香港で銀行開設にチャレンジ
中国本土の銀行口座はいくつも持っているが、香港口座をもっていないので、今回香港の銀行口座開設挑戦してみた。事前にネットで調べてみたが、なんか最近は厳しくなってなかなか開設が難しいらしい。
香港人の友人に聞いても、外国人が開設できるかどうかはわからないという。ま、そりゃそうだ。
実際に行ってみるしかない。
通常、開設には身分証明書と住所を証明するものが必要だという。
身分証明書はパスポートでOK。住所の証明は現在住んでいる中国の管理区で出してもらった。
スポンサーリンク
4行の銀行で聞いてみたが
意気揚々と香港の銀行に行った。「あのー、日本人なんですけど、銀行開設できますか?」
結論から先に言うとダメだった。
居住証明は現在住んでいるところのものではなく、自分の国ものでなければならないとのこと。
4行とも同じ回答だったので、香港ではそれが基本要求なのだろう。
必要書類
パスポート以外に、発行日から3ヶ月以内の日本の住所の証明が必要だということだ。パスポートと日本の住所証明が必要
そして、英文でなければならない。
証明できればいいので、名前と住所が入っている電気や水の請求通知、銀行からの通信書類でも良いと言っていたが、日本では日本語なので、事実上これは無理である。
役場で英文の戸籍謄本を取得するのが一番簡単かな…と思ったが、英文では出せないとのこと。
役場によっては違うのかもしれないが…
で、口座を持っている新生銀行に確認したら電話で申請できた。
手数料は1080円かかるが、仕方ない…
実家に送ってもらうことにして、実家から送ってもらう予定だ。
届いたら再度香港に行って挑戦したいと思う。
中国の銀行はパスポートがあれば簡単に開設できるんだけどなぁー。
今日は残念だったけど、まぁ、必要書類がはっきりしたんで、よかったとしよう。
次回は書類準備して、また挑戦したいと思う。
※後日書類をそろえ、開設できた。
■ 香港のICBC(中国工商銀行)で銀行開設した。行員とのやりとりの全部
■香港HSBCに関する記事まとめ
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント
香港に住むおっさん
ペッペケ
コメントありがとうございます!
銀行の人の話だと、英文で名前と日本の住所が書いてあるものが必要だということなので、国際免許もオーケーなんですね。