スポンサーリンク
iPhoneとiPadは容量が増やせない…
iPhoneとiPadはかなり完成度の高い製品だと思う。iOSは安定しているし、フリーズすることも少なく操作もサクサクである。
かなり愛用させてもらっている。
ただ、不満点というか、どうにかならないのかなぁーと思うのが、拡張性である。
WindowsやアンドロイドなどはSDカードや外付けメモリなどで簡単に容量を増やすことができるが、iOSではそれができない。
SDカードなどを指すことができないので、買った時のハードディスク以内の容量で使用しなければならないのである。
・・・と思っていたのだが…
iPhoneとiPadで使える外付けメモリを発見
なんと!iPhoneとiPadで使える外付けメモリがタオバオで売っているのを発見!
iOSは拡張できないのでは…?
そう思ったのだが、APPを入れることによってメモリを認識するとのことだ。
で、気づいたらクリックしていた^^;
128GBの容量で78元(約1200円)という激安だったんだもん…
日本のアマゾンで見てみたら、同じようなのが売っていたが、8ギガで2000円していた。
ちょっと安すぎで大丈夫かいな…とも思ったけど、重要なデータは入れるつもりはないし、ダメなら一週間以内に返品可能とあったので、買ってみることにした。
翌日到着
購入後、すぐに商品が届いた。なんかおまけが大量についてきたが、注文したのはこの小さなメモリである。
大量のおまけがついている
激安な上、この大量のおまけがますますメモリに対する不安を抱かせる。
大丈夫なのか?
さてさて…本当に使えるのか?
セットアップにはAPPが必要。
説明書が入っており、i-Easy DriveというAPPをダウンロードする必要があるらしい。
アプリの画面
ダウンロードしたあと、接続すると普通に認識した。
おぉ!すごい。
主に本体の容量を圧迫している動画をこのUSBメモリに移し、そのまま再生してみたが、ストレスなく再生できた。
しかもAirDropも使え、USBメモリの中のデータをそのまま別のiPadやiPhoneに飛ばす事も可能だ。
これは便利だ!
USBとLightningコネクタの両方に接続できるようになっているので、パソコンからもそのままデータを写すことができるのである。
すごい!
と思ったら・・
と思ったのもつかの間。トラブル発生。
8GBを超えてさらにファイルを入れようとしたらエラーして認識しない。
8ギガ以下なら全く問題ないんだが、8ギガを超えるとファイルは保存できたように見えても中身がない。
データを全てリカバリしてみても同じ。
プロパティをみたらちゃんと128Gバイトとして認識しているのだが、実際は8ギガしか使えないとは・・。
うーむ・・・。だめだ・・。
故障しているのか、もともとダメなのか、とにかく、使えない。
やはり安物はだめだった。
返品した
早速タオバオの連絡ツールを使って連絡。まずは返品して、その後返金してくれるという。
ということで、すぐに返品することにした。
タオバオショップに配達業者の連絡先を教えられ、ここに送ってくれと住所も教えられたので、配達業者に連絡した。
30分もせずに取りに来た。
あとは返金を確認し、返品完了。
今回は不良品でダメだったが、iPadで外付けのメモリが使えるとかなり便利なので、また購入を検討したいと思う。
記事が役に立ったらブログ村のランキングポイントにご協力ください!
【ここ押すだけでブログ村ポイント入ります】
スポンサーリンク
この記事へのコメント
bigpaddy
いわゆるメモリ容量を偽って表示するヤツですね、PCでも良くあるパターン。だいたい128ギガが何故78元で買えるか?ですよ。偽ブランドのナノSDカードだって32ギガで40元程度しますから、128ギガが78元は絶対有りえないですよ。
ペッペケ
ですよねぇ^^;
しかし、逆にすごい技術だと思います。その技術、他で使えばいいのに…と思います。
bigpaddy