG_1137.JPG


12、骨董品屋さんかな?
IMG_1149.JPG


13、雰囲気のいい街角
IMG_1150.JPG


14、マツサーヅ…。看板を作る前に日本人に見てもらったらよかったね(笑)
IMG_1157.JPG


15、ここも撮影ポイントかな。
IMG_1221.JPG


16、下ってくると地元感のある市場があった。上の方と全然雰囲気が違う。
IMG_1169.JPG



楽しめた

もうちょっとぶらぶらしたかったが、雨だったので行動範囲が限られてしまった。でもヒルサイド・エスカレーターから景色を眺めるだけでもなかなか楽しかった。

ヒルサイド・エスカレーター付近はおすすめの観光エリアである。

上の地図や写真が参考になれば幸いである。

スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク