深セン香港でドラゴンフルーツを食べよう!花も食べられるって知ってた?花をスープにして食べてみた。

※2018年4月14日更新
ドラゴンフルーツ(ピタヤ)
81F202DA-44F9-457E-B4AE-1FCDC7EA52F1.jpeg

ドラゴンフルーツを食べよう

深セン香港に来たらドラゴンフルーツを食べよう。

深センや香港の市場をぶらぶらしたらいかにも南国という雰囲気を出したを果物を見かける。

その一つがドラゴンフルーツである。

ドラゴンが火を噴いたようなフォルムのフルーツ。

初めて見たときは、なんじゃい!?この果物!?と思ったが、深セン香港ではメジャーなフルーツで結構気軽に食べられる。

スーパーで売られている様子
IMG_9818.JPG

ドラゴンフルーツの概要

ドラゴンフルーツはサボテンの仲間で、ピタヤとも呼ばれる。

深セン、香港などの地域以外にも、ベトナム、マレーシア、カンボジアなどの東南アジアなど、熱帯地域で採れる果物だ。
23F0B90C-14B4-4DC7-A3C8-97392B8AEE9B.jpeg

日本でも輸入品が売られているので見たことがある人も多いかもしれない。

スポンサーリンク

食べ方は?どんな味?

食べ方は簡単である。

カットし、赤い皮をむけばそのまま食べられる。

半分に切ったところ
BD69CF71-AEDF-4C97-8223-293F32931AA4.jpeg
黒いツブツブは種である。キウイフルーツと同じようにプチプチと食べられる。

さわやかな甘みを持った果物で、熟れたものは甘くておいしい。



赤い果肉のドラゴンフルーツもある

ドラゴンフルーツの実は白が多いが、赤い果肉の品種もある。

赤い果肉のドラゴンフルーツ
152CEBED-5DAD-45A4-8DB0-5CD7D6AB7949.jpeg
こちらもスーパーで買うことができる。

味自体は、白いものとあまり変わらなく、こちらもおいしい。

色がきれいで鮮やかなので、フルーツの盛り合わせなどを作るとき、色のアクセントとして入れると良いだろう。

注意点としては、果汁を服につけてしまわないようにすることだ。赤い色素が結構強く、なかなか落ちない。

白肉と赤肉のドラゴンフルーツ
CA28104E-563C-48EB-8431-A2F58D2AC920.jpeg



花も食べられる

ところで、ドラゴンフルーツは、実だけでなく、花も食べられるのをご存知だろうか。

ドラゴンフルーツの花
EFD7F7EA-F21E-483B-8FE6-67BE68201462.jpeg
香港や中国深センのスーパーではこれを乾燥したものが売っている。

おいしいだけでなく、カロリーが少ないのに栄養価が高く、ダイエット効果があり、健康にも良いのである。喉、気管支、呼吸器官の疾患の改善にも効果があるという。

そのため、好んでこれを定期的に食べている人もいる。



ドラゴンフルーツの花のスープの作り方

スープにして飲むのが一般的のようである。

作り方は簡単だ。きれいに洗い、鍋で煮込むだけである。味付けはお好みでオーケーである。

煮込めばスープになる
711BD9C0-FC59-4BDD-BBC4-AAEFA1D8E457.jpeg
具材もお好みでオーケーだ。

こちらが出来上がり
8745D959-F73E-40F3-8D28-89E363A1B31D.jpeg



ドラゴンフルーツの花の味は?

さて、さっそく食べてみよう。

これがドラゴンフルーツの花
DCC0C112-AE6F-400D-B4FF-81AAD970C617.jpeg
あのドラゴンフルーツの花がどんな味なのか。全く見当がつかない。

パクリ・・・と。

え?これが花?というのが正直な感想。

言われなかったら、キノコだと思うような味わいと触感だ。

見た感じも、味わいもどこかマイタケのようで、少しぬめりがある。しかし、マイタケよりは少し弾力があり、歯ごたえがある。

普通にうまい。花がこんなにうまいとは驚いた。

癖がないので、どんな味付けにも合いそうだ。これはおいしい。機会があればぜひ一度食べてみてほしい。



ドラゴンフルーツは、南国フルーツの代名詞

ドラゴンフルーツは、おいしい南国フルーツだ。

実も、花も食べられる、なかなか素晴らしい果物である。

香港、深センに来たらぜひ食べてみてほしいと思う。

楽天で検索→ドラゴンフルーツ
Amazonで検索→ドラゴンフルーツ


【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます


スポンサーリンク

この記事へのコメント

【このサイトの全ての記事一覧】を見る


楽しめたら↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
【最新記事(トップページ)】へ

今日の人気記事

中国語マンツーマンオンラインレッスン!
無料体験はこちら!【SpeakMandari】


スポンサーリンク