※2018年11月23日更新
スポンサーリンク
香港湾仔(ワンチャイ)から深セン皇崗口岸までバスで直接行く方法
香港島のセントラルのすぐそば、湾仔(ワンチャイ)から深センの皇崗口岸(ホワンガン イミグレーション)まで直接バスで行けるということで今回乗ってみた。地図(湾仔→皇崗口岸) 地図に印をつけた「湾仔訓練池」の目の前が湾仔のバス乗車場所である。(地図は拡大、スクロール可) なお、地図のルートは実際のバスの運行ルートとは異なるため、出発地と目的地を見てほしい。 |
バスの乗り方を写真付きで説明するので、参考にしてほしい。
なお、湾仔(ワンチャイ)で切符を買って(午後6時31分)から、皇崗口岸のイミグレーションを超えて深セン市に入る(午後7時46分)まで、1時間15分かかった。
当然、移動時間は、時間帯や休日かどうかによって異なると思う。今日は結構順調に行った感じである。
行き方を写真で説明します
乗車場所は以下の地図を見てほしい。湾仔(ワンチャイ)のフェリー乗り場からすぐそばである。写真を二回クリックすると拡大できる。地図上の真ん中より下のところ、「湾仔游泳池」と書いてあるすぐ下にオレンジの■がある。そこが乗車場所だ。(上のグーグルマップと同じ場所)
オクトパスカードで購入して48HKD。現金だと少し高くなる。
ここまで、切符を買ってからの全ての所用時間は上記したように1時間15分であった。
なお、皇崗口岸の深セン側には地下鉄がない。タクシーを利用するか、バスに乗車して目的地に向かおう。
※2016年11月12日更新
2016年10月28日地下鉄が開通しました
深セン地下鉄7号線、9号線が開通。中は綺麗で新しいが、外はカオスな状態
乗ってみて
一度乗ってしまえば乗り換えなく直接イミグレーションまで行けるので、非常に楽である。イミグレで一度降りるが、イミグレの中のなので、他に行けるところはなく、迷うことはあり得ない。
つまり、バスの乗ってしまえば、そのまま深センまで行けてしまうわけである。
なかなか楽に行けるのでオススメの交通手段である。
皇崗口岸は24時間空いている
皇崗口岸は香港の各地からバスで直接行くことができ、しかも、イミグレの中で再びバスに乗る、珍しい口岸だ。また、24時間空いているのが大きな特徴。
深夜の香港ー深セン移動も皇崗口岸を利用すると良いだろう。
参考記事
■【皇崗イミグレ】深セン地下鉄7号線が接続されて便利になったイミグレに行ってみた
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント
きりこ@中国深セン
こちらの記事の写真から、灣仔→皇崗口岸のバスの詳細HPを見つけることができました。\(^o^)/
http://www.td.gov.hk/en/transport_in_hong_kong/land_based_cross_boundary_transport/access_to_lok_ma_chau_control_point/wan_chai_route/
ところで、この記事の後すぐに皇崗口岸の地下鉄が開通しましたね。(^_^;ゞ
まだ乗ったことがないので、こちらのレポートも楽しみにしています!?ヽ(・∀・)ノ
ペッペケ
コメントありがとうございます。
更新の励みになります!情報もありがとうございます。
地下鉄も開通しましたね。7号線は乗りましたが、皇崗口岸駅はまだ利用したことがありません。乗ったらアップしますね。
地下鉄関係は「深センの交通情報」カテゴリでまとめたのでよろしかったら見てくださいね(≧∀≦)