中秋節といえば月餅
今中国では、中秋節の連休真っ只中。休日なので人で溢れている。中秋節は月餅を食べるのが中国の習慣で、いたるところで月餅を売っている。
正直、あまり美味しいとは思えなくて自分では買ったことがないのだが、毎年いろんな人からもらっている。
今年ももらったが、今までと違って自家製だという。
これは珍しい。
故郷のお母さんが作ったんだって
中国人の友人からもらった月餅。なんと、故郷のお母さんが作った自家製の月餅と米を材料に作った米餅だという。
売っている月餅は良く無い油を使って美味しく無いが、これは自分で作っているから美味しいから是非食べてと言われた。
確かに、売っている月餅は油が多すぎて美味しくないが、ちょっと期待できる。
スポンサーリンク
食べてみる
美味しかった。ちょっと甘かったけど、確かに油分が市販のものに比べて少なく、ナッツの香りがふんわり香って美味しい。
胡麻、ナッツ、芋などが入っていて、なかなか美味しかった。
お茶と一緒に食べるとかなりイケる。
米餅
米餅というのももらった。これはなかなか珍しい。
生米を炒めて粉にして、砂糖、ナッツの粉などを混ぜて型に入れて整形したものだという。
これも甘〜い!
けど、美味しかった!
これだけ食べると結構甘く、しかも口の中の水分を奪う感じ。でも、お茶と一緒にたべるとちょうどいい。
なんか和菓子にありそうな感じの味で、まったりできるうまさだった。
おかげで中秋節を感じることができた。
【この記事はここまで】お読みくださりありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメント