深セン北駅から高鉄(和谐号)に乗って潮汕エリア(揭阳,汕头(スワトウ))に行ってきました。
最初から、または潮汕へ2016カテゴリからご覧ください。
牛肉を食べたい
汕头(スワトウ)で泊まり2日目。潮汕エリアは牛肉が有名であるので、牛肉と牛筋丸(牛肉ミートボール)食べておきたいところだ。
勧められたお店で食べることにした。
粿条って?
メニューを見ると見慣れない単語があった。「粿条」と書いてある。guo3 tiao2と読むらしい。
なんじゃいこれは?
聞くと、こちらの方言だということで、標準語の「河粉」のことらしい。
※「河粉」についてはこちらで説明しています。 【B級グルメ】スープビーフンがうまい!
なるほど。「河粉」か。
じゃあ牛肉と牛筋丸(牛肉ミートボール)を乗せた「粿条」を頼んでみよう。
スポンサーリンク
スープあり「粿条」を食べた。なかなか美味かった。
スープあり、スープなしを頼んだ。まずはスープあり。
スープはあっさりした透き通ったもの。すっきりしていて美味しい。個人的には濃いめが好きなので、テーブルにあった唐辛子、辛味噌を入れて食べた。
「粿条」=「河粉」をすすってみる。
ふむ…硬さはちょうどいい。
が、「河粉」は結構太いので、スープが付く表面積が少なく、より薄味に感じた。
やはり、個人的には「河粉」をもうちょっと細くするか、スープの味を濃くしたほうがバランスがいいと思う。
さて、期待の牛肉と牛筋丸(牛肉ミートボール)を食べてみる。
…おぉ!
うまい!…普通にうまい!
深センで食べたのと同じくらいかな。牛肉はまぁまぁ柔らかく、味も美味しい。
牛筋丸(牛肉ミートボール)は筋を練りこんであって、ジャキジャキしたような歯応えがあり、肉の旨みもちゃんとある。
美味しかった!普通に美味しかったんだけど、
「本場潮汕エリアのはすっごく美味しいよ!深センで食べるのと全然違う!」と言われていたので、ハードルが上がってしまったいたのか、それほど感動はなかった。
普通に美味しかった。
スープなしも食べてみる
こちらは「粿条」のスープなし。こってりとしたタレで炒めてあり、牛肉たくさん入っている。
おぉ、これはうまいぞ。
しっかり牛肉の旨味が生きているし、味が濃いめなので、太めの「河粉」がぴったりだ。
こちらも正直、深センでも食べたことがある味付けで、感動するまでも行かなかったが、とても美味しかった。
満足の昼ごはんであった。
【潮汕へ4】海に面した汕头(スワトウ)散策。「潮州話」と道路事情
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント